TINKERBELL BLOG

茨城県取手市「美容室アトリエティンカーベル」ティンカーベルのスタッフを身近に感じていただければ嬉しいです

日本百名山完登『剱岳』その1

2018年08月25日 | Weblog
創業以来30年経った…、僕も古くなったもんだ… そんなことを想いながら、この連休をどう過ごそうか考えていました。

年に一度の大型連休、それも今年はリフレッシュ休暇として一日多くお休みをいただくことにしているのです。

だいぶ前から「どうせなら5日間かけないと行けない山を歩きたい」と思い、仮想旅行していました。

車で行って周回するのか、電車やバスで行って登山口と下山口を別な場所にするのか。
効率良く多くの山に登るにはどうすると良いのか。
夜中に車で移動して距離を縮めてから電車に乗るという、ハイブリッドな作戦にしたらどうだろう…。
などなど、想いは膨らむばかりです。

今までも計画を練ってはいても天気が悪くなって、はい残念ってことは何度もありました。
去年なんか4連休すべて全滅でしたもん。

『なーんかなぁー、今年もそうなっちゃったりしてなー』

そんななか、家族旅行の話も持ち上がってきました。

『長女が卒業したら家族全員で動けることはもう無いかもしれないね』の言葉に、それもそうだとかぶりを振る自分もそこにいました。

深く考えず、自分にとっても家族にとっても一番満足度が高い休みの使い方にしたいと思いました。

ところが、家族全員の予定が合わずその可能性が低くなったため『パパ自由に出かけていいよ』と女房に言われました。

ならばお言葉に甘えて自分は山に向かわせていただきます。

長期縦走が理想的だけど、雨の日が絡むなら単発の組み合わせであちらこちらに行ってもいいしなー。

だんだん連休に近づいてくると、天気予報も精度が上がってきます。
そして台風発生の多さも気になってきました。

『やっぱりな…今年も結局こんなもんか』
この時期は季節の変わり目で、天気の変動も激しくなりますね。

でもわがまま言っちゃいけません。
自然相手に文句つけても仕方ないです。
自分が上手に合わせるだけです。

そして幾つかの計画の中で、現実味を帯びてきたのが、自分にとって地道にコツコツと登ってきた日本百名山100座目となる『剱岳』と、マイブームであるロングトレイル(長期長距離縦走)の代表的な『信越トレイル』に照準を合わせました。

特に剱岳は絶対にお天気を外したくない気持ちから、登頂をだいぶ待ってきたのです。
なんてったって99座目(五竜岳でした)に登ったのがちょうど2年前になりましたから。

周りの皆さんには「この残ってる感じがいいんですよね~」なんて言っていました。

無理やり行って最悪な結末だった場合を考えると、僕にはそれは全く価値の無いことです。
出来れば高い確率で青い空のもと『日本百名山 完登 剱岳』を掲げて写真を撮りたいな。

まあ、ここまで待ったのですから慌てる気持も無いですね。
ダメなら次の機会を狙うだけです。

そして休みに入る前々日、どうやら信越トレイルの方が良さそうだという判断になりました。

今年は台風発生の数と周期が早いペースでやって来る。
思わぬところで災害に巻き込まれたり、ちょっとぐらい根性で乗り越えるなんて甘い気持ちは捨てた方が良いと思います。

さんざんニュースでもやっていますし、そこのところは甘く見ないことにしています。

『まっさかなー、こんなことになるとはなー、夢にも思わねがったよー』と、インタビューで答えているおじさんを僕らは何度もテレビで見てきてますけど、やっぱり他人事に感じていたりして。

避けきれないこともあるけど、避けられることはあるはず。

剱岳はまた秋にでもしますか。
それもいいなー。
『二兎を追う者は一兎をも得ず』とも言いますしね。
信越トレイルだけだって十分満足度高いですから。

とにかく準備だけはしておいて、どちらか一つはクリアするという気持ちでいることにします。


その2へ続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする