本ブログ「原左都子エッセイ集」を開設したお陰で、ここのところその記事の作成に暇が無い。こんな私ではあるが、普段は晩ご飯のおかずに頭を悩ませるさえない一主婦(主婦という言葉は好きではないし、その自覚もないため普段使わないのだが、理解を得やすくするためあえて使用する。)である。だが、さえない主婦だとは言ってもそれに甘んじて手をこまねいて毎日を過ごしている訳でもない。何をしたら、どう過ごしたら達成感が得られるのだろうかと、考えてはトライする試行錯誤の連続である。このブログも、私にとってはその試行錯誤の一環である。
何かに成功すると達成感が得られることには間違いない。
そこでこの章では、“達成感”をはじめ「成功」を測る尺度について考察することにより「成功」とは何かを考え、私なりの明日の「成功」につなげることとしよう。
“達成感”は「成功」を測る一番の尺度であろう。一方、名声を得ること、すなわち“他者の評価”もまたひとつの「成功」を測る尺度となろう。
ところが、後者の“他者の評価”は「成功」を測る尺度としてはどうもうさん臭いし、これに頼りすぎると落とし穴にはまる。“他者の評価”と一口に言えども、その実態は様々ではあるが。例えば、信頼できる人物による客観的かつ信憑性の高い評価は「成功」を測る尺度となり得るであろう。一方、風評や人の噂というものは、そもそもその実体が存在するのかどうか怪しい評価であると同時に、それ故持続性もない。“他者の評価”のみに頼って自分の成功を確信してしまうと、いずれは空虚感が漂い始め、その後は落ちぶれるしかない。それにもかかわらず、世の中を見渡すと、この“他者の評価”を自分の生きる糧としているがごとくの人々によく出くわす。
例えば、「ミスコンテスト」入賞などという類のものが、これに相当するのではなかろうか。入賞の審査基準はまさに“他者の評価”でしかない。世界的に著名なミスコンでは、フレンドシップ力やリーダーシップ力、そして自己アピール力も審査の基準となるそうで、先だって世界一の栄冠を手中にした日本女性もそれらの能力が高く評価されたとマスメディアでは伝えられている。今やコンテストに出場するまでに、プロの指導の下、入賞のために上記の能力等を磨くべく様々な努力を重ねるそうであるが、その努力が報われたという意味では達成感はあるのかもしれない。ミスコン入賞という結果のみに甘んじることなく、それをその後の人生にどうしたたかに利用し活かしていくかが、真の「成功」を手に入れる踏み台とはなろう。満田久子(個人的に昔からファンです。)や藤原紀香がそうであるように。
また、大物ほど自身の「成功」の尺度を“他者の評価”に頼っていないようにも見受けられる。例えば大リーグのイチロー選手は「成功」の上にも「成功」を重ね続けている人物である。天性の並外れた才能により既に大きな名声を手中にしているにもかかわらず、それでもなお努力を怠らず、さらなる「成功」を勝ち取ろうとしている。プロ野球選手というのは人気商売であるため“他者の評価”ももちろん意識はしているのであろうが、イチローの場合、決して自分の大リーガーとしての「成功」の尺度をそれに頼っている訳ではなく、内面にソフィスティケイトされた強い意志が存在するように私は感じる。(私は特にイチローのファンというわけではなく、元よりプロ野球のファンでもないのだが、素人目にもそのように映る。)
以上の考察により、「成功」を測る尺度としてはやはり自分自身の“達成感”が絶対的、普遍的な存在であり、“他者の評価”は「成功」を測る尺度としては参考程度のものであると結論付けたい。すなわち、「成功」とは自分の心が決めるものなのである。それがビッグな事であれ些細な事であれ、自分にとって達成感が得られ納得できたならば、それが「成功」なのである。
そうとは分析できているものの、残念ながら加齢と共にどのような分野、物事であれ達成感が得にくくなる。人生経験を積み世慣れして海千山千になるほど、よく言えば物事を多面的に把握し冷静沈着に判断する習慣が身につき、悪く言えばそれ故にいろいろな物事に対して新鮮味を感じなくなってしまうためだ。しかももっと不運な事には、加齢と共に仕事であれ人間関係であれ「成功」のチャンスである活動の場自体も狭められていく。さて、このハンディをどうしたものか。
それでも私は試行錯誤を続けていくであろう。まだまだ道半ば、人生はこれからも続く。年月が流れ、例えば子どもの成長等と共に自分の生活形態もまだまだ変容していくのであろう。今は自分では「成功」だとは気付かない些細な事でも、それを蓄積していくことが後々大きな力となるのかもしれない。今後共、日々の小さな達成感を大切にして些細な「成功」を積み重ねていくことにしよう。
何かに成功すると達成感が得られることには間違いない。
そこでこの章では、“達成感”をはじめ「成功」を測る尺度について考察することにより「成功」とは何かを考え、私なりの明日の「成功」につなげることとしよう。
“達成感”は「成功」を測る一番の尺度であろう。一方、名声を得ること、すなわち“他者の評価”もまたひとつの「成功」を測る尺度となろう。
ところが、後者の“他者の評価”は「成功」を測る尺度としてはどうもうさん臭いし、これに頼りすぎると落とし穴にはまる。“他者の評価”と一口に言えども、その実態は様々ではあるが。例えば、信頼できる人物による客観的かつ信憑性の高い評価は「成功」を測る尺度となり得るであろう。一方、風評や人の噂というものは、そもそもその実体が存在するのかどうか怪しい評価であると同時に、それ故持続性もない。“他者の評価”のみに頼って自分の成功を確信してしまうと、いずれは空虚感が漂い始め、その後は落ちぶれるしかない。それにもかかわらず、世の中を見渡すと、この“他者の評価”を自分の生きる糧としているがごとくの人々によく出くわす。
例えば、「ミスコンテスト」入賞などという類のものが、これに相当するのではなかろうか。入賞の審査基準はまさに“他者の評価”でしかない。世界的に著名なミスコンでは、フレンドシップ力やリーダーシップ力、そして自己アピール力も審査の基準となるそうで、先だって世界一の栄冠を手中にした日本女性もそれらの能力が高く評価されたとマスメディアでは伝えられている。今やコンテストに出場するまでに、プロの指導の下、入賞のために上記の能力等を磨くべく様々な努力を重ねるそうであるが、その努力が報われたという意味では達成感はあるのかもしれない。ミスコン入賞という結果のみに甘んじることなく、それをその後の人生にどうしたたかに利用し活かしていくかが、真の「成功」を手に入れる踏み台とはなろう。満田久子(個人的に昔からファンです。)や藤原紀香がそうであるように。
また、大物ほど自身の「成功」の尺度を“他者の評価”に頼っていないようにも見受けられる。例えば大リーグのイチロー選手は「成功」の上にも「成功」を重ね続けている人物である。天性の並外れた才能により既に大きな名声を手中にしているにもかかわらず、それでもなお努力を怠らず、さらなる「成功」を勝ち取ろうとしている。プロ野球選手というのは人気商売であるため“他者の評価”ももちろん意識はしているのであろうが、イチローの場合、決して自分の大リーガーとしての「成功」の尺度をそれに頼っている訳ではなく、内面にソフィスティケイトされた強い意志が存在するように私は感じる。(私は特にイチローのファンというわけではなく、元よりプロ野球のファンでもないのだが、素人目にもそのように映る。)
以上の考察により、「成功」を測る尺度としてはやはり自分自身の“達成感”が絶対的、普遍的な存在であり、“他者の評価”は「成功」を測る尺度としては参考程度のものであると結論付けたい。すなわち、「成功」とは自分の心が決めるものなのである。それがビッグな事であれ些細な事であれ、自分にとって達成感が得られ納得できたならば、それが「成功」なのである。
そうとは分析できているものの、残念ながら加齢と共にどのような分野、物事であれ達成感が得にくくなる。人生経験を積み世慣れして海千山千になるほど、よく言えば物事を多面的に把握し冷静沈着に判断する習慣が身につき、悪く言えばそれ故にいろいろな物事に対して新鮮味を感じなくなってしまうためだ。しかももっと不運な事には、加齢と共に仕事であれ人間関係であれ「成功」のチャンスである活動の場自体も狭められていく。さて、このハンディをどうしたものか。
それでも私は試行錯誤を続けていくであろう。まだまだ道半ば、人生はこれからも続く。年月が流れ、例えば子どもの成長等と共に自分の生活形態もまだまだ変容していくのであろう。今は自分では「成功」だとは気付かない些細な事でも、それを蓄積していくことが後々大きな力となるのかもしれない。今後共、日々の小さな達成感を大切にして些細な「成功」を積み重ねていくことにしよう。