自遊空間、 ぶらぶら歩き。

日々見たこと、聞いたこと、読んだこと、考えたこと

あったかそうな石

2006-11-24 | 日常・身の回り
クンクン、ク~ン、
緑化植物園の駐車場へ向かう道で、何か鳴き声がします。

この子の声でした。
んなわけないですね。
でも、まるでダルメシアンみたいでしょ。



このおっちゃんは
あごヒゲを生やしたら、鎌田實医師みたい。


これは首を引っ込めたでしょうか。


ほら、木の根元に、こんなににぎやかな石の仲間たちです。

この植物園に校外学習で来た子どもたちが置いてったのかしら?
正式な展示じゃ絶対ないけれど、このままずっと置いておいてほしいな~。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

燃える秋

2006-11-24 | 花・木・実・いきもの・自然
紅葉の名所も素敵だけれど、
歩きながらの歩道ぞいの木々、電車に乗ってながめる六甲山、バスの中から見える街路樹、
今、紅葉が燃えるようです。

ナンキンハゼ



サクラ


ケヤキ


イロハモミジ
これは昨日訪ねた、西宮市北山緑化植物園の園内です。


家の近くではこのナンキンハゼの紅葉が一番目立ちます。

若葉の芽吹き、しだれて咲く花、緑の実、ひし形の紅葉、実がはじけて顔を出す白いタネ。
ナンキンハゼは一年中目を楽しませてくれます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり・・・

2006-11-24 | 食べもの・飲みもの
やっぱり・・・、
今の世のおごった舌には水兵さんの乾パンは、
おいしいとは言いがたい味でした。

でも食べますよ。全部。
説明書きによると、海軍の乾パンは陸軍の乾パンより大きく作られているとのこと。

引きかえ、昨日の写真に入れ忘れたふぐせんべいはいくらでも食べられそう。しょっぱさのせいかな?

白状すると、この年(すごいゾ)になって、ふぐ、食べたことがないんです。
大皿に乗った、透き通ったふぐ、ざ~っと箸ですくって食べてみたいです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お土産、おみやげ・・・

2006-11-23 | 食べもの・飲みもの
門司→下関→広島→呉と、
限りなく慰安旅行に近い出張だったので、
夫がお土産をたくさん買って帰りました。


あまりおいしくなくても、我慢してしまいそうなネーミングなのが、
ずるいゾ!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ももの花

2006-11-22 | 日常・身の回り
しらうおの手などとはほど遠いくすんだおばさんの手だけれど、
冬になれば、ハンドクリームが必需品です。

ズラリと並んだハンドクリームの棚から、今年はももの花を選びました。

母が昔よくももの花を使っていました。
昔は洗濯は手洗い、拭き掃除、皿洗いも水・水・水です。

多分他のクリームに比べて安かったから買っていたのだと思うのですが、今ではどちらかというと高い部類です。

ふたを開けたら、昔ながらのどぎついピンク。においだってよくありません。
ちょっとべたついて、てかてかしちゃうのも昔のままでした。

ももの花、なつかしいハンドクリームです。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩道の黄色い花

2006-11-22 | 花・木・実・いきもの・自然
小春日和の1日でした。
・・・という原稿を送るも受け付けてもらえなかった昨日(~ヘ~;)。

前日までの寒さと雨で、少しへたりながらも、散歩道に黄色い花が鮮やかでした。


ツワブキ(キク科)です。
力強く伸びる茎とフキに似た葉っぱが特徴です。


ユリオプスデージー(キク科)です。


シロタエギク(キク科)です。


マーガレット(キク科)です。


イソギク(キク科)です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2007年の手帳、家計簿

2006-11-21 | 日常・身の回り
2007年の手帳も日曜日始まりのものにしました。
お店に並んでいるのはほとんど月曜日始まりで、日曜日始まりはごくごく少数派。
オフィスワーカーには週末がひとくくりできるほうが便利なんでしょうね。

でも、日曜日が週始めだと思う、永年の習慣はなかなか替えられません。
壁掛けカレンダーも今のところは日曜日始まりが優勢です。

家計簿はここ10年来、いやもっとかな?このクロスステッチの表紙のもの。
使い始めは、確か三菱銀行でもらったんじゃなかったかしら?
今は何ももらえないけれどね。

収支の計算はしません。ただ出銭を記録しておくだけです。
家計簿のほうは、かなり前から月曜日始まりになってました。
その年の公共料金の領収書や余白のなくなった通帳などもはさんで、5年分だけとっておいて処分します。
ずぼらですから、とっておくだけで、な~んにもしてません。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小菊の咲く散歩道

2006-11-20 | 花・木・実・いきもの・自然
小菊の咲く散歩道を歩くと懐かしさを感じます。


私が住む辺りでも、地域の方々が丹精込めて育ててくれた
小菊の花群が何ヶ所かあります。


今どきのおしゃれな花じゃないけれど、


懐かしさを感じるのは、
私の生まれた小さな家のそばで、秋になると咲いていたからなんですね。
きっと。


雨模様の午後は写真の失敗が多くて、
このピンクの菊は先日出かけた有馬の民家の庭先で咲いていたものです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪スミレのは~な~

2006-11-19 | 花・木・実・いきもの・自然
10月の始めには終わる予定だった、西側のベランダの工事がまだ終わりません。
洗濯干し、花育て、エアコン使用、すべてに不便をかこつています。

天候的には悪条件の日は少なかったのに、どうも職人さんの手配がうまくいかなかったようです。人手さえあれば進みそうな作業がとどこおっているのです。

これから先はこういった工事や介護の仕事などにどんどん、外国人さんたちの力も借りないと、立ち行かない時代が来ているのだと感じます。

部屋に取り込みきれなかったスミレの鉢を敷地内の所定の場所に置かせてもらっているのですが、スミレの花がポツポツと咲きました。花径2cmぐらいの大きな花です。
ふつう、この時季はタネばかり咲くのに、ちょっとうれしいことでした。

ほとんどコンクリートで固められた場所ですが、ところどころに少しある土の部分に、来年こぼれダネからスミレの芽がたくさん出たらうれしいな~。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農夫の朝飯

2006-11-18 | 食べもの・飲みもの
50年ほど前、私の(あるおけいこごとの)先生は自由学園の生徒でした。

そこで出た「農夫の朝飯」というジャガイモ料理の給食をアレンジしたものをよく朝食に召し上がるそう。

材料と味付けはジャガイモ、玉ねぎ、ベーコン、チーズ、牛乳、好みで塩、コショー。
まず土台はマッシュしたジャガイモ、うす切りでも大丈夫。あとはどんな作り方したって、おいしく仕上がります。

写真の玉ねぎとベーコンはソテーしてありますが、しなくても平気。玉ねぎは少しレンジでチンしたほうが甘くなるかな。

50年以上前にこんな栄養タップリでおしゃれな給食があった自由学園の校風がますます好きになりました。


(一般的な農夫の朝食(飯)は卵を加えて焼くようですね)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする