ハッチがいた日常

夫は病死、仕事も辞めて被災猫ハッチと暮らしたけれど、10年で終わってしまった。これからは本当の一人暮らしの日々。

初恋のきた道

2020年03月21日 15時41分56秒 | 映画

 たまたま、BSプレミアムで放送した映画「初恋のきた道」(1999年中国映画)を録画しておいたので、今日、じっくり見ました。ものすごく感動して、私の両目は腫れぼったくなりました。感情移入してしまう素晴らしい映画でした。

 恋煩いというけれど、恋では本当に死ぬほど好きになるってことがあるんだと実感。私の若いころもそうでしたもの。いやー、それに中国の都会じゃないところの風景が素晴らしかった。たまらないと思いました。この映画はすごい!ひかれあう二人の、濃厚接触するシーンは全くなくて、恋を表現する、その美しさともどかしさとが、まさに初恋!まいりました。還暦すぎてこういう映画でも、私はまだ泣けるんだと、ちょっとだけほっとしました。いやー、本当に素敵な映画でした。たまらないね。

 最後の方のシーンで、懐かしい言葉が出てきてちょっと苦笑いしました。「シュエション」という言葉です。いやー、学生時代、第2外国語が中国語でしたから、ウォーシーシュエション、ターシーラオシーが教科書に最初に載っていましたもの。学生のことです。我 是 学生 だったかな?2年間勉強しただけでは、何も身につかなかったです、残念!でも、中国や韓国の映画には、何か私が惹かれるものがあるんです。根っこが同じような気がするのかなあ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アスリートファーストなんて、嘘!

2020年03月21日 09時57分25秒 | 芸能スポーツ

 何のためにオリンピックをするのか?東京に誘致して成功したのは、もしかして東日本大震災からの復興を世界にアピールするためだったんじゃない?でも、復興なんてまだまだ、程遠いです。原発事故処理はまだまだ問題を抱え、何も解決していません。運良く、最悪の事態には至らなかっただけ。そして、復興の建設もオリンピックにより足を引っ張られたのも事実。何より、福島の原発は、首都圏の電力のためにあったんです。それなのに!

 そして、今回、オリンピックはこの状況でも予定通りになんて言っています。これだけ、各国が鎖国状態にあって、スポーツの世界大会などがどんどん中止になっているというのに。何より、オリンピックの選手の選考ができないでしょう。イタリアは、本当にとんでもないことになっています。代表選手も決まらない状態で、イタリアが参加できなかったら、オリンピックなんてやれるはずないじゃないですか!大好きなイタリアを助けてください!

 この状況で選手の事を考えていないオリンピックなんて、永久にやらなくていいですよ。何より、初めから東京で夏にやるなんて計画が、間違いだったのです。私は中止を求めます。税金の無駄遣い、やっちゃいましたね!!でも、ここであきらめたほうが、まだましだと思います。この地球で、一つの都市でオリンピックを開催することにもうすでに無理があるのですから。やめましょう、そんな無駄遣い。この失敗をこれからに生かせばいいじゃないですか。東京の夏の過酷さを「温暖」といった前の都知事、絶対に許せませんよね。小池都知事は、本当にババひいちゃいました、お気の毒です。海外から人が来ることで経済を活性化しようなんて、ずうずうしい考えは、もうやめましょう。自国でいいものを作ることこそ、日本の生かし方なんじゃなくて?今こそ、職人魂を!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする