その日暮らし

田舎に暮らすこの虫は「カネ、カネ、カネ」と鳴くという。

雲と自由が棲むという里で百姓に成りきれるかな?

柔軟性

2015-06-01 12:04:22 | 暮らし

チャイブの花をサラダの飾りに…

昨夜、少しだけ雨が降ったようです。軽トラックの荷台やトラクターの椅子が濡れていることで、期待していた雨が降ったことを感じることが出来るだけです。今朝見た畑は、昨日と何も変わらないように真っ白でカラカラ状態、折角芽吹いた大豆やトウモロコシは伸びたくても伸びられないようであります。
今週末は、田んぼに追肥と除草剤散布をして休む。出来れば自家用のナスとキュウリを定植したいと考えておりましたが、トラクター『シゲオちゃん』はご機嫌斜め、燃料ゲージが壊れていて、調子づいて耕耘している内にガス欠…エアーが入ってしまったようで、自宅裏の畑で立ち往生でありますよ^^;(親切な修理屋『マルちゃん』に修理をお願いしなければ…)


『大工さま』に貰った古材でプランターを作っちゃいました。

自分の予定は狂っても、やるべきことは沢山あります。ジャガイモに追肥と土寄せをし、山菜エリアの草刈に汗を流す。夕餉のつまみにフキを煮て、ニンニクの芽を掻き、除草する。チマチマと動き回っている内に夕方になっております。墓参り用のアスターと古老が愛した菊の花位しか花物は植えない主義なのでありますが、ボランティアで頂いた花の苗用にプランターを作っちゃいました。来週も集落の花壇の花植え作業…また、頂くはずの花苗用の場所もちゃっかり空けておりますけど^^;
夕刻は『第1サティアン』で、また飲み会。折角だからニンニクの芽とフキ、再生レタスを持参して一杯頂きました。30分で戻ると約束し、冬用の薪作り…30分の約束が、気付けば1時間経過しておりました。すべて計画があるようで無計画、気まぐれのようで要所は押さえる…そう、チャイブの花言葉は「柔軟性」だそうであります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする