会津の重ちゃん日記

日常の出来事、地方紙の記事、街中散策して見聞したことを発信。

葵祭り前日 その1上賀茂神社

2016-05-31 19:32:21 | 旅行
2016年5月31日(火)晴 27.5℃~16.4℃

京都に魅せられた男の一人旅を連続してアップする予定でしたが、城西コミュニティーセンターの平成27年度報告(評価シート、総会資料など)の事務処理、各種団体総会、野菜苗の植え付け、中学時代の同級生との旅行、パソコン教室の資料づくり等、目の前のことに追われてできませんでした。
ようやく一段落したのでアップします。
 [京都の旅三日目(5/14)の上賀茂神社」


いよいよ葵祭の前日となった。葵祭は京都三大祭のひとつで、わが国の祭のうち最も優雅で古趣に富んだ祭として知られています。
古典行列は平安貴族そのままの姿で列をつくり、京都御所を出発、総勢500名以上の風雅な行列が下鴨神社を経て、上賀茂神社へ向かいます。

葵祭当日は、御所の観覧席にいるので、行列の後を追って神社に行くわけにもいかない。
そこで、前日に上賀茂神社と下鴨神社にお参りすることにした。
午前9時半にチェックアウトした。両神社は、紅葉に時期に2度お参りしているので迷わず行けると思っていた。ホテルを出て地下鉄東西線二条城前より乗車し、烏丸御池で地下鉄烏丸線で乗り換えて北大路バスターミナルで下車。バス乗り場まで地下を歩く。京都産大行きのバスを待つ。30分くらい待っち御薗口で下車すると上賀茂神社はすぐだった。(バスに乗らずタクシーを使う方法もあったなと反省)大鳥居をくぐり境内を歩く。神馬は厩にはいなかった。出社は日曜日や祝祭日らしい。
御祭神の賀茂別雷大神は厄除け・電気の守神として知られている。皇室の崇拝が厚く、伊勢神宮に次ぐ大社とされた。





二の鳥居をくぐると正面の細殿と円錐形の立砂が印象的だった。立砂は御神体山である神山をかたどったもの。楼門の内側には流造の本殿と権殿が並ぶ。











京都の宿

2016-05-23 18:54:21 | 旅行
2016年5月22日(日)晴 30.7℃~14.0℃

 会津は真夏日。友人と猫魔猪苗代ゴルフクラブで久し振りのゴルフをした。暑い暑い日であったがグリーンの芝と青空、時折吹く涼風で心地よいゴルフを楽しむことができてよかった。
[京都の旅二日目(5/13)の宿を探して歩く」



京都鉄道博物館の見学を終えて館外へ。市バス停留所は歩いて10分位にあったが、待ち時間があったのでタクシーを拾って京都駅へ戻る。730円。
地下鉄烏丸線で「烏丸御池」で地下鉄東西線に乗り換えて「二条駅前」で降りた。ネットで調べた地図でホテルを探す。堀川通りを南へ(四条方面)歩く。十数分歩いてみつけたが、チェックインまで時間があったので四条堀川まで歩き、裏通りを戻った。
当てもなく歩いていたのに「本能寺跡」の標示をみつけた。ここで織田信長が明智道秀に討たれたのか?。想像できない何もない場所。鹿の子染物工房のほうが見ごたえがあった。万歩計で約14,000歩。暑くて疲れた一日だった。旅行2日目もシャワーで汗を流したら外出する元気もなくコンビニで買った缶ビールと酒を飲んで二日目の旅は終わった。



京都の一人旅をはじめた頃の宿予約は、旅行案内書などに載っている宿へ直接電話をして交渉し決定していた。今回はすべてインターネットで予約。
「ホテル法華クラブ京都」は「一休.com ビジネス」を利用。以下の内容でご予約を承りました。(詳細は略)
プリンタをお持ちの方は、ご宿泊当日、本メールをプリントアウトしたものをフロントにご提示下さい。カード決済。
何度も利用している京都駅前のホテルなので場所はすぐわかった。

二日目ビジネスホテル「京都堀川イン」は、じゃらんを利用。
このたびは、京都堀川インをご予約いただき誠にありがとうございます。ご予約いただいた内容をお知らせします。
宿泊施設の所在地・連絡先をご確認ください。このメールを印刷してご持参いただくことをお勧めします。

【このプランのポイント】
軽朝食が無料です。サラダ、クロワッサンが人気♪朝からがんばるビジネスマン・ビジネスウーマンを応援!コンビニなどで使える、QUOカード1000円分が付いたとってもお得なプラン(詳細は略)
【アクセス】
・市バス停留所「堀川三条」目の前(徒歩30秒)
・地下鉄「二条城前」駅まで徒歩5~7分
・京都駅までタクシーで10分程度(交通状況によって異なります)










京都鉄道博物館

2016-05-22 18:57:28 | 旅行
2016年5月22日(日)晴 29.4℃~12.6℃
[京都の旅二日目(5/13)予定変更・京都鉄道博物館」

「ホテル法華クラブ京都」は何度か泊まっているのでゆっくりと朝食をとる。この日は大阪へ行く予定であった。NHK大河ドラマ「真田丸」に関することでもあるので大阪城でも見ておこうという気持ち。それと同時に今も残る絢爛たる大正遊郭の遺産「飛田百番」で食事をしたかった。予約しなければだめなので前日電話をした。一人は受け付けない。残念。それで予定を変更となった。





 そこで選んだのが梅小路蒸気機関車館を4月29日にグランドオープン!した京都鉄道博物館だった。
ホテルをチェックアウトして京都駅前のバスターミナルへ。市バスではB2-208、C1-208で梅小路公園か京都鉄道博物館直通に並んで乗車しなくてはならない。午前10時ここが最後尾ですに並ぶ。20分待ってもバスに乗れない。並ぶのをやめてタクシーを利用した。910円で着いた。
待ち時間を気にしなければ市バス専用一日乗車カード(市バス均一区間のみ乗り放題:500円)や京都観光一日・二日乗車券(市バス全線、地下鉄全線乗り放題)を利用するのもよいでしょう。チケット1200円を支払い入館。


京都鉄道博物館は、本館3階建てとなっており、蒸気・電気・ディーゼル機関車、及び新幹線等、全53両の展示車両が配置。

①本館1F
全長100mのプロムナードは、駅のプラットホームを忠実に再現し、0系新幹線やSL列車の車両が展示。
本館1Fには、500系新幹線、SL車輌等、12両を展示。
整備の拠点となるSL検修庫もあり、SLを検査・修理する様子を眺める事が出来る。

②本館2F
幅30m・奥行10mの鉄道ジオラマが設置。
運転士の実際の操縦を体験できる「運転シュミレーター」
運転シミュレータを体験するには整理券が必要! 整理券は抽選方式で配布され、抽選は1日2回のみ。
館内レストラン(250席)もあり、窓からは走る列車を眺める事が出来る・・!

③本館3F
花や緑が配置されたスカイテラス。京都の街並みを一望できる。

④旧二条駅舎
1904年建設で日本最古級の木造駅を移築・復元したもの。



入口から展示場までは新幹線ができるまで(内部を歩く)や食堂車(実際に飲食可)があった。


展示場に入るとたくさんの車両が並び、終戦後からの歩みも・・・・。シュミレーション体験は、抽選で券が必要。場内を見て歩く前に入り口で確認して抽選するとよい。


3階スカイテラスからは東寺の五重の塔と新幹線が見える。写真スポット。


別棟に行くと


蒸気機関車に乗れる10分で300円


約3時間見学し記念写真を撮って館外へ








京都駅

2016-05-21 21:26:28 | 旅行
2016年5月21日(土)曇 23.2℃~10.8℃
[京都の旅一日目」

今回の「京都に魅せられた男の一人旅 再開」は、出発(5月12日)前に隣組で不幸があり組長として3日間関わりを持った。そのため十分な準備をしないまま前日荷物をホテルに送り、野菜苗を植え、留守中の植木・盆栽・プランターへの水やりを妻に指示した。
 真夜中まで雑事をし、4時間くらい寝て午前5時に起床。軽い朝食をとり、お茶を飲んで家を出た。

「京都に魅せられた男の一人旅 計画書」にそって行動する予定だったが、京都駅に着くとものすごい暑さにびっくり。構内は修学旅行生や外国人観光客が目立った。ホテルへのチェックインまで時間があったので京都駅前地下街「Porta」を散策。遅い昼食をとった。また、定期観光バスセンターに行き
5月15日の「葵まつり御所観覧→仁和寺→神泉苑」定期観光券を予約番号を提示して購入した。
午後4時「ホテル法華クラブ京都」へチェックイン。それから京都駅周辺散策と京都堀川インとダイワロイネットホテル京都四条烏丸の確認する予定だったが、シャワーで汗を流したら外出する元気もなくコンビニで買った缶ビールと酒を飲んで一日目の旅は終わった。



[京都に魅せられた男の一人旅 計画書」

旅行日: 平成28年5月12日(木)~16日(月) 4泊5日

<日 程>

第一日目往路(5/12)
西若松駅6:24発→会津若松駅着6:31→会津若松駅発6:36→郡山駅着7:50
→郡山駅発8:19 やまびこ208号 10号車5番D席  →東京駅着10:00
→東京駅発10:33 ひかり509号  6号車4番E席  →京都駅着13:11

第五日目復路(5/16)
京都駅発8:56 ひかり460号 7号車14番E席 →東京着11:40
→東京駅発12:00 やまびこ137号 6号車16番E席 →郡山駅着13:18
→郡山駅発13:46→会津若松駅着14:51 →タクシーで自宅へ

<宿泊ホテル>
 5月12日(木) ホテル法華クラブ京都 ℡075-361-1251
 5月13日(金) 京都堀川イン ℡075-212-1122
 5月14日(土) ダイワロイネットホテル京都四条烏丸 ℡075-342-1166
 5月15日(日) 同上ホテル

<旅行見学予定>
 5月12日  京都駅周辺散策と京都堀川インとダイワロイネットホテル京都四条烏丸の確認
 5月13日  新大阪駅から天王寺動物園や通天閣、道頓堀、心斎橋商店街散策か大阪城見学
 5月14日  二条城周辺、西陣散策、葵祭コース
 5月15日  京都観光バスで葵祭見学と仁和寺見学



京都の旅

2016-05-21 17:23:07 | 旅行
2016年5月20日(金)晴 23.2℃~10.4℃
[京都旅行計画をたてる」

京都への旅は、前にも書いたことがありますが60数年前に高校の修学旅行で訪れたのが初めてだった。その後、大学では日本史研究室に所属していたので、教授に連れられ「奈良、京都」への研修旅行だった。どこをどのように見て回ったのかほとんど覚えていない。
就職してからは、旅行などする余裕がなかった。定年退職してから、兄弟姉妹会(12人)で奈良・京都めぐり、夫婦で京都名所めぐりや祇園祭り見学、桜・梅をみるバスツアーなど数回京都へ出かけた。

 京都に一人で出かけるようになったのは、東公民館主催の「京都の昔と今」の講座を受講したことだった。京都について6回くらい学習し12月に受講生16名で団体旅行をした(2泊3日)。次の年は「源氏物語」について勉強し、グループで旅行見学を計画して現地学習する予定だったが、担当者が病気になり受講者だけで京都へ(2泊3日)。この時、自分は京都に残りぶらり一人旅(4泊5日)。

 この一人旅が癖になり、「源氏物語1,000年紀」に合わせて[平野神社」、「渉成円」、「宇治」等をめぐる京都旅行。次の年は「京都御所」「二条城」「西本願寺」「東本願寺」など洛中を中心に見学。その次の年は、「修学院離宮・詩仙堂」、「大原・三千院」、「比叡山」など洛北。・・・・。「京都に魅せられた男の一人旅」と称して「清水寺」「八坂神社」「祇園」などの東山方面、金閣寺、銀閣寺、哲学の道、天竜寺など嵐山方面、稲荷伏見神社、東寺など約4年連続して京都の観光名所の寺社めぐりをほとんどした。
 昨年は「伊勢神宮」「清水寺」「東福寺」をめぐるツアーに参加したが、「京都に魅せられた男の一人旅」ではなかった。

 一度は見ておきたいと思っていた「葵祭り」。3月に上賀茂神社の観覧席か京都御所の観覧席をネット検索したが、すべて予約で空きがない。
京都定期観光バスを検索すると、「御所の観覧席」「仁和寺」「神泉苑」のコースに空きがあった。観覧席をゲット。
 次は、宿泊施設の確保が必要。12日(木)~16日まで4泊5日の旅行。14日の土曜日以外は10,000円前後のホテルは見つかったが、土曜日はない。平日の倍くらいだったが予約した。





葵まつり

2016-05-12 05:32:13 | 旅行
2016年5月12日(木)曇 21.2℃~10.6℃
[京都の一人旅」

雨上がりの玄関わきの庭石の陰にひっそりとクマガイソウが咲いていた。10株くらいあったのだが水道工事をしたとき移動したらほとんど消えてしまった。土が合わなかったのだろうか。1株でも残っていてほっとした。
 今日から16日まで大阪と京都に行ってきます。
 念願だった京都の葵まつりを見る機会ができたので・・・・・・。旅行から帰ったらブログをアップします。

藤の花

2016-05-10 21:46:38 | 草花と花木
2016年5月10日(火)曇 22.6℃~15.2℃
[今咲いている庭の花々」

ゴールデンウイークはここ数年やっているように畑仕事に励んでいた。天候が悪くてはかどらない時もあったが、開拓農民のようにスコップで深く土を天地替えして、苦土石灰や化成肥料、牛糞、バークなどを四本鍬ですき込んで土づくりをした。
 毎年野菜苗を予約している種苗店からは、5月10日頃来てくださいといわれていた。その頃に間に合うように農作業をしていた。
農作業の傍ら城西コミュニティーセンター総会が5月9日にあるので、総会要項など作成印刷などをしていた。
忙し時に限って突発的なことが起こる。7日入院していた隣組の高齢者が亡くなられたとの知らせがあった。組長をしているので家族からの相談にのる。
10日神式「葬送の儀」受け付け手伝い。隣組は8組あるが、夫婦揃っているのは、小生達と息子夫婦だけ。残り6組は寡婦で高齢者であてにならない。
従来のように隣組で葬儀を手伝うということはもうできなくなっている。
 喪主の友人などの手伝いを得て、なんとか「葬送の儀」の受付の仕事を終えることができた。玉串料等の精算をし喪主に渡すまでは組長としての責任で気が抜けなかった。
 10日蔡直会(夕食の使い)を終えて帰宅した時はさすがに疲れた。
 忙しくて見向きもしなかった庭の藤が真っ盛りで房も垂れてとっても美しい。藤以外にもいろいろな花が咲いていて癒される。疲れもどこかへ・・・。






辛味大根のうすむらさきの小花も美しい。








アスパラガス

2016-05-05 09:58:53 | 家庭菜園
2016年5月5日(木)晴 21.2℃~10.6℃
[グリーンアスパラガス収穫」

3日夜遅く東京から娘と小六の孫娘が高速バスで帰省して来た。高一の孫娘は用事があって来なかったが、祖父母だけの家庭では一気に賑やかになった。
ゆっくりしていくのかと思ったら、仕事の関係で5日午前に東京へ戻って行った。
4日一日だけであったが、娘は祖母と孫を連れて衣料店、家電店、スーパーなど巡り歩いた。男なら飽きてしまうのだが、女達はそれなりに買い物をして時間を過ごすようだ。家に残った小生は、雨が止んだ午後、えんどう豆に支柱をたて縄やビニールテープを張ったり、土寄せをしたり、除草をしたりと外仕事で汗を流した。


 夜は、予約しておいたレストラン「シャトレ蔵」で春の特別メニュー・すき焼きなどを・・・・・。


食べきれない料理で満足してくれたようだったが、妻の手料理やカブ漬け、家庭菜園で収穫したばかりのアスパラガスやくきたちがおいしいと娘がつぶやいた。帰省した者にとっては無理して外食しなくても家庭料理が一番かもしれない。
帰京する時には、アスパラガスを収穫し、切り口を湿らせたキッチンペーパーで包み、アルミホイルで巻いて鮮度を保つようにして持たせてやった。

※ネットで調べると
 アスパラガスを日本で最初に栽培・生産を行った人物は、北海道岩内町の農学博士であった下田喜久三である。 本州中部では4月下旬頃から6月にかけて若芽が成長し低温期は1日1回、高温期は1日2回収穫する。長さが25cmくらいに伸びた柔らかい茎を食用とする。土寄せして軟白栽培した白いものをホワイトアスパラガス(白アスパラ)といい、それに対して土寄せせずに普通に育てた緑色のものはグリーンアスパラガスという。近年、アントシアニン色素の多い紫色品種のアスパラガスが登場したが加熱すると紫色は失われグリーンアスパラガスと変わらない外見になる。ホワイトアスパラガスの栽培では日光を遮断するために、土を被せてアスパラガスを覆ってしまう方法のほか、鉄道などの廃トンネルを利用した栽培も行われている。いずれも家庭菜園でも容易に栽培可能。

雌雄異株であり雄株のほうが勢いが強く収穫量も多いが1年生株の促成栽培では雌株の方が茎径が太く、成育が旺盛である。しかし外見では見分けられないので、花が咲くまで待たなければならない。翌年の良質な芽の発生のためには、収穫しすぎない事と夏に茎が倒れずに充分に繁茂している必要がある。

繁殖は実生による。4月から5月にかけてが蒔き時であるが、収穫できる株に仕上げるまでに2年から3年かかる。春になると園芸店などに、その年から収穫できる苗が出回る。


ねぎ

2016-05-03 23:15:03 | 家庭菜園
2016年5月3日(月)晴 27.8℃~8.3℃
[ねぎ苗植え付け」

ここ数年、ゴールデンウイークには込み合う行楽地には出かけていない。苗を頼んでおいた種苗店からねぎ苗が入荷したので取りに来るように電話があった。忙しさと天気が定まらず畑づくりをしていなかったので、約1ヶ月以上食べた菜花(くきたち)を引き抜きぬいたり、ブロッコリーやキャベツなども収穫を終えた。その跡の草を取り除いて起耕しねぎを仮植した。トマト、ナス、キュウリなど夏野菜の苗が入荷するので畑づくりをしなくてはならない。
昼間は真夏日の暑さだったので、少し涼しくなった午後4時頃から午後7時頃までライトをつけて作業した。無理したので足腰が痛い。
 
まんまじゃー(会津の農協直売所)の食育ソムリエの小林さんのおススメによると 『ねぎは、中国では3,000年前から栽培されていたとされ、日本には奈良時代に渡来したといわれている。昔から親しまれてて来た歴史ある野菜ですが、源氏でも、鍋物やお味噌汁の具材としてはもちろん、薬味としても様々な料理に欠かせない食材です。  
 ねぎ特有の辛味と香り成分は、アリシンによるもの。この物資は同時に薬効成分でもあり、疲労回復や風邪予防の二も効果的です。
 喉が痛くなったら、ねぎを巻くとよいというのは、古くから根強く伝わっており、誰もが耳にしたことがあるのではないでしょうか。アリシンは、抗酸化作用を発揮することから、血液をサラサラにする作用があります。また、血液中の脂質を減らし、糖尿病、動脈硬化の改善にも有効とされいます。また、緑の葉の部分には、ビタミンCやβカロテンが含まれています。そのため、、白血球の働きや粘膜の免疫力を強化させる効果があり、ガンの予防があると考えられています。  このように栄養価の高いねぎですが、加熱処理するとビタミンなどの成分が失われてしまい、細かく切って冷凍したねぎは栄養価が下がってしまいます。出来るだけ、食べる直前に調理するようにし、加熱する際は、油を使用するとよいでしょう。』



[1.ねぎの選び方]

 全体的にピンとして艶があり、白い部分と青い部分の境目がはっきりしているものがおすすめです。
乾燥していたり、弾力がないものは、新鮮といえない。

[2.ねぎの保存方法]

 新聞紙に包んで、風とおしのよい冷暗所もしくは野菜室に保存する。切ってしまったネギは、ラップに包んでおくと、長持ちします。



2016-05-02 19:00:48 | 健康
2016年5月1日(日)曇 16.7℃~8.4℃
[会津若松市の食に関する調査について」

会い津若松市保健委員会の総会では、平成27年度事業報告・決算報告・監査、平成28年度事業計画・予算などを審議した。
その後研修会となった。講師はすごく長い肩書。
 会津若松市健康福祉部 健康増進課 主任技査 管理栄養士 NR・サプリメントアドバイザー 岸 竜子 氏
講演内容は以下のアンケート結果(市民へ配布したパンフレット)などから




会津若松市の「食」の特徴って?
各方面担当者から寄せられた意見
(H25病院、市内事業所給食従事者等より意見聴取し集約)
○地域に共通してみられる食品や料理・食べ方の特徴は?
 調理加工品(特に魚や野菜の塩蔵品)が多く、食卓や献立の組み立て
に漬物は欠かせない。
 みそ汁は少なくなってきている。
 和食傾向も多く、塩鮭は弁当の定番。世代により差があり、単身世帯
が若年だけでなく、高齢者にも多くなってきている(高齢化率上昇、人口
減少するも世帯数増加中)こともあり、家庭では手のかからない料理となってきている。
夜に思い食事傾向。
○食塩摂取量が過剰であり人の割合が高い(国民健康栄養調査からみても、全国平均や
他地域と比べて多い)
 特に、成人の若年~中年層・男性(20-50歳代)において、食塩摂取量が多く
なるような食べ方をしている。
○BMI をみると、高度肥満を含めて、肥満者が、特に成人の若年~中年層・男性
(20-50歳代)のおける割合が多い。
 全体的に即時摂取量が多い。中でも、40-50歳代男性では、嗜好品の摂取量が
他の年代に比べて高いことが予想される。