太平洋のまんなかで

南の島ハワイの、のほほんな日々

昔話に花が咲く

2022-10-31 14:02:04 | 日記
メロンアイスを買った話を姉にしたら、昔話に花が咲いた。

私「角にあった杉山さんでお菓子を買ったよね」

姉「そうそう、それと田村さん」

私「あったねえ!田村さん!!」

田村さんは小学校の近くにあって、ガラスの瓶の中にダルマの形をした砂糖菓子や、ソースせんべいや、三角帽子型のウェハースの中に砂糖を入れたのとかを売っていて、シャベルのようなものですくってくれた。

姉「遠足の前なんか、千石屋に行くのが楽しみだった」

私「千石屋!どこにあったっけ?」

姉「北街道の大塚文具の隣」

ああ、そうだった。千石屋というお菓子屋は品そろえもよくて、遠足前には必ずそこでお菓子を買ったのだ。
昔はコンビニなどなかったから、お菓子はお菓子屋で買った。

姉「ミッキーさんは覚えてる?」

私「言われるまで忘れてたけど、今思い出したよ。百万円のおじさん」

よくもまあ、姉は覚えているもんだ。
ミッキーさんは小学校の西門の前にある小さな文房具屋で、そこのおじさんはお釣りをくれるときに
「はい、100万円」
などと言うおもしろいおじさんだった。


静岡とはだいぶ離れた地域で育った、同じ年の友人とも、昔のお菓子話で花が咲いた。
日本全国、同じ時代に同じものを売っていたのだなあ。

私「砂糖がけしたピンクの麩菓子、好きだったなあ」

姉「今もあるよ、私の好物。それにピンクなのは静岡だけで、東京あたりじゃ黒糖なんだらしいよ」

私「麩菓子に地域色があったとは。そういえば真夏でも常温で腐らない、怖いイカの燻製があったよね」

姉「ああ、よっちゃんイカね。今も売ってるよ」

私「えええーーーーーー!!!!うっそぅーー!保険所はなにをしている」

姉「20本くらい入ったのが、売り場の棚で永遠に腐らないであるよ」

姉によれば、今でもペロティ(円形のホワイトチョコレートの表面にチョコレートで絵が書いてあるやつ)に似たようなものはスーパーの片隅に売っているし、意外と昭和のお菓子はほそぼそと現役なのだという。
4歳違いの姉とは、ほぼ同じ思い出を語れるのだが、5歳違いの妹とは少しずれる。
4歳下の友人とも、姉や同じ年齢の友人ほどには盛り上がらない。
1975年あたりに、なにか文化の端境期みたいなものがあったのではなかろうか。


姉とひとしきり昔話をしていたが、

「お菓子屋のおばさんも、ミッキーさんのおじさんも、ずいぶん年寄りに見えたけど、実は今の私らよりも若かったりしてねー」

という私の不用意な一言がその場を凍り付かせ、そそくさと会話を打ち切ったのであった。
(そんな気がしてきたと姉も言っていた)



教科書にない英語 ガレ・ゲレ

2022-10-31 13:32:21 | 英語とか日本語の話
当然だが、毎日毎日が英語漬け。
夫と結婚したとき、夫に言われた「アーユー シュア?」の意味がわからず、適当にごまかしておき、電話を切ったあとで辞書で調べていたような程度の英語力。
だからといって、試験はいつも一夜漬け、「こつこつ」という単語が人生に欠けている私が、その後真面目に英語を勉強するはずもない。
弁解すると、やる気だけはあった。単語本もフレーズ集も文法本も何冊も買った。
それらをマスターしていたら、ああ、どんなにかすばらしいであろうか。


そんな私の英語処世術は、自然と「聞いた英語を真似る」のがメインになる。
教科書にあるフレーズなんて、とうてい私には覚えきれないし、話し言葉にするとちょっと不自然になる表現が多いのも確か。
というのは半分勉強をしない言い訳でもある・・・・


日常で、とっても便利なのが、ガレとゲレ。
ガレ=Got it  ゲレ=Get it
長い説明をするより、例文を出してみよう。

出かけようとしたら、車の鍵がない。私を外で待たせて、夫が家の中を探している。
私「Got it? ガレ?(あった?)」
夫「No,」
しばらくして、
夫「I got it! アイガレッ(あった、あった)」


職場で、空の段ボール箱を潰して、捨てに行こうとしたら同僚が通りかかった。
同僚「I got it(私が持ってくよ)」
私「Thanks」


歩いていたら突風で誰かの帽子が飛ばされた。追いかけていって帽子を確保。
私「I got it!!(取った、取った!)」



買い物に行ったら、すてきな服を見つけた。
私「これいいねえ」
夫「いいじゃん、get it ゲレ(買いなよ)」


職場で、倉庫から せせらぎ(ゴのつく虫ね) が出て来て、同僚が追いかける。
他の同僚「Get it them! ゲラム (取っちゃえー)」




要するに、一つの表現でいくつもの意味に使える便利もの。
耳で覚えるので、ガレがGot it で、ゲレがGet it だとわかったのは後になってから。
図々しくよくやってるよな、と自分でも思う。
完璧だった日本語の単語も怪しくなってきて、宮尾登美子さんの小説は漢字が難しくて飛ばして読む箇所が多い。
それでも漢字を調べるでもなく、英語力を伸ばそうとするでもない私は、よほどの大物なのか、楽観的なのか、ただの怠け者なのか。