昨日、フィギュアスケートペアで4位だった川口さんに対して、バンクーバー現地のロシアハウスでのロシア人の反応は、とても優しいものでした。それがうれしかったです。「まだ愛してるよ」とか、次回のロシアの冬季オリンピックでまたがんばってとか、旧ソ連からロシアになってからも毎回金が当たり前だったペアの伝統が途絶えたのに、文句はありませんでした。
そして、今日は男子ショートプログラム。あの貴公子プルシェンコが復活したのも、もしかしたら、ロシアのフィギュアスケート人材不足から来ることだったのかもしれないと思い当たりました。ロシアの経済も安定していないとしたら、やはりスポーツへの支援が少なくて選手を十分育てられないという現状なのかもしれません。だからこそ、プルシェンコが出てこざるを得なかった・・・。
ロシア人のあの優しさがあるのなら、どうしてチェチェン問題がおきてしまったのか、私は悩みます。
そうそう、クラスター爆弾禁止条約、批准国が増えてようやく発効されたそうです。こんな非人道的な武器を平気で使う国がまだあるなんて、信じられないですよね。たしか、アメリカもロシアも条約に批准していなかったような・・・・。
ヴァレンタインデーに飲もうと思って買っておいたロイズコンフェクトとサッポロビールで作ったショコラブルワリー、今夜飲んでみました。ものすごくおいしいです!!ショコラがほんのり感じるくらいだから、アルコール好きにもたまりませんよね。もっと人気になればいいのに!うちの近所のスーパーのように、まだ残っているところがあるかもしれません。ぜひ、一度この味をお試しください!さあ、在庫を探せ!?
バンクーバーオリンピックのマーク、トーテンポールということですが、私には、京都の「京」に見えてしまいます。それと、なんだか、石灯籠みたいな・・・。夫は最初、「玄」って何だ?って言っていました。なんだか、面白いマークですね。これからしばらく、このマークの番組に首っ丈です。ショコラブルワリーを飲んでバンクーバーオリンピックを見よう!!!?