
今日は1月に姪っ子の中学受験の御礼参りで大阪天満宮へ。
無事に第一志望の中学校に合格し、
大阪天満宮の本殿参拝券を貰っていたのでウキウキですわ。(笑)
神社にはありがたいことに無料駐車場があります。
ただ門が狭いので入る時に注意が必要です。
<2021年1月10日参拝>
https://blog.goo.ne.jp/051006250510/e/f944f89bf0c6d5890dc2d51990bf856e
所在地:大阪府大阪市北区天神橋2-1-8
御祭神:菅原道真公
創建:天暦3年(949)
社格:府社、別表神社
札所:神仏霊場巡拝の道、なにわ七幸めぐり、菅公聖蹟二十五拝
【拝殿】

【本殿】


裏てをグルっとまわって本殿参拝者の列に並ぶ。
ほどなく拝殿右手から入る。
本殿参拝といっても本殿の中に入るということではなく、
拝殿と本殿の間の幣殿の中を通るという感じ。
それでも厳かな殿内は美しい。
残念ながら撮影不可でした。
【梅】



【盆梅と刀剣展】

私は桜と牡丹は好きなのだが、
まだ梅やアジサイはそんなに好きではない。
好きになるにはあと20年ぐらい年を重ねないとダメかな。(笑)
迷ったが刀剣が決め手となり拝観することにした。
【盆梅】

会場の参集殿入口。
やっぱり梅はまだ早いようです。
【手水鉢】

【大和野梅】

【刀剣展】


嬉しいことに撮影可です。(^^















なかなか見応えある刀剣展でした。
【盆梅展】









全体的に見ても満開までまだまだです。
【掛け軸】





これにて大阪天満宮参拝終了。
お礼参りと刀剣が見れて良かった。