ハッチがいた日常

夫は病死、仕事も辞めて被災猫ハッチと暮らしたけれど、10年で終わってしまった。これからは本当の一人暮らしの日々。

野沢尚の「眠れる森」

2010年02月03日 17時16分04秒 | 日常

 なんとなく、このドラマの再放送をずっと見てしまいました。昨日と今日が、最終回分割。実は私はたいていのドラマ、リアルタイムでは見ていないのです。なんたって、夫がテレビ嫌いですから。団地暮らしのとき、どうしても見たいとお願いしてみたのが、三谷幸喜の「王様のレストラン」。今はここ八王子で、夫も私も職無しで、お互いに無力なので、一応は見させてもらっています。たまに、テレビ嫌いの発作が起こると、何も見られなくなることがありますけど・・。

 今では、朝はフジテレビを見て、「今日のわんこ」と星占い、血液型選手権は夫が必死で見ているほど。

 でも、彼はドラマが大嫌い。私は、放送作家を目指していたくらい、ドラマが好き。でも、今は見たいドラマ、正直言ってありません・・・。オリジナル作品がなく、原作はアニメだったりコミックだったり、なんなのでしょうね、この現象。

 だから、余計に再放送が楽しみになってしまいますが、この眠れる森、独特な世界がありました。野沢尚の才能はすごいです。どうして、自殺しちゃったのか・・・。それの答えではないけれど、彼のことを書いた記事を見つけました。こちらです。

 報道についても、いろいろ考えるような内容でした。

 フジテレビのドラマで再放送してもらいたいのは、さっきの「王様のレストラン」もそうですが、井上由美子の「きらきらひかる」もまた見たいし、脚本は誰か存じ上げないのですが「ビギナー」も!倉本聰の「優しい時間」や「風のガーデン」もぜひぜひ。あの再放送枠って、どうやって決めているのでしょうか。だいたい、フジテレビが映画を宣伝するためにその関連が一番優先されるのでしょうかね・・・。

 ところで、話は戻って、「眠れる森」のテーマ。どんなつらい体験があっても、生きなくてはならないということだったけれど、野沢さんあなたは、死んでしまった。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貴乃花、がんばれ!

2010年02月03日 15時33分45秒 | 芸能スポーツ

 日本相撲協会とは、本当に旧態然とした組織なんですね。なんのための選挙だったのでしょうか。結局、造反した人を辞職に追い詰めるという結末になってしまって、それでは貴乃花が一門離脱して、新しい風を起こそうとしたのに、本当にもったいないことになっちゃって。

 こういうこと事態が、なんともおかしいと思うのです、私は。公正な選挙をしても、結果がこれでは、貴乃花もこれから苦労しますよね。なんとか、がんばってほしいものです。

 朝青龍のあの暴行事件も、相手の被害者は相当なワルで、闇組織(いわゆるヤクザでしょうか?)関係だというし、だから、被害者届けを出せなかったのではないかしら。警察に調べられると困る人なのでしょう。とはいえ、そういう人種が親しい間柄にいるというのも、おかしいことです。タニマチというのは、そういうことなの?

 とにかく、そういうダーティーなイメージを払拭しなくてはいけません。そして、日本の子どもたちが力士になりたいと思うような世界にしなくては・・・。といっても、いまどきの子どもは、こういうきびしい世界は嫌いなんでしょうけど。

 相撲協会も、事業仕分けをして公明正大、クリーンにしなくてはいけません。スポーツは、科学です。いつまでも伝統だからと旧態然としていては、相撲自体がすたれてしまうでしょう。私は貴乃花に期待しています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする