その日暮らし

田舎に暮らすこの虫は「カネ、カネ、カネ」と鳴くという。

雲と自由が棲むという里で百姓に成りきれるかな?

父へのプレゼント

2015-06-23 12:04:03 | 暮らし

寝起きの体操をする「ツバメシジミ」

雷と滝なりの雨…昨日の雨も局地的なものだったらしい。畑にはお湿り以上の潤いをもたらしてくれましたが、これから草との格闘が始まることでしょう。そろそろ田んぼには「いもち病」予防の薬剤を散布する時期ではありますが、天気予報の眺めながら明後日にすることに、折角散布しても豪雨で流されたのでは効果もありませんから。
そんな訳で今朝は、転作用のカボチャの残りを定植し、田んぼを軽く見回るだけ…雨に打たれて酸素を取り戻した田んぼは、また一段と勢いを増したような気がします。雨に洗い流された荒地では、虫たちが水を避けて草の上に出て来ております。寝起きの悪い「ツバメシジミ」は、前翅を交互に擦り合わせながら、さながら朝の体操を行なっているようでもあります。


昨日届いた『われもの注意』のプレゼント

二女『も~ちゃん』が、父の日に「京都宇治茶 伊藤久右衛門」のお菓子を送ってくれました。宅配の「ガラス・われもの注意」のシールにお酒を想像していたのでありますが、我が家の♀ハイエナ2匹が宅配の箱の周りで隙を狙っている。長女『有季菜先生』に至っては、「何故すぐにブログUpしない!」と父に抗議までする始末。おいおい、連休に帰って来たとき、娘のプライバシーをブログで公開してるんじゃないと意見したくせに、こうして好感度を上げる行動はブログUpして欲しいのかいと、ブツブツ文句を言いながらカメラに収めましたよ^^;
「これは誕生日のプレゼントも兼ねているんだって!」(オッカー)
私より一日だけ日上の彼女は、自分の権利の存在を主張し、朝からしっかり食べております。ブログ友の山形在住『さくら子ちゃん』は、おとうさんから注文されたお財布を探しているとのこと。友人『貧乏父さん(H.N.)』は、期待した長女からのプレゼントが届かないと嘆いている。我が家は、長女『有季菜先生』からも、父はネクタイピンをプレゼントされている。『父さん!』これも日常の行いの違いから来るものではなかろうか…。
ところで、長男『ポン太郎君』は、何も無いんですけど…しっかり、ブログで姉弟経由の情報交換がされることを期待している父であります^^;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする