冬至の日には、ユズ湯に入いれば、
無病息災で冬が無事に過ごせると古来から云われている。
私も幼児の頃から、ユズの浮んだ湯に入いったりしていた。
そして、夕食の時はカボチャを煮込んだのを食べたりしていた。
私は晩酌している父に、
『近所の友達も・・今晩はカボチャといっていたよ・・
どうして・・カボチャを食べるの・・
去年の今頃でも・・3日に1回ぐらいカボチャがよく食べたのに・・』
と私は云いながら、父を困らせた。
私が小学1年生の頃で、
祖父と父が中心となって農業をしていた。
まもなく父が死去し、祖父も後を追うように亡くなったが、
我家は冬の時節、カボチャの料理が多く、私は食べすぎたせいか、
未(いま)だに私は苦手な食べ物のひとつとなっている。
先程、『冬至』に関して調べたりしていた時、
藤野邦夫・著の『幸せ暮らしの歳時記』(講談社文庫)を読んで、
私なりに苦笑しながら、理解できた。
無断であるが、引用させて頂きます。
・・栄養価の高い緑黄色野菜の代表格。
炭水化物、蔗糖(しょとう)、ブドウ糖のほか、カロチンにも富(と)んでいる。
・・この保存のきく野菜を、栄養が片寄りがちな冬に食べて、
元気をだそうという意味・・
カボチャの優れている点は、
果肉だけでなく、「南瓜仁(なんがにん)」と呼ばれる種までが栄養豊富なことである。
アミノ酸のバランスがよく、リノール酸とオイレン酸を主とする脂肪質も豊富・・
カボチャの種を炒(い)って食べれば、
高血圧症や前立腺肥大症の予防に効果がある・・
このように明記されて折、昭和の28年の頃を思い出したりしている・・。
あの頃は、敗戦後10年を満たない時期であったので、
どの家も食べ物は豊富でなく、
冬の時節にカボチャで空腹を満たし、栄養を補強し、
そして甘味のある香ばしいカボチャを食べられたのだろう。
10年前に亡くなった母は、生前の時、
ショート・ケーキよりカボチャの方が美味しいわ、
と私は度々聴かされたりしていた。
私はカボチャの煮物を見るたびに、亡くなった母を想いだすのである。
無病息災で冬が無事に過ごせると古来から云われている。
私も幼児の頃から、ユズの浮んだ湯に入いったりしていた。
そして、夕食の時はカボチャを煮込んだのを食べたりしていた。
私は晩酌している父に、
『近所の友達も・・今晩はカボチャといっていたよ・・
どうして・・カボチャを食べるの・・
去年の今頃でも・・3日に1回ぐらいカボチャがよく食べたのに・・』
と私は云いながら、父を困らせた。
私が小学1年生の頃で、
祖父と父が中心となって農業をしていた。
まもなく父が死去し、祖父も後を追うように亡くなったが、
我家は冬の時節、カボチャの料理が多く、私は食べすぎたせいか、
未(いま)だに私は苦手な食べ物のひとつとなっている。
先程、『冬至』に関して調べたりしていた時、
藤野邦夫・著の『幸せ暮らしの歳時記』(講談社文庫)を読んで、
私なりに苦笑しながら、理解できた。
無断であるが、引用させて頂きます。
・・栄養価の高い緑黄色野菜の代表格。
炭水化物、蔗糖(しょとう)、ブドウ糖のほか、カロチンにも富(と)んでいる。
・・この保存のきく野菜を、栄養が片寄りがちな冬に食べて、
元気をだそうという意味・・
カボチャの優れている点は、
果肉だけでなく、「南瓜仁(なんがにん)」と呼ばれる種までが栄養豊富なことである。
アミノ酸のバランスがよく、リノール酸とオイレン酸を主とする脂肪質も豊富・・
カボチャの種を炒(い)って食べれば、
高血圧症や前立腺肥大症の予防に効果がある・・
このように明記されて折、昭和の28年の頃を思い出したりしている・・。
あの頃は、敗戦後10年を満たない時期であったので、
どの家も食べ物は豊富でなく、
冬の時節にカボチャで空腹を満たし、栄養を補強し、
そして甘味のある香ばしいカボチャを食べられたのだろう。
10年前に亡くなった母は、生前の時、
ショート・ケーキよりカボチャの方が美味しいわ、
と私は度々聴かされたりしていた。
私はカボチャの煮物を見るたびに、亡くなった母を想いだすのである。