今日は思い切って、愛用のロルサーのショッキングピンクのショッピングカートを引いて、隣駅のカインズにキャットフードを買いにでかけました。というのも、カリカリが10箱で2020円というセールのチラシを見たからです。2020、にゃおにゃおイヤーのセールです。猫の飼い主さん、いますぐカインズに走れ!?16日までの期間限定、10箱なんて多いけれど、この安さには心動かされるとばかりに、運動不足だからと玉川上水遊歩道を散歩しながら往復しました。結果、ひのきの猫砂1袋、シーバデュオ5箱、モンプチ3箱、懐石2箱に三ツ星グルメウェット9個をぎりぎり何とかカートに入れ、帰宅。これで1万歩も歩きました。夜は雨が降ると言っていたのに、朝から晴れて、サングラスにすればよかったと後悔しましたが、引き返さずに強行、ちょっとした日帰り旅行でしたね。
ロルサーのカートは八王子で夫が亡くなってからネットで買ったものでしたが、こちらに来て頻繁に使っています。同じものがないかと調べたら、この目立つ色はすでに販売していませんでした。残念・・・。でも、丈夫です、何年も使っていても無事です。スペイン製も、なかなかなんですね。
このコロナウイルス騒ぎで、あまり外にも行かなくなりましたが、今日はテニスコートも通りかかり、シニアたちが元気にテニスしているのが見えました。さすがに、野球場には人はいませんでした。公園では子供たちがバスケットボールをしていました。
本当はもっともっと活動的に動きたいけれど、電車に乗るのも、まだ抵抗あります。先月、スマホを買い替えておいて本当によかった。今週末の「2週間」の目途が済んだら、本当に日常が戻るのでしょうか?日本は検査数が少なすぎだから、これはわざとなのかと疑ってしまいます。データ分析のためには検査数を増やさなくては意味ないでしょう。
何より、先日の50代の陽性の男性が、わざと「まきちらしてやる」と飲食店に行ったこと、あれは「テロ行為」そのものです。刑事告訴すればいいと思いますよ。そんなこととはしらずに応対した女性が、本当にかわいそう。
性的接待するサービス業は、世の中に必要ですか?そんなことしなくても普通の仕事を女性がたくさんするようになれば、ジェンダー問題も減るんじゃないでしょうか。AVとか風俗とか、なくなればいいと思う。女性蔑視そのものだし、存在自体、許せない。
ああ、またキャットフードからこんな話になっちゃった、ったくもう。