【案内板】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/2a/8f0d1db48dea653ef14e38193862a29f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/d6/cf0fa7e19945510be34a5498c4d6a78b.jpg)
西島駅からはルートは3つありますが、
大剣神社に参拝するので、剣道ルートを選択。
さぁ、頑張っていきまっしょい。
【鳥居】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/71/4f1b2fa03a7b0ed5a2deabe041d740a3.jpg)
【案内標識】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/df/b23d05207eed0382fc3c0529ec030a05.jpg)
大剣神社まで620メートル、山頂まで1360メートルです。
【登山道】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d4/62e8823d6fbcd91b62bf4259e1209cd2.jpg)
【案内標識】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/29/906410b81ece0c4eceec1ed7930e4c27.jpg)
剣山は道を迷うことはないでしょう。
【鳥居】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a0/df3cc98ea06747468d52e98c8d0e2b8c.jpg)
【案内標識】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/b2/726169ee04581d0fcf6edcaf8d8302ea.jpg)
山頂まで残り1000メートル。
【風景】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/78/4a18d63c8424ff87e5f01c8720c90e4d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/a3/92c82cd483ad51c26e96f1e160d50c00.jpg)
【案内板】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ce/007fc67c4040cf2a7f240b747029ce09.jpg)
刀掛の松があるらしい。
後で見に行こう。
【大剣神社】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/fe/ebbc78e4a55372b2a17aed5623dfca19.jpg)
西島駅から約15分で到着。
案外近くて助かります。
如何にも登山者が多い山にある神社ですね。
柱に天地一切の悪縁を断ち、現世最高の良縁を結ぶ、
と書かれている。
それは是非お願いしたいわ。(笑)
【御塔石】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/88/620017bd7e75e0261135c97efd08ec68.jpg)
御神体だそうです。
【案内板】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/50/e9a1f621fd37b62ed309af289bc360f3.jpg)
下に90メートル下りて行くと御神水があるらしい。
しかし、まだ登っていかなければならないのに、
90メートルとはいえ下りて、また登ってくるのは怠い。(^^;
そういう訳で回避。
肝心の御朱印はありますが、
奥様らしき人が賽銭箱の横で一生懸命、
お賽銭を数えていたので辞退した。
あーいうのはコソっと参拝者から見えない所で、
数えてくれないかな。(苦笑)
所在地:徳島県三好市東祖谷菅生
御神体:御塔石
創建:不明
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/2a/8f0d1db48dea653ef14e38193862a29f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/d6/cf0fa7e19945510be34a5498c4d6a78b.jpg)
西島駅からはルートは3つありますが、
大剣神社に参拝するので、剣道ルートを選択。
さぁ、頑張っていきまっしょい。
【鳥居】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/71/4f1b2fa03a7b0ed5a2deabe041d740a3.jpg)
【案内標識】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/df/b23d05207eed0382fc3c0529ec030a05.jpg)
大剣神社まで620メートル、山頂まで1360メートルです。
【登山道】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d4/62e8823d6fbcd91b62bf4259e1209cd2.jpg)
【案内標識】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/29/906410b81ece0c4eceec1ed7930e4c27.jpg)
剣山は道を迷うことはないでしょう。
【鳥居】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a0/df3cc98ea06747468d52e98c8d0e2b8c.jpg)
【案内標識】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/b2/726169ee04581d0fcf6edcaf8d8302ea.jpg)
山頂まで残り1000メートル。
【風景】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/78/4a18d63c8424ff87e5f01c8720c90e4d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/a3/92c82cd483ad51c26e96f1e160d50c00.jpg)
【案内板】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ce/007fc67c4040cf2a7f240b747029ce09.jpg)
刀掛の松があるらしい。
後で見に行こう。
【大剣神社】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/fe/ebbc78e4a55372b2a17aed5623dfca19.jpg)
西島駅から約15分で到着。
案外近くて助かります。
如何にも登山者が多い山にある神社ですね。
柱に天地一切の悪縁を断ち、現世最高の良縁を結ぶ、
と書かれている。
それは是非お願いしたいわ。(笑)
【御塔石】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/88/620017bd7e75e0261135c97efd08ec68.jpg)
御神体だそうです。
【案内板】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/50/e9a1f621fd37b62ed309af289bc360f3.jpg)
下に90メートル下りて行くと御神水があるらしい。
しかし、まだ登っていかなければならないのに、
90メートルとはいえ下りて、また登ってくるのは怠い。(^^;
そういう訳で回避。
肝心の御朱印はありますが、
奥様らしき人が賽銭箱の横で一生懸命、
お賽銭を数えていたので辞退した。
あーいうのはコソっと参拝者から見えない所で、
数えてくれないかな。(苦笑)
所在地:徳島県三好市東祖谷菅生
御神体:御塔石
創建:不明