太平洋のまんなかで

南の島ハワイの、のほほんな日々

船旅。「オホホ」の人達

2021-01-16 15:04:55 | 日記
高峰秀子さんのエッセイの中に、使わずに放っておいた5年分の夫婦の年金を
パーっと使おうということになり、イタリアから大きな客船に乗ったという話がある。
旅程は10日間。
船賃を10日で割れば、1日分は東京都下の2DKのマンションの家賃を軽く超えるという。


私はもともと、船旅にはまったく興味がない。
フィットネスや映画館やプールやエステや美容院などが充実していて、
船内での食事は船賃込み。
まるで海に浮かぶリゾートタウン。
年をとったら、移動しなくてよくてサービスのいい船旅がいい、という人も多い。

しかし、同じ顔触れが何日間も同じ場所にいるのが、まず嫌だ。
一度挨拶したら、次に会ったらまた挨拶しなきゃならない、と思うのも面倒。
たとえダダ広いとしても、そこ以外行く場所がないというのも、窮屈だ。
なにより、見栄張り大会になりそうなのが耐えられない。



高峰秀子さんによれば、私の恐れは見事に当たっていた。


10日間のクルーズで必要な服は、ディナー用が10着、昼間用が10着、
ティータイムなど用にも10着、それに合わせた靴やバッグ、それに水着。
ダンナさんの松山氏など、あつらえたイタリア製のタキシードを着るのに、
まずシルクの靴下とエナメルの靴から履く。
最後に靴を履くと、かがんだ際に腹巻状の布やズボンに皺が寄ったり、
サスペンダーにゆるみが出たりするからで、
そうして、そろりそろりと歩くのだそうだ。


着せ替え人形のように着飾るのも船旅の醍醐味という人達もいるらしいが、
そういう「オホホ」の人種と私のような庶民は決定的に違う。
だいたい、タキシードなど日本人の体型で着こなすこと自体、無理がある。
胸板が厚くて上背のある外国人のために作られた服なのだから、
どんなにアジア人が頑張っても、あの人たちの前では七五三。
女性だって、どういうわけか、ふくよかでもドレスが似合う。
存在自体の、迫力が全然違う。
日本人なら、着物で通すのが1番いいように思う。


着飾って、社交笑いに包まれた会話から、自分の優位を探し出そうとするような、
幸せごっこ、金持ちごっこみたいで(実際金持ちなんだろうけど)
ああ、もう考えただけで背中がぞわぞわしてくる。

かといって、若い子連れの家族が乗って来るような船旅も、なんだか興ざめな感じがする。


高峰秀子さんは、べらんめえの江戸っ子で、
ダンナさんのエナメルの靴は、用が済んだら雨の日用の靴にして、濡れたら布でサッと拭けて便利、という人だから
読んでいて、ふっと親近感がわく。



コロナウィルス騒ぎで、客船クルーズも夢の話になってしまったが
ハワイからだとアラスカに行くクルーズが人気があった。
旅をするなら、往復のチケットだけがある行き当たりばったりがいい私は、
生涯クルーズには縁がないと確信を深めている。