ズッキーニの移し替えです。
ド素人の野菜の苗作り、呆れた作戦の一つです。
大きな種でも小さな種でも、最初はこの小さなポットに種蒔きします。
播種用の用土が少量で済むのも理由の一つですが、小さなポットで根に窮屈な負荷を掛ける
本葉が出始める頃になると根が伸びて行き場がなくなり根鉢が出来ます。
根に相当な負荷とストレスが掛かっていると思います。
そこで、チョット大きめのポリポットに移し替えてあげます。
私の理論(思いつき)では、根のストレスが解き放たれて一気に成長する云々
この時は、種と違って腐る心配が無いから堆肥を含めた肥料を入れても大丈夫です。
この状態で、本葉が4~5枚になるまで育てて畑に定植します。
2本立てで植えるように播種してあります。
ノビノビと根が延ばせるように
移し替えましょう。
案の定、根鉢が出来て窮屈になり始めていました。
これで、根が自由に手足を伸ばせるので一気に成長します。