今夜、女子大オケの練習があります。そのことで、昨日、先輩から電話があり、今日の練習は参加できないとのこと。4人のヴィオラで、今日は私一人です。ま、合奏団でもたまーにこういうことはありました。うーん、だからこそ、今日はちゃんと行って練習しないといけないのです。かなり、プレッシャーです。今夜は、ソプラノのFさんがいらっしゃるから、ずっこけていられない・・・。といいながら、明日、知り合いのオケの定演を聴きに行くので、手土産にドイツパンを渡そうと、午前中はずっとパン作り。ま、昨夜ちょっとは練習したので、大丈夫、かな?
私の知り合いには、アマオケをいくつも掛け持ちしている人もけっこういますが、この時期、本番がどこもひしめきあっています。1回さらうだけでも大変な演奏会、いくつもあっては、どうやって有効に練習しているのでしょう。コツを教えてもらいたいものです。とにかく、今日は、一人だから分奏のところも重音で弾かなくちゃ・・・。高いほう、あまり練習していなかったから心配。
私の知り合いには、アマオケをいくつも掛け持ちしている人もけっこういますが、この時期、本番がどこもひしめきあっています。1回さらうだけでも大変な演奏会、いくつもあっては、どうやって有効に練習しているのでしょう。コツを教えてもらいたいものです。とにかく、今日は、一人だから分奏のところも重音で弾かなくちゃ・・・。高いほう、あまり練習していなかったから心配。