本日最後の参拝となるのが萬福寺に近い龍神総宮社。
以前、こちらに参拝しようと思って行ったが、
最後の最後で鉄柵で道が塞がれ、
まさかの通行止めになっていた。(^^;
その後、他のルートを探したが、
住宅街で細々とした道なので結局断念したのよね。(泣)
今回はそのリベンジです。
未だに何故あの道が封鎖されているのか不明。
あんなトラップは止めてほしいわマジで。
よって車で行く時は近くまで行ったらナビを無視し、
川沿いにある案内板を目印に進むと何とか到着しました。
龍神総宮社は新興宗教の神社ではあるが、
なかなか面白そうなんですよね。
所在地:京都府宇治市五ヶ庄広岡谷2番地
御祭神:天主天帝、天主天帝女王
創建:昭和38年(1963)
【縁起】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/c9/19588edf297f7fee15ee17f2dbd43793.jpg)
【鳥居】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/c7/52e9f4ddf66b67726e524628f29e8b47.jpg)
キンピカの鳥居が新興宗教臭プンプンするんですけど。(^^;
車は無料で境内に停めれましたが、
神社側からすれば下にあるリジョイス薬局洛南店近くの、
参拝者用を出来るだけ使用してほしいとのこと。
【お焚き上げ場】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/0a/534b07a8b3b336fdea2509529b13d5a4.jpg)
【看板】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/2a/a36a91d6167c5595976cbc381da12299.jpg)
5メートルぐらいの大きさの看板が。
思いっきり怪しい。(^^;
ここは無視して社殿へ。
この看板の怪しさを吹っ飛ばす社殿が素晴らしい。(^^
【拝殿】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/1c/15247859b3497397c19601ad0b9923da.jpg)
見事な拝殿です。
玉砂利も綺麗に整備されていますね。
拝殿の中では御祈祷されていたが、
聴こえてくる声は祝詞では無く、
真言宗や修験道の経のような迫力あるものでした。
まるで護摩祈祷しているが如く。
ここは形態は神社ではあるが、
神仏習合なのかな。
【境内図】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/7f/ad8407c0b02af2dbd76ca31074a8011e.jpg)
【社殿】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/55/597018340a460f65e29e2327bac93d5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/6d/fbb4ffb370e1e80662e550b94ef96e84.jpg)
伊勢神宮を思わせるような美しい社殿です。
これは本当に美しいです。
御祭神庚申塚龍王神祖神が祀られています。
左手に少し見えるのが庚申舎で、
真ん中奥にある天主宝殿はちょっとしか見えませんでした。
【境内社】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/e7/bddd8e3098dc7a0e9edb73aa020922ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ff/0ac21ecf8c1ee2e12fec651f8fd0293a.jpg)
拝殿向かって左側に境内社がいっぱい鎮座しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d6/39dd463d501f7af4ac6a1258a75e91e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/8c/ef70b8db2bca75806685925f78ed393e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/29/fbc3351b16655f10137c38c5862d8e62.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/48/926760980b7bd90b1fe4982654214331.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/54/17c6103a9a0a1e9679a65e680df6f0fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b9/c63daf52fab426c674294bf99f02f165.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/90/b4e8b96d82e428648b4af43b7d4650b4.jpg)
【社殿】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/e5/8fea590fd786363101dc8da2d1f5f8b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/6b/ce90d2ce983ca3c03d83582970c8c459.jpg)
拝殿向かって右側に鎮座しているのは御祭神白姫龍王神大神。
こちらも美しい社殿です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/fb/439da58e772ed6b10c17468977329afe.jpg)
右側に見えるのが天主宝殿です。
【境内社】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/94/d987cea0973db50ffb5cde6cff941875.jpg)
拝殿右側にも境内社があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e8/8138cdcf7f5f8b5946440476bcefef1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d1/c82c29196fc2babf2301c175492984df.jpg)
こちらは何故かキンピカな鳥居です。
重要な御祭神なのだろうか。
【護摩堂】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ec/d291df5e313664d5de92b566a40b344a.jpg)
神社なのに護摩堂がある。
やっぱり神仏習合形式なのかな。
【鳥居】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/16/c42f24010bcae5ad9da667d120eb3d7d.jpg)
3つ目のキンピカ鳥居です。
【境内社】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/55/f39921f965bb72958afa495b54f2b025.jpg)
境内には摂社が16社鎮座しておりました。
【チラシ】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/35/ceb21265f4c391420c67513fd5f92a72.jpg)
チョロこと中野英雄や河内屋菊水丸や、
貴乃花部屋の力士達が来るとか。
しかし、節分の日のニュースを見ていると、
貴乃花親方が豆まきをしている映像が流れた。
まさか渦中の親方本人が出るとは。
行けば良かったわ。(^^;
【御朱印】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/34/60a72c5565a63a010d81d6852bec42d2.jpg)
対応していただいた巫女さん達はきちんと教育されていて、
とても良い感じがしました。(^^
龍神総宮社は新興宗教の神社ですが、
普通に参拝するぶんには何も問題ありません。
安心して参拝してください。
以前、こちらに参拝しようと思って行ったが、
最後の最後で鉄柵で道が塞がれ、
まさかの通行止めになっていた。(^^;
その後、他のルートを探したが、
住宅街で細々とした道なので結局断念したのよね。(泣)
今回はそのリベンジです。
未だに何故あの道が封鎖されているのか不明。
あんなトラップは止めてほしいわマジで。
よって車で行く時は近くまで行ったらナビを無視し、
川沿いにある案内板を目印に進むと何とか到着しました。
龍神総宮社は新興宗教の神社ではあるが、
なかなか面白そうなんですよね。
所在地:京都府宇治市五ヶ庄広岡谷2番地
御祭神:天主天帝、天主天帝女王
創建:昭和38年(1963)
【縁起】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/c9/19588edf297f7fee15ee17f2dbd43793.jpg)
【鳥居】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/c7/52e9f4ddf66b67726e524628f29e8b47.jpg)
キンピカの鳥居が新興宗教臭プンプンするんですけど。(^^;
車は無料で境内に停めれましたが、
神社側からすれば下にあるリジョイス薬局洛南店近くの、
参拝者用を出来るだけ使用してほしいとのこと。
【お焚き上げ場】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/0a/534b07a8b3b336fdea2509529b13d5a4.jpg)
【看板】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/2a/a36a91d6167c5595976cbc381da12299.jpg)
5メートルぐらいの大きさの看板が。
思いっきり怪しい。(^^;
ここは無視して社殿へ。
この看板の怪しさを吹っ飛ばす社殿が素晴らしい。(^^
【拝殿】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/1c/15247859b3497397c19601ad0b9923da.jpg)
見事な拝殿です。
玉砂利も綺麗に整備されていますね。
拝殿の中では御祈祷されていたが、
聴こえてくる声は祝詞では無く、
真言宗や修験道の経のような迫力あるものでした。
まるで護摩祈祷しているが如く。
ここは形態は神社ではあるが、
神仏習合なのかな。
【境内図】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/7f/ad8407c0b02af2dbd76ca31074a8011e.jpg)
【社殿】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/55/597018340a460f65e29e2327bac93d5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/6d/fbb4ffb370e1e80662e550b94ef96e84.jpg)
伊勢神宮を思わせるような美しい社殿です。
これは本当に美しいです。
御祭神庚申塚龍王神祖神が祀られています。
左手に少し見えるのが庚申舎で、
真ん中奥にある天主宝殿はちょっとしか見えませんでした。
【境内社】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/e7/bddd8e3098dc7a0e9edb73aa020922ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ff/0ac21ecf8c1ee2e12fec651f8fd0293a.jpg)
拝殿向かって左側に境内社がいっぱい鎮座しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d6/39dd463d501f7af4ac6a1258a75e91e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/8c/ef70b8db2bca75806685925f78ed393e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/29/fbc3351b16655f10137c38c5862d8e62.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/48/926760980b7bd90b1fe4982654214331.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/54/17c6103a9a0a1e9679a65e680df6f0fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b9/c63daf52fab426c674294bf99f02f165.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/90/b4e8b96d82e428648b4af43b7d4650b4.jpg)
【社殿】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/e5/8fea590fd786363101dc8da2d1f5f8b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/6b/ce90d2ce983ca3c03d83582970c8c459.jpg)
拝殿向かって右側に鎮座しているのは御祭神白姫龍王神大神。
こちらも美しい社殿です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/fb/439da58e772ed6b10c17468977329afe.jpg)
右側に見えるのが天主宝殿です。
【境内社】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/94/d987cea0973db50ffb5cde6cff941875.jpg)
拝殿右側にも境内社があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e8/8138cdcf7f5f8b5946440476bcefef1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d1/c82c29196fc2babf2301c175492984df.jpg)
こちらは何故かキンピカな鳥居です。
重要な御祭神なのだろうか。
【護摩堂】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ec/d291df5e313664d5de92b566a40b344a.jpg)
神社なのに護摩堂がある。
やっぱり神仏習合形式なのかな。
【鳥居】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/16/c42f24010bcae5ad9da667d120eb3d7d.jpg)
3つ目のキンピカ鳥居です。
【境内社】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/55/f39921f965bb72958afa495b54f2b025.jpg)
境内には摂社が16社鎮座しておりました。
【チラシ】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/35/ceb21265f4c391420c67513fd5f92a72.jpg)
チョロこと中野英雄や河内屋菊水丸や、
貴乃花部屋の力士達が来るとか。
しかし、節分の日のニュースを見ていると、
貴乃花親方が豆まきをしている映像が流れた。
まさか渦中の親方本人が出るとは。
行けば良かったわ。(^^;
【御朱印】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/34/60a72c5565a63a010d81d6852bec42d2.jpg)
対応していただいた巫女さん達はきちんと教育されていて、
とても良い感じがしました。(^^
龍神総宮社は新興宗教の神社ですが、
普通に参拝するぶんには何も問題ありません。
安心して参拝してください。