![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/7d/42d5eb745e7e32f119b692fd4f362961.jpg)
出逢い桜と八幡宮社鳥居前の道路沿いに案内板発見。
なにー、重文の増長天だと。
マジか?
この界隈も神社仏閣をグーグルマップで、
事前にチェックしていたけど、全く見当たらなかったのに。
後日グーグルマップで調べてみると、
MAXでズームインしないと出てきませんでした。
グーグルマップってたまにそんなことがあるから困るわ。(^^;
とりあえず、案内板に誘われるまま車をお寺に進めた。
所在地:京都府京都市右京区京北上中町神宮寺1
宗派:真言宗御室派
御本尊:阿弥陀如来
創建:不明
開山:不明
札所:北桑西国三十三観音霊場
【全景】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/15/08a562977f78289831b813b6fa039134.jpg)
田舎、いやもとい、長閑な場所にある小さなお寺のようです。
檀家寺ということでも無さそうな感じです。
向かって左にある桜が綺麗です。(^^
【ヤマモモ】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/eb/fcfa3243b3a7fd296da9075ebb4655bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/2f/c4ea6dc7a066e745b07d4d11d7d850df.jpg)
【桜】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d8/6d28458d0543cc9fef8d91ffe39fbca2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/50/0950520cf836bd8a70d0b48e50a49d48.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/9f/47534e67f69b0a5c6f909873479c6905.jpg)
今日も桜を沢山見れて最高やね。(^^
【本堂】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c7/634323dc6f53850b8507feac9754713e.jpg)
当然ながら閉まってました。
ま、これは想定内。
【収蔵庫】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/6b/de7a31f28cd5d835bee3633829f86be5.jpg)
こちらに重文の増長天が安置されているようです。
重要文化財拝観は京都府観光ガイドのHPでは、
普門院0〇5-854-0111に事前連絡と書いてありますが、
最近拝観された方のブログを読むと、
京都市文化財保護課075-366-1498に、
拝観希望を伝えると管理者の方に連絡してくれるようです。
とりあえず拝観希望の方は、
平日に京都市文化財保護課に電話で確認すればいいでしょうね。
拝観出来ない方は「遊心六中記」様のブログで、
増長天のお姿が見れます。
https://plaza.rakuten.co.jp/asobikokoro2/diary/201710140002/
御朱印は軽くネットで調べた限り無さそうです。
北桑西国三十三観音霊場の札所ですが、
無住なので普門院でいただけるかも知れません。
ちなみに普門院の御朱印は九番札所なのでいただけます。