今日もまた姪っ子の中学受験お礼参りの為、
河内国一宮である枚岡神社へやってきました。
相変わらずコロナが収束しないので、
ガッツリ参拝することなく、枚岡神社一本勝負です。
近くにある人気の石切神社は駐車場が有料になったけど、
枚岡神社は今も無料なのがありがたいです。
所在地:大阪府東大阪市出雲井町7-6
御祭神:天児屋根大神、比売大神、武甕槌大神、斎主大神
社格:式内社、河内国一宮、官幣大社、別表神社
創建:神武天皇紀元前3年
札所:神仏霊場巡拝の道
【境内】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/81/a6343cbfb7b91ef4c87f7933e84a0205.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/f7/9147a5b935037fa546305b7457b6b2ba.jpg)
【注連縄】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/87/e01fb2f2e911cb76d75a5d3a23362ad1.jpg)
【なで鹿】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f8/2a88fa5f035114147c7913250c842743.jpg)
【石段】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/21/982b725e8b2ac3d216f060e2d4a75e70.jpg)
【拝殿】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/20/9f81c4fed5b4166381357d13bc27035c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c6/8720ab47601546842dcee1f280ddbb2a.jpg)
【紅梅】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/68/baeba03f6ce8ef2601e726f82c67e91b.jpg)
【中門・透き塀】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/f1/1b59c3da530e6845a1c2490512efe2b0.jpg)
【本殿】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/51/b4b0599236cd8246ea3c2faffd1a975d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/0f/3cbab6e90ab68aa9ee48a187991a35f8.jpg)
【若宮社】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/74/525cc4adcabe4b65ad10bfa368266931.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/10/94c465c00559a1bf470d0adf59f29acc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/fe/eb504d3116ff45702db5b95bbab0d4db.jpg)
若宮社は絶賛工事中。
【仮御殿】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b2/64524eb5592f9d5befa248386ea48853.jpg)
【天神地祇社】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/34/f637196c82c41d18e922e63cc37c1c01.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/8e/1abaf977d7d4fed05d53109bca86d2a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/3e/80a1788323355e686c057629bb7a0d13.jpg)
向かって左上の屋根が傷んでいるようで、
まだ工事前ですが、神様は仮御殿に遷座しています。
【白水井】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b9/2e9f7ef27cab901d3856f13d4b6d7b30.jpg)
【鳥居】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/88/2a4ff9b808c2562ba17f26b286f3b3f6.jpg)
【楠正行公縁の井戸】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b2/a5719cbe11f2f050d96e06be9e95a7a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/dc/3720fe54c107756d7226373ec617fed2.jpg)
こんな井戸があるとは知らなかったな。
【枚岡梅林】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/32/3c308761311f56520e9af94aa417da33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/97/986afd2133b2c846cf96a3c1ab4bd65b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/fb/d24794c6806e0fd074457b017f599e39.jpg)
梅輪紋ウイルス感染のため残念ながら平成28年にすべて伐採され、
今は本数が少なく若く細い梅の木ばかりでした。
まだ以前のような梅林への再生は先のようです。
【風景】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ae/4842b56ebd3c5da8fe08efb7f55e2c3a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/61/8f37442dfc87fbfafa536faa0a655fed.jpg)
ここからあべのハルカスが見えました。
これにて枚岡神社の参拝終了。
山を少し登った所にある枚岡神社創祀の地である、
神津嶽本宮へ行くのを忘れてしまう。
いつか参拝しなくては。
河内国一宮である枚岡神社へやってきました。
相変わらずコロナが収束しないので、
ガッツリ参拝することなく、枚岡神社一本勝負です。
近くにある人気の石切神社は駐車場が有料になったけど、
枚岡神社は今も無料なのがありがたいです。
所在地:大阪府東大阪市出雲井町7-6
御祭神:天児屋根大神、比売大神、武甕槌大神、斎主大神
社格:式内社、河内国一宮、官幣大社、別表神社
創建:神武天皇紀元前3年
札所:神仏霊場巡拝の道
【境内】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/81/a6343cbfb7b91ef4c87f7933e84a0205.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/f7/9147a5b935037fa546305b7457b6b2ba.jpg)
【注連縄】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/87/e01fb2f2e911cb76d75a5d3a23362ad1.jpg)
【なで鹿】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f8/2a88fa5f035114147c7913250c842743.jpg)
【石段】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/21/982b725e8b2ac3d216f060e2d4a75e70.jpg)
【拝殿】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/20/9f81c4fed5b4166381357d13bc27035c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c6/8720ab47601546842dcee1f280ddbb2a.jpg)
【紅梅】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/68/baeba03f6ce8ef2601e726f82c67e91b.jpg)
【中門・透き塀】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/f1/1b59c3da530e6845a1c2490512efe2b0.jpg)
【本殿】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/51/b4b0599236cd8246ea3c2faffd1a975d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/0f/3cbab6e90ab68aa9ee48a187991a35f8.jpg)
【若宮社】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/74/525cc4adcabe4b65ad10bfa368266931.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/10/94c465c00559a1bf470d0adf59f29acc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/fe/eb504d3116ff45702db5b95bbab0d4db.jpg)
若宮社は絶賛工事中。
【仮御殿】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b2/64524eb5592f9d5befa248386ea48853.jpg)
【天神地祇社】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/34/f637196c82c41d18e922e63cc37c1c01.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/8e/1abaf977d7d4fed05d53109bca86d2a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/3e/80a1788323355e686c057629bb7a0d13.jpg)
向かって左上の屋根が傷んでいるようで、
まだ工事前ですが、神様は仮御殿に遷座しています。
【白水井】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b9/2e9f7ef27cab901d3856f13d4b6d7b30.jpg)
【鳥居】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/88/2a4ff9b808c2562ba17f26b286f3b3f6.jpg)
【楠正行公縁の井戸】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b2/a5719cbe11f2f050d96e06be9e95a7a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/dc/3720fe54c107756d7226373ec617fed2.jpg)
こんな井戸があるとは知らなかったな。
【枚岡梅林】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/32/3c308761311f56520e9af94aa417da33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/97/986afd2133b2c846cf96a3c1ab4bd65b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/fb/d24794c6806e0fd074457b017f599e39.jpg)
梅輪紋ウイルス感染のため残念ながら平成28年にすべて伐採され、
今は本数が少なく若く細い梅の木ばかりでした。
まだ以前のような梅林への再生は先のようです。
【風景】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ae/4842b56ebd3c5da8fe08efb7f55e2c3a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/61/8f37442dfc87fbfafa536faa0a655fed.jpg)
ここからあべのハルカスが見えました。
これにて枚岡神社の参拝終了。
山を少し登った所にある枚岡神社創祀の地である、
神津嶽本宮へ行くのを忘れてしまう。
いつか参拝しなくては。