本日最後の参拝となるのが、
草津市の旧中山道沿いに鎮座する伊砂砂神社です。
こちらには重要文化財の本殿がありますが、
滋賀県の神社は余り知られていない神社でも、
重文の社殿を擁するから凄い。
それにしても伊砂砂とは変わった名前ですね。
どうやら隣りに流れる伊佐佐川から命名されたとか。
しかし、何で砂が二つもあるんだろう。
所在地:滋賀県草津市渋川2-2-1
御祭神:伊邪那岐命、素盞鳴尊、寒川比古命、寒川比女命、岩長比賣命
創建:不明
社格:村社、神饌幣帛料供進社
【由緒】
創祀年代不詳であるが、旧社名を渋川大将軍社と称し、
平安時代より鎮座すると伝えられる。
延享三年の社蔵文書には応仁二年九月十三日六角四郎太夫高頼が、
河内国若江郡渋川神を勧請し奉り武運を祈るとあり、
本殿棟札には奉造立渋川大将軍社応仁二年十一月十三日と記されている。
元禄4年社殿修復の時棟札には天大将軍社とあり、
領主本多隠岐守の名がある。
当社は古来旱時雨を祈って霊験顕著であった古式花踊は雨乞いの御礼踊である、
本踊は三十年目又は五十年目に奉納する。
明治2年現社名に改め、同9年村社に列し、同41年神饌幣帛料供進指定。
大正11年旧本殿が特別保護建造物に指定され、
同15年これを解体修理して現位置に奉遷した。
【鳥居】
神社には駐車場がありませんので、
隣りの有料駐車場タイムズを利用するのが良いでしょう。
【狛犬】
【境内】
【拝殿】
【二宮金次郎】
何故かこんな所に。(笑)
【本殿】
さすが重文だけあって渋い社殿です。
【神輿庫】
【天満宮】
【御神牛】
【境内社】
【八幡宮】
【狛犬】
【龍神社】
【福寿殿】
【社務所】
当たり前のように無人。
【伊佐佐川】
昔はこの川で手を洗い参拝したそうだ。
御朱印は近くの宮司さん宅でいただけますが、
ピンポンを押さずに帰宅の途へ。
草津市の旧中山道沿いに鎮座する伊砂砂神社です。
こちらには重要文化財の本殿がありますが、
滋賀県の神社は余り知られていない神社でも、
重文の社殿を擁するから凄い。
それにしても伊砂砂とは変わった名前ですね。
どうやら隣りに流れる伊佐佐川から命名されたとか。
しかし、何で砂が二つもあるんだろう。
所在地:滋賀県草津市渋川2-2-1
御祭神:伊邪那岐命、素盞鳴尊、寒川比古命、寒川比女命、岩長比賣命
創建:不明
社格:村社、神饌幣帛料供進社
【由緒】
創祀年代不詳であるが、旧社名を渋川大将軍社と称し、
平安時代より鎮座すると伝えられる。
延享三年の社蔵文書には応仁二年九月十三日六角四郎太夫高頼が、
河内国若江郡渋川神を勧請し奉り武運を祈るとあり、
本殿棟札には奉造立渋川大将軍社応仁二年十一月十三日と記されている。
元禄4年社殿修復の時棟札には天大将軍社とあり、
領主本多隠岐守の名がある。
当社は古来旱時雨を祈って霊験顕著であった古式花踊は雨乞いの御礼踊である、
本踊は三十年目又は五十年目に奉納する。
明治2年現社名に改め、同9年村社に列し、同41年神饌幣帛料供進指定。
大正11年旧本殿が特別保護建造物に指定され、
同15年これを解体修理して現位置に奉遷した。
【鳥居】
神社には駐車場がありませんので、
隣りの有料駐車場タイムズを利用するのが良いでしょう。
【狛犬】
【境内】
【拝殿】
【二宮金次郎】
何故かこんな所に。(笑)
【本殿】
さすが重文だけあって渋い社殿です。
【神輿庫】
【天満宮】
【御神牛】
【境内社】
【八幡宮】
【狛犬】
【龍神社】
【福寿殿】
【社務所】
当たり前のように無人。
【伊佐佐川】
昔はこの川で手を洗い参拝したそうだ。
御朱印は近くの宮司さん宅でいただけますが、
ピンポンを押さずに帰宅の途へ。
御心配いただき有難うございます。
大変嬉しく思います。
家庭の事情でアップする時間が取れなく、
更新がストップしておりました。
今までの頻度になるには、
もう少し時間がかかりますが、
少しづつアップしていきます。
これからもよろしくお願いします。
体調がすぐれないのでしょうか?
ご多忙なのでしょうか?
いずれにせよ、どうぞご自愛ください。