ハッチがいた日常

夫は病死、仕事も辞めて被災猫ハッチと暮らしたけれど、10年で終わってしまった。これからは本当の一人暮らしの日々。

auスターでタニタ体重計

2017年08月25日 15時15分30秒 | 日常

 私はガラケーの携帯を始めたのが10年位前。ずっとauです。去年の夏に、スマホにしましたが、ほぼ毎日充電しなくてはならないのが、うんざりです。それに、フェイスブックもだれだれさんはお友達では?という通知ばかり。そして、auのほかの通知もじゃんじゃん来て、そりゃバッテリー食うわと思っています。

 何が便利なんでしょうか。友達の友達は、私と友達って考えることの方が、おかしくないですか?友達がいっぱいいると、そんなにいいことばかりでしょうか?腹が立ちますよ。CMは、過払い金の弁護士やゲームの宣伝ばかり。生活費を消費者金融から借りるのが間違っているし、ゲームをするために生きているんじゃない。そして、友達とのSNSでのやりとりで大幅に時間を費やす人生って、何なんだろうかと疑問。

 そう、auの三太郎の日のプレゼントも、「auユーザー、ドーナツもらえる」なんて、うそ。auスマートパスの「プレミアム会員」にならないともらえない。その会員になるには、月会費がドーナツ3個よりも高い。ばかばかしいでしょ?ふざけやがって。詐欺広告じゃないのかな?

 とはいえ、ずーっとauだからと、3000点もらったので、ほかのポイントも加えてギフトからタニタの体重計をもらいました。ちょうど使っているものの後継機種でした。ありがたく使わせてもらいます。

 でも、不思議なのは、確かに契約しているけれど、その2年の契約を途中で解約すると違約金を払うのって、なんだかやくざみたいな嫌な感じだと思うのは、私だけ?なんでそんなことするんだろう。死んでも違約金払うのかな、ちょうど2年のいいときにタイミング合わせるなんて、できないしね。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

角川の大歳時記

2017年08月25日 12時41分13秒 | 俳句

 先日、スマイル合唱団の合同練習の帰りに、俳句と合唱団に誘ってくれた友人とランチをしました。大先輩です。俳句の相談にものってくれて、助かります。入ったばかりの時期に、すぐに同人グループに入る必要はない、十分時間をかけて考えてからの方がいいとアドヴァイスをいただきました。

 句会の先生は、どこかに所属しないとうまくはならないとおっしゃいます。でも、今年の12月で60歳になる私を入れたいのは、どうも平均年齢を下げたいからのようです。80歳が当たり前の俳句の世界、60で若いと言われるのにはびっくりしました。

 彼女は図書館でよく、角川の大歳時記を借りて勉強していたそうです。私もと思ったのですが、すでに図書館に予約している本があるので、それともう1冊、借りる予定があり、結局歳時記は、秋と冬の2冊をネットで買ってしまいました。

 電子辞書にも同じようなものが入っていますが、検索して調べるのと、ぱらぱらめくって眺めるのでは違いますから、やはり本物の本がほしい・・。

 昨日、聖蹟桜ヶ丘の皮膚科の帰りに百貨店の書店に寄ったのですが、なんとスペースが減少していて歳時記を見つけられませんでした。私にとって、書店はワンダーランドだったのに・・。全国でどんどん書店が減ってきているそうです。残念なことです。せmて、涼しくなったら図書館でゆっくりしようと思います。

 新聞の書評に載っていた本はなかったのですが、同じ所茶のほかの本を見つけて予約し、さらに、私のコメンテイターの肩からの推薦本も見つけて、2冊借りたのです。

 ジョン・ダワーの「敗北を抱きしめて」増補版の上巻と、渡辺尚志(私と同年!)の「武士にもの言う百姓たち 裁判でよむ江戸時代」の2冊です。前書は、図書館の人から下巻もありますよ、と言われましたが、今度にします、読み切れないからと答えました。

 そういえば、ライフシフトという本も読んでいるのでした。ライフシフトに関しては、電車のドアの宣伝文句以上の中身はあまりなさそうです。ちょっとがっかり。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食器のナイフがない!!

2017年08月25日 12時36分12秒 | 日常

 先日使って洗ったはずの食器のナイフがなくなってしまいました。独り歩きするわけないし。ありそうなところを片っ端から探しましたが、見つかりません。家族で使っていたころからのもので、50年近くなるかなあ、愛用のものを亡くしたことに、ショックでした。でも、よくそういうことがあるのです。今に始まったことじゃなく、昔からそそっかしい性格だから。

 食器入れておくところにスティック状のプラ容器も入れているので、そのプラごみを入れるときにナイフも間違ってそちらの袋に入れて、そのまま集合住宅のごみ置き場にもっていってしまったのかも。

 手になじんだものを、うっかりなくす自分が悪いのですが、加齢とともに、こういうことはどんどん増えてくるような気がします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする