キットに部品は有るものの使えなくて作らざるを得ない部品は結構有ります。
パイピングを始めて、初めて・・・そうだこれは作り直さなければいけないんだった・・と忘れていた事に気付いたりして・・・。
この年式ではクランクケース左側、キャブインシュレーターの付け根近くに有るチョークレバー。
配線と一体成型のゴム部品だったのをプラで造形。
フェールコックも同じ作りなのでプラで造形。
簡単な造形なのでそんなに手間は掛からないとは言うものの、数が多ければそれなりに神経も使います。
パイピングを始めて、初めて・・・そうだこれは作り直さなければいけないんだった・・と忘れていた事に気付いたりして・・・。
この年式ではクランクケース左側、キャブインシュレーターの付け根近くに有るチョークレバー。
配線と一体成型のゴム部品だったのをプラで造形。
フェールコックも同じ作りなのでプラで造形。
簡単な造形なのでそんなに手間は掛からないとは言うものの、数が多ければそれなりに神経も使います。