Gomaler's~神社仏閣巡り~癒しを求めてⅢ

主に関西の神社仏閣巡りと御朱印が趣味です。
生きた証として好き勝手に書いております。(笑)

伝叟院(2021年3月7日参拝)

2021年04月27日 | 仏閣
愛宕神社の隣に小さなお寺発見。
見つけてしまったからには参拝せねばなるまい。

そのお寺は伝叟院といい、
曹洞宗大本山総持寺の出張所らしい。

伝叟院とかいて「でんそういん」と読みます。


所在地:東京都港区愛宕2-3-4
宗派:曹洞宗
御本尊:釈迦如来
創建:正保3年(1646)
開山:十洲補道大和尚



【石標】



【全景】


あの大本山總持寺とはいえ出張所だからか小さなお寺ですう。


【本堂】


残念ながら閉まっていました。

御本尊は高村光雲と山本瑞雲が原型を造ったそうです。

あの超大物が携わっているということは、
さすが総持寺の出張所といったところか。


【震災記念聖観世音菩薩】


関東大震災ではこのお寺は横死者の火葬場だったようで、
この観世音菩薩はその仏を弔う為に像立されたもの。

伝叟院の参拝終了。
御朱印は無いようです。


【愛宕山エレベーター】


愛宕神社に行くにはこのエレベーターを使うのが一番楽です。

でも、健常者でしたら男坂を登るのが醍醐味ですね。


【愛宕トンネル】


23区内で唯一の山を削った山岳トンネルだとか。


帰宅してから気付いたが、
伝叟院と縁の深い青松寺は参拝する予定であったが忘れてました。