伝えたんく

日々の何気ないできごとに感じた幸せ

悪い(良い)癖

2009-12-18 23:59:36 | 言いたんく

 

 病気なのかもしれない。

 体じゃなくて頭が・・・

 表現を変えると「癖」というか。

 木枯らし紋次郎が口にくわえた長い楊枝について聞かれると、決まって「こいつは癖ってもんで・・」と答えている。

 そう、人との競争をする癖なんだよなぁ。
 だから、巧い(強い)人は選ばない。同じレベルの人を選んで競争だとなる。

 今回のお題は「歌の伴奏曲」で、ピアノを弾かなくてはいけない。

 ギターならばある程度初見で弾けるのだが、ピアノはそうはいかない。


ゆきたんくの部屋にあるピアノ

 毎日楽譜とにらめっこ。弾き易いところ、弾き難い所、必ず間違える所をチェックする。必ず間違える所は、超スローモーションで弾く。変なフォームを身につけるとそれが「癖」になるからだ。

 この辺りは自分のスポーツの経験からきているのかもしれない。

 それを繰り返しているうちに暗譜してしまうのである。

 しかしね、今回は2ヶ月という時間との勝負もあるのだから頑張る。

 しかしね、一つ知的財産(弾ける曲)が増えるということは良い癖なのかもしれない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ村Ping

http://ping.blogmura.com/xmlrpc/okr7t7fen957