伝えたんく

日々の何気ないできごとに感じた幸せ

さあ、いよいよ。

2017-07-06 23:34:17 | 

夏恒例のココフカの旅を計画する時期がやってきた。

第1回 白川郷(岐阜から富山へ)…ゆきたんく号(当時イプサム)
第2回 四国(高知・徳島・香川)…空路・レンタカー
第3回 青森…空路・レンタカー
第4回 北海道(函館市・北斗市)…空路・レンタカー
第5回 九州(鹿児島・熊本)…空路・レンタカー
第6回 和歌山(和歌山・大阪)…陸路(新幹線)・レンタカー
第7回 茨城…ゆきたんく号(セレナ)
第8回 石川…陸路(新幹線)・ツアーバス
第9回 中国・山陰・九州(広島・福岡・山口・島根)空路・ツアーバス

今回は第10回を迎えるのだ。

2011年に仕事で都合が合わず、茶話会にした以外は開催できている。

第1回と第7回のゆきたんく号(ゆきたんくの自家用車)以外は交通手段が空路か陸路(電車)で当地に行き、レンタカーという形が多かった。

第8回からはツアーにも目を向けてみた。

楽かなと思いきや、結構歩くのにはびっくりした。

まあ、80歳近い方々がしっかりと歩いている姿に、逆に励まされることもあった。

今回は陸路(新幹線)からツアーバスだ。

途中水路…四万十川…もあるので、天気が崩れないことに期待したい。

今回は中国・四国の旅になる。

岡山からしまなみ海道で愛媛に渡り、高知、徳島、香川と観光して岡山に戻るのだ。

初訪問の愛媛県が非常に楽しみである。

そして加齢のせいか、だんだん好きになってきた温泉も道後温泉にて浸かるわけだ。

さあ、当日まで仕事を頑張るぞ。



第1回 白川郷 写真は合掌造りの宿「伊三郎」 → Map


第2回 高知・徳島・香川 写真は坂本龍馬像 →Map


第3回 青森  写真は恐山・宇曽利山湖の極楽浜 → Map


第4回 北海道  写真は大沼国定公園にある 「千の風になって」誕生の地 → Map

 


第5回 鹿児島・熊本 写真は鹿児島市内の西郷隆盛像 → Map


第6回 和歌山  写真は高野山金剛峰寺 壇上伽藍 → Map


第7回 茨城 戦争遺跡探訪 写真は稲敷郡美浦村 
                     鹿島海軍航空基地カタパルト基礎   → Map


第8回 石川  写真は輪島市白米町千枚田 → Map


第9回 中国・山陰・九州  写真は国定公園秋吉台観光センター前 → Map


 毎回毎回が大切な思い出である。

今回はどんなことに出会うのか、とても楽しみである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ村Ping

http://ping.blogmura.com/xmlrpc/okr7t7fen957