ハッチがいた日常

夫は病死、仕事も辞めて被災猫ハッチと暮らしたけれど、10年で終わってしまった。これからは本当の一人暮らしの日々。

大曲!エライっ!!

2017年08月26日 21時02分52秒 | 日常

 大雨の被害を受けているのに、川が氾濫して会場が大変だったのに、今日の花火大会、予定通り開催とのこと、BSでその様子を拝見しています。その心意気に、感動しています。

 全国の花火師の大会だから、皆さん本当にこの日を目指してがんばってきたんですものね。日本の花火は本当に美しい。隅田川の花火も、もともとは江戸時代の大火による犠牲者への鎮魂からはじまったものです。今年は災害もとても多かった。犠牲者への鎮魂、被害者への慰めの気持ちでこうした花火大会は行われるんだと思います。あの世とこの世を結ぶ花火なのかもしれません。

 とんでもない状況でも必死で会場づくりに励んだ人たち、そして何より一番大変だった花火師の人たちへ、大いに感謝します。本当にありがとうございました。

 一瞬にして消えてしまう花火、だからこそ、美しいのです。美しいものははかないものです。これが、昔からの日本人の共通した美意識なんだと思います。

 今ある時間、今つながっている人、それが永遠でないからこそ、大切なんです。はかなさと美しさを花火に学びました。

 地球温暖化で異常気象は年々ひどくなってきているように思います。日本の美しい四季も、形が変わってきているような・・。そんな時期に私は俳句の世界に入ってしまいました。これ以上、日本の四季が壊れないように、祈るばかりです。対策を早めに行い、人々が災害でひどい目に合わないよう、なんとかしてもらいたいと思います。先日の土砂災害は、違法投棄の有害な土によるものだったとか。行政の対応をしっかりして、治水やいろんな面での対策を願うばかりです。

 核のゴミ問題も、根っこは同じなんじゃないでしょうか。もともと、ごみ処理がたいへんなものに手を出すのが間違っていたのです。未来の世代への迷惑を、私たちは選択してはいけないはずなのに。今がよければなんてことは、絶対に許せません。未来の世代への負債は絶対にしてはならない。なのに、なぜ、これほどまでに日本は国債を発行して借金まみれになるのか、おばかですよね。ダウンサイジングしましょう!!あらあら、花火の話なのに・・・。そう、花火大会も、これからが後片付け。

 お祭りの後は、しっかり後片付けですね!!がんばりましょう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする