弘前から浅虫温泉へ行きます。
青森駅で途中下車して駅周辺を歩きましょう。
大人の休日倶楽部ぷらすでは青い森鉄道もそのまま乗れます。
二両のかわいい電車(奥羽本線も)
青森駅でマップをいただき駅周辺を3時間の散策。
八甲田丸
青森ラブリッジで「津軽海峡冬景色」の歌詞を言葉にしながら笑っている夫(笑
ねぶたのいえ「ワラッセ」
観光協会でもう弘前で観たからと話しましたら「青森と弘前ではちがいます」と
きっぱりと。。。ごめんなさい。たしかに違いました。
ちゃんと両方見ないといけません。
おいしいアップルパイをいただいてお昼ご飯替わり。
1時過ぎに浅虫温泉に向かいました(青い森鉄道にのって喜ぶ夫婦)
湯の島
浅虫温泉では夕日が美しいといわれる海岸を散歩して旅館「柳の湯」に。
取り急ぎ(笑)温泉へ。やわらかいお湯で疲れもすっかりとれました。
ランクアップしたお夕飯。あわびにほたてにウニにとおいしいものがいっぱいです。
なかでもお刺身と牛肉のおいしかったことと言ったら。
前にツアーできたときには浅虫温泉のおおきなホテルにとまりましたが
このちいさな旅館での素朴なおもてなしに心が溶けていきそう。
食べきれないねーといいながらみんな食べてしまいました(笑)
旅館のお庭。きれいにお手入れされています。
おいしい朝食をいただいて八戸から盛岡に向かいます。
14000歩
青森近辺もいろいろ見学するよいところがあるのだな~と楽しく拝見。
弘前のホテルはあらら、同じところだわと懐かしくなりました。
私が東北訪れたのはコロナの真っ最中、人出も少なかったです。
そうそう「ねぶた」も自治体によって少しづつ違うのですよね。
確か弘前のお祭りは「ねぶた」ではなく「ねぷた」というんじゃなかったかしら?
そうでしたね。
参考にさせていただきましたよ。でもレンタカーは借りられなかったのです。
随分行動範囲が違ってしまいました。
でもjRでお安くすんでホクホク(笑)
弘前も同じホテルでしたか?
駅前で観光にはとても便利でしたね。
ほんとは奥入瀬に行きたかったのですが、浅虫温泉も思いのほかよくったですよ。
青森はこれからのお祭り準備に燃えていました。
楽しい旅のご様子(*^^*)
青森は行ったことがないので興味津々です。
見どころがいっぱいですね(*^^*)
お近くても遠いのですね
みどころいっぱいというわけではないのですがほのぼの!素朴さ!を味わいに行かれるのもよいかと思います。