私は東京の世田谷区と狛江市に隣接した調布市の片隅みに住む年金生活の71歳の身であるが、
今朝、6時過ぎに玄関の軒下に降り立つと、昨夜から降り続いた雨も上がり、
この時節は日の出は6時半過ぎであり、やはり少し薄暗かった・・。
そして空を見上げると少しくすんだ青色であったで、日中は快晴が予感された。
やがて私は煎茶、家内はコーヒーを飲みながら、たまたまテレビで天気情報を視聴したりした。
朝の6時は7度、昼下がりは14度前後、そして午後6時は10度、
日中は風もなく快晴となり、11月のような暖かい陽気に恵まれる、このような意味合いを報じていた。
『クリスマスイブの日なのに、見知らぬ子供たちに、ささやかな贈り物を届けるに、サンタクロースの小父さんは
雪もなく橇(そり)も使えないので、戸惑っているよねぇ・・』
と老ボーイの私は、66歳の誕生日を数日過ぎた家内に言ったりした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/04/520f13e2a382aa8a2b67adafa212b1df.jpg)
やがて私は8時半を過ぎた時、最寄の内科専門病院に向かった。
近くに流れている野川に隣接している遊歩道を、陽射しを受けて歩いたりした。
川辺は雨上がりで濡れていたが、雑草は陽射しを受けて煌(きら)めき、川面も陽射しでまばゆき、
ときおり私は立ち止まり、見惚(みと)れたりした・・。
私は過ぎし2010年(平成22年)の秋に、私は健康診断の結果、糖尿病と診断され、青色吐息となり果て、
内科の医師の指導、家内は野菜を多くした料理、そして私はウォーキングをほぼ毎日したりした。
そして翌年の2011年(平成23年)の3月の初旬、
最寄の内科に4週間毎に定期健診を受けて、糖尿病の範囲の対象から克服でき、
悪玉コレステロールは基準値の90%、これ以外はすべて優等生となった。
この後は、4週間於きに定期検査日、次回は検査結果日、と四週間ごとに通院している。
そして血圧、脈拍などを受け、問診したり、検査日には血液検査、検尿などをしてきた。
そして隣接した薬局で、血糖を下げる薬、インスリンの分泌を促す血糖を下げる薬、
動脈硬化を防ぐコレステロールを下げる薬、いずれも錠剤の3種類を頂き、
日々朝食後に飲んでいるが、これ以外は至って健康だ、と思ったりしている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e8/8152a5969f2c88e3588b83c4937303f7.jpg)
まもなく内科専門病院に着き、予約していた9時であったが、いつものように10分前には医院長と問診したりした。
そして今回は検査日であったので、麗(うるわ)しき30代が多い女性看護師さんから、
血液検査を受けたりした。
何かしら私の友人には、地方の都市に住むひとりが、街の中の内科医院であるが、
予約していても長く待たされ、ひどい時には2時間も待たされたょ、と電話で聞いたりしていたが、
私の通院している内科には、数多く来院される方は多いが、予約管理が徹底されているらしく、
私は殆ど予約時の10分前には、医院長から診察を受けたりした。
やがて私は内科専門病院を辞したが、世の中では大学病院も大切であるが、
住まいの近くに内科医院なども、齢を重ねるほどに肝要である、と学んできた私は、
通院している内科専門病院の医院長に、信愛を深めている私としては幸運と思ったりしている。
まもなく私は郵便局で年賀状を投函する為に、小公園を通り過ぎた・・。
そして今年の秋は暖かい日が多く、名残り花のように公孫樹(イチョウ)の葉も少し残っていて、
私は微笑んだりした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/16/11bcc3923a08aeca8243af8750d8881b.jpg)
やがて大通りに出て、歩道を歩いている時、路線バスが視えて、しばらく眺めていた・・。
わずか一か月前には、私は白内障の手術で、通院する時に路線バスを利用してきたので、
遥かに遠い昔のような出来事だった、と錯覚しながら、予測した以上の視力を得られたことに、
神様か仏様か解らないが、ひとえに感謝を深めたりした・・。
その後、住宅街を通り、陽射しを受けて歩いていたが、
幸福という言葉が、この世にあるならば、こうした時かしら、と感じたりした。
こうした根底には、健康上の問題がない状態で日常生活を送れる期間の健康寿命は、
平均として男性は71歳、女性74歳と私は学んだりしてきた。
もとより健康でなければ、自身の日頃のささやかな願いも叶わないので、
こうして師走の時節、のんびり歩けることは、至福と思いながら自宅に向かったりした。
☆下記のマーク(バナー)、ポチッと押して下されば、無上の喜びです♪
にほんブログ村
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1661_1.gif)
今朝、6時過ぎに玄関の軒下に降り立つと、昨夜から降り続いた雨も上がり、
この時節は日の出は6時半過ぎであり、やはり少し薄暗かった・・。
そして空を見上げると少しくすんだ青色であったで、日中は快晴が予感された。
やがて私は煎茶、家内はコーヒーを飲みながら、たまたまテレビで天気情報を視聴したりした。
朝の6時は7度、昼下がりは14度前後、そして午後6時は10度、
日中は風もなく快晴となり、11月のような暖かい陽気に恵まれる、このような意味合いを報じていた。
『クリスマスイブの日なのに、見知らぬ子供たちに、ささやかな贈り物を届けるに、サンタクロースの小父さんは
雪もなく橇(そり)も使えないので、戸惑っているよねぇ・・』
と老ボーイの私は、66歳の誕生日を数日過ぎた家内に言ったりした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/04/520f13e2a382aa8a2b67adafa212b1df.jpg)
やがて私は8時半を過ぎた時、最寄の内科専門病院に向かった。
近くに流れている野川に隣接している遊歩道を、陽射しを受けて歩いたりした。
川辺は雨上がりで濡れていたが、雑草は陽射しを受けて煌(きら)めき、川面も陽射しでまばゆき、
ときおり私は立ち止まり、見惚(みと)れたりした・・。
私は過ぎし2010年(平成22年)の秋に、私は健康診断の結果、糖尿病と診断され、青色吐息となり果て、
内科の医師の指導、家内は野菜を多くした料理、そして私はウォーキングをほぼ毎日したりした。
そして翌年の2011年(平成23年)の3月の初旬、
最寄の内科に4週間毎に定期健診を受けて、糖尿病の範囲の対象から克服でき、
悪玉コレステロールは基準値の90%、これ以外はすべて優等生となった。
この後は、4週間於きに定期検査日、次回は検査結果日、と四週間ごとに通院している。
そして血圧、脈拍などを受け、問診したり、検査日には血液検査、検尿などをしてきた。
そして隣接した薬局で、血糖を下げる薬、インスリンの分泌を促す血糖を下げる薬、
動脈硬化を防ぐコレステロールを下げる薬、いずれも錠剤の3種類を頂き、
日々朝食後に飲んでいるが、これ以外は至って健康だ、と思ったりしている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e8/8152a5969f2c88e3588b83c4937303f7.jpg)
まもなく内科専門病院に着き、予約していた9時であったが、いつものように10分前には医院長と問診したりした。
そして今回は検査日であったので、麗(うるわ)しき30代が多い女性看護師さんから、
血液検査を受けたりした。
何かしら私の友人には、地方の都市に住むひとりが、街の中の内科医院であるが、
予約していても長く待たされ、ひどい時には2時間も待たされたょ、と電話で聞いたりしていたが、
私の通院している内科には、数多く来院される方は多いが、予約管理が徹底されているらしく、
私は殆ど予約時の10分前には、医院長から診察を受けたりした。
やがて私は内科専門病院を辞したが、世の中では大学病院も大切であるが、
住まいの近くに内科医院なども、齢を重ねるほどに肝要である、と学んできた私は、
通院している内科専門病院の医院長に、信愛を深めている私としては幸運と思ったりしている。
まもなく私は郵便局で年賀状を投函する為に、小公園を通り過ぎた・・。
そして今年の秋は暖かい日が多く、名残り花のように公孫樹(イチョウ)の葉も少し残っていて、
私は微笑んだりした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/16/11bcc3923a08aeca8243af8750d8881b.jpg)
やがて大通りに出て、歩道を歩いている時、路線バスが視えて、しばらく眺めていた・・。
わずか一か月前には、私は白内障の手術で、通院する時に路線バスを利用してきたので、
遥かに遠い昔のような出来事だった、と錯覚しながら、予測した以上の視力を得られたことに、
神様か仏様か解らないが、ひとえに感謝を深めたりした・・。
その後、住宅街を通り、陽射しを受けて歩いていたが、
幸福という言葉が、この世にあるならば、こうした時かしら、と感じたりした。
こうした根底には、健康上の問題がない状態で日常生活を送れる期間の健康寿命は、
平均として男性は71歳、女性74歳と私は学んだりしてきた。
もとより健康でなければ、自身の日頃のささやかな願いも叶わないので、
こうして師走の時節、のんびり歩けることは、至福と思いながら自宅に向かったりした。
☆下記のマーク(バナー)、ポチッと押して下されば、無上の喜びです♪
![にほんブログ村 シニア日記ブログへ](http://senior.blogmura.com/img/senior88_31.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1661_1.gif)