その日暮らし

田舎に暮らすこの虫は「カネ、カネ、カネ」と鳴くという。

雲と自由が棲むという里で百姓に成りきれるかな?

ネギの花束

2015-06-19 12:17:00 | 暮らし

葱坊主…もう少ししたら、来年用の種を取ります。

「ねぇねぇ、おネエさんは納豆にネギ入れるタイプ~?」(夢屋)
「はい!入れます^^;」(出稼ぎ先のクロちゃん)
「ねぇねぇ、ついでにアキちゃんは納豆にネギ入れる~?」(夢屋)
「時々ね!」…「了解^^;」

これで本日の小ネギの御用聞き終了…『クロちゃん』は我がJ1「モンテディオ山形」の追っかけ娘であり、チケットの入手などお世話になっております。先日は「また応援してください。」とお土産にお酒まで頂いちゃいました。何かお返ししなければと思いつつ、若い女の子にはスナップエンドウと今が盛りの小ネギしか無くって…若い子だけを贔屓してもいられないから、ついでに『アキちゃん』にもお声掛けだけはするが「私しゃダシかい?」と即座に気付かれる始末であります^^;


今朝は「ヒメノモチ」最後の補植…アキアカネのヤゴが

イネ苗の箱処理剤として「ネオニコチノイド(殺虫剤)」が使用されており、『夢屋本田』で大量発生していたアキアカネが、苗を買うようになってから時を同じくしてピタリと減ってしまいました。一方、『クワちゃん』が作るヒメノモチの苗は、不揃いではありますが「ネオニコ」は使っていないようで、『夢屋田』ではご覧のようなヤゴがアオミドロにしがみつきながら泳いでおります^^; 7月末頃には一斉に羽化するのではないかと思うのでありますが…。
水生昆虫にも興味があるのですが、機材も無いので生態写真はちょっとね…捕まえて、有り合わせのブランデーグラスに入れて記念撮影であります。今日は風邪気味で「頭痛が痛い」…『夢屋国王』にしては珍しい症状の発現でありますが、どうやら業務外の「評価基準書」なるものを読んで知恵熱が出たようであります^^; たまには、田んぼの見回りを休んで、水生昆虫を探すのも良いかぁ…そろそろ、田んぼの『おタマちゃんず』にも足が生える頃…明日は「ネギの花束」を持って『クロちゃん』にお礼をしよう。
ちなみに「ネギの花言葉」は、「愛嬌」「微笑み」ですと…決して下心はありません!ご愛嬌です^^;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする