おいしいごはん?

アトリエ★K編み物の先生が編む毛糸のヘッドカバー!
日々のつぶやき♪

ばたばたと

2020年10月10日 | 健康

忙しい日々。

ある日のこと

お友達がガラケーからスマホに変えられるのをお付き合いしました。

高齢なので相談する人がそばにいないと不安だということです。

ご近所なのですぐ聞けるように私と同じ機種に決めました。

おうちに帰られて何度かお尋ねがありましたが、なんとかお使いになられているようです。

 

ある日のこと

二ヵ月ぶりに美容院へ。

ボブスタイルにしようと伸ばしていたのですが、我慢できなくてやっぱりショートカット(笑)

気分転換にメッシュを束に入れて。

すっきりしました~

 

ある日のこと

すき焼きを食べすぎて胃が痛くなりました。

その翌日

ジムから帰ってソファーに座っていたら、おなかが痛んで七転八倒。

脂汗、手足がしびれ、歩けない。

病院へ電話をして診ていただきました。

CTやエコーの結果「尿管結石」38年ぶりの再発でした。

痛み止めの座薬をいただいて帰ってきました。

その頃は痛みはなくなっていましたが、30分後また急激な痛みが。

また電話して「痛み止めの座薬は使って大丈夫でしょうか」

「6時間開けないとだめです」

「我慢できないのですがどうしたらよいでしょうか」

病院で受け入れてもらえることになりまして、、

一晩入院。そして点滴。

 

翌朝、泌尿器科の診療を受けましたら

「痛んだら痛み止めの座薬を。病院へ来ても何もしてあげられません」

つれない(笑)

きっとなんでこんなことで入院したんだって思われたのかもね~

 

大変な2日間でした。

 

個室に入院して最小限の人との接触でしたが、コロナ禍での入院ですから

母ともジムも。。。1週間引きこもりします。

ちなみに参考にした論文の一部を。


・接触者の追跡は発症4日前まで確認。

 潜伏期間を考えると4日前から人に移す可能性あり。
・感染リスクは、医療機関よりも家庭内が多い。

 

検温、消毒、マスクの日々です。

毎日cocoaを確認しています。

 

医療関係者には頭が下がります。

本当に感謝の一言です。ありがとうございました。

 

それなのになんとかイート!税金の無駄遣い。想像力欠如!

 

 

そうそう・・・石はまだ出ていません。

座薬を横に痛みが出ないことを祈っています(笑)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アトリエ★K

編み物の先生が作る手編みのヘッドカバー♪ ご覧くださいませ。 http://www.asahi-net.or.jp/~ef6m-kmi/