本日のお宿は古き良き湯の宿木屋旅館さんです。
こちらは泊まりたい部屋があったことと、
今回の山陰の旅の最重要メイン格の三徳山投入堂へ行く為です。
ご存じの通り投入堂までの険しい参道は、
一人で行くことを禁止されている。
一人旅なので普通は行けないけど、
他の参拝者と一緒に登るなら参拝を許される。
しかし、見ず知らずの人と行くのは気を使うので、
嫌だなぁと思っていた。
でも、ここは一生に一度は参拝したい投入堂。
諦めきれないのでいろいろ検索していたら、
木屋旅館さんには三徳山投入堂へ行く登山コースというのがあって、
若旦那が一緒に登って案内してくれるという。
料金は6000円。
即決です。(^^
木屋旅館さんは有名な三朝温泉にあるので、
ラドン温泉も楽しみです。
【木屋旅館】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/aa/9c74cf4bd59bdb22540d65964c56b3d3.jpg)
細い一方通行の道を進むと途中に旅館があります。
【館内】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/cf/4e00e2a977004c566f8f5d15de45484f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/61/5bc2f75702389dd9992589913cc1916e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/1a/ea291322caf434b62863e1b35d51ad42.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/fe/242f877b0c71b8bfb1000cdd376e5252.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ee/01cb5f5ef3c3d1c8df41ee02fbd97e8a.jpg)
早速チェックイン。
館内はレトロでとても雰囲気があって良い。(^^
【あやめ】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c2/e1bfecb8525b0b243881862918697e77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/19/9c87a2f7a197b05cb0a6670dfd7dbe4f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/9d/606c01701058a97e6a173c4c3f3920f9.jpg)
私が泊まる部屋あやめはサライ SHOTOR TRAVEL 木造3階建ての宿にて紹介されたお部屋で、
円月窓や再現不可能な格子・網代天井等建築物としても魅力的なお部屋です。
所在地:鳥取県東伯郡三朝町三朝933
御本尊:薬師瑠璃光如来
【縁起】
三朝温泉街の中心に位置し、信仰の中心になっていた存在で、
薬師瑠璃光如来が祀られえています。
薬師如来は全ての病を治す法薬を与える医薬の仏とされる為、
温泉の効能を頼りにくる湯治客の信仰を集め、
当時は参拝者が絶えなかったと伝えられています。
創建年は不詳ですが、往時、三朝温泉の惣湯の守護神として、
勧請されたのが始まりとされ毎朝読経を行っていたそうです。
その後、一時衰退し本尊の薬師如来像は中湯の2階に安置されていましたが、
明治12年(1879) 頃に中湯前に薬師堂を再建後、
源泉のある現在地に移されました。
【薬師堂】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/50/2619016b559c6e85a7b514b0b1e33c79.jpg)
部屋の窓から薬師堂が見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/34/e3ad244d1b7db5a9ce89f9d238c1782b.jpg)
以前、バスツアーで参拝した以来です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/6d/928a726dec114537ab97b1e15afad2f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/d1/cf6ffb10a93bb7b45a48c251e250831b.jpg)
素朴ならがも親しみのある仏様です。
【三徳川】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/e2/079479966de994fd747722c6632ae905.jpg)
この川辺沿いに有名な露天風呂があるんですが、
マジで丸見え。
若い女性が入っていたら嬉しいんですけど、
入っているのは男ばかり。
しかも股間を隠さないから写真も撮れないわ。(苦笑)
【手掘り家族湯】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/16/34478983f97b88f9d5ee73c8dba44d00.jpg)
夕食前に旅館で温泉を楽しむとしよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/6f/b1f586a8f7614df3d96b4812b632b2ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/5e/6ed9ad7e4ed1beef3f22fa52e9db279e.jpg)
旅館には幾つかお風呂があって、
まずは源泉の家族湯に入る。
結構熱かったけど良い感じでした。(^^
【夕食】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/40/3bd190f639666d4bfaa8250c1650938b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/f7/c420e579de57f9d37f2a61a16c817835.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a8/4b40f2b98bed078b76ba4ac3b9ca4031.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/f8/94c8e39e83e4b048f36985f03e829ff6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/6c/fe72940f3d4b62601e9e76617c73ff20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/02/72724b277fae05e97daa6ffb5f2fc604.jpg)
全て美味かったです。
ご馳走様!
【あやめ】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/93/b99344e82956c2e31895a782b7dbd155.jpg)
おやすみなさい。zzz
こちらは泊まりたい部屋があったことと、
今回の山陰の旅の最重要メイン格の三徳山投入堂へ行く為です。
ご存じの通り投入堂までの険しい参道は、
一人で行くことを禁止されている。
一人旅なので普通は行けないけど、
他の参拝者と一緒に登るなら参拝を許される。
しかし、見ず知らずの人と行くのは気を使うので、
嫌だなぁと思っていた。
でも、ここは一生に一度は参拝したい投入堂。
諦めきれないのでいろいろ検索していたら、
木屋旅館さんには三徳山投入堂へ行く登山コースというのがあって、
若旦那が一緒に登って案内してくれるという。
料金は6000円。
即決です。(^^
木屋旅館さんは有名な三朝温泉にあるので、
ラドン温泉も楽しみです。
【木屋旅館】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/aa/9c74cf4bd59bdb22540d65964c56b3d3.jpg)
細い一方通行の道を進むと途中に旅館があります。
【館内】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/cf/4e00e2a977004c566f8f5d15de45484f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/61/5bc2f75702389dd9992589913cc1916e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/1a/ea291322caf434b62863e1b35d51ad42.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/fe/242f877b0c71b8bfb1000cdd376e5252.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ee/01cb5f5ef3c3d1c8df41ee02fbd97e8a.jpg)
早速チェックイン。
館内はレトロでとても雰囲気があって良い。(^^
【あやめ】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c2/e1bfecb8525b0b243881862918697e77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/19/9c87a2f7a197b05cb0a6670dfd7dbe4f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/9d/606c01701058a97e6a173c4c3f3920f9.jpg)
私が泊まる部屋あやめはサライ SHOTOR TRAVEL 木造3階建ての宿にて紹介されたお部屋で、
円月窓や再現不可能な格子・網代天井等建築物としても魅力的なお部屋です。
所在地:鳥取県東伯郡三朝町三朝933
御本尊:薬師瑠璃光如来
【縁起】
三朝温泉街の中心に位置し、信仰の中心になっていた存在で、
薬師瑠璃光如来が祀られえています。
薬師如来は全ての病を治す法薬を与える医薬の仏とされる為、
温泉の効能を頼りにくる湯治客の信仰を集め、
当時は参拝者が絶えなかったと伝えられています。
創建年は不詳ですが、往時、三朝温泉の惣湯の守護神として、
勧請されたのが始まりとされ毎朝読経を行っていたそうです。
その後、一時衰退し本尊の薬師如来像は中湯の2階に安置されていましたが、
明治12年(1879) 頃に中湯前に薬師堂を再建後、
源泉のある現在地に移されました。
【薬師堂】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/50/2619016b559c6e85a7b514b0b1e33c79.jpg)
部屋の窓から薬師堂が見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/34/e3ad244d1b7db5a9ce89f9d238c1782b.jpg)
以前、バスツアーで参拝した以来です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/6d/928a726dec114537ab97b1e15afad2f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/d1/cf6ffb10a93bb7b45a48c251e250831b.jpg)
素朴ならがも親しみのある仏様です。
【三徳川】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/e2/079479966de994fd747722c6632ae905.jpg)
この川辺沿いに有名な露天風呂があるんですが、
マジで丸見え。
若い女性が入っていたら嬉しいんですけど、
入っているのは男ばかり。
しかも股間を隠さないから写真も撮れないわ。(苦笑)
【手掘り家族湯】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/16/34478983f97b88f9d5ee73c8dba44d00.jpg)
夕食前に旅館で温泉を楽しむとしよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/6f/b1f586a8f7614df3d96b4812b632b2ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/5e/6ed9ad7e4ed1beef3f22fa52e9db279e.jpg)
旅館には幾つかお風呂があって、
まずは源泉の家族湯に入る。
結構熱かったけど良い感じでした。(^^
【夕食】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/40/3bd190f639666d4bfaa8250c1650938b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/f7/c420e579de57f9d37f2a61a16c817835.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a8/4b40f2b98bed078b76ba4ac3b9ca4031.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/f8/94c8e39e83e4b048f36985f03e829ff6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/6c/fe72940f3d4b62601e9e76617c73ff20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/02/72724b277fae05e97daa6ffb5f2fc604.jpg)
全て美味かったです。
ご馳走様!
【あやめ】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/93/b99344e82956c2e31895a782b7dbd155.jpg)
おやすみなさい。zzz