会津の重ちゃん日記

日常の出来事、地方紙の記事、街中散策して見聞したことを発信。

コロナ禍の中での総会

2021-04-28 16:57:30 | 時事

2021年4月28日(水)曇20.6℃  5.3

『コロナ禍の中での総会』

 3月~5月のこの時期は、いろいろな総会が開かれる。町内会、区長会、公民館、コミュニティセンター、PTA,、行政機関、趣味の会等大変多い。昨年は、コロナ禍で緊急事態宣言が発出されたため、総会中止、延期、役員会等対応はまちまち。

 小生が運営管理しているコミュニティセンターでは、理事会を開催し審議した。その後、令和2年度議案書を全委員に配布し、紙面表決した。

 令和3年度は、コロナ感染予防を十分に行い開催した。短時間で令和3年度議案を審議を進めることができた。例年だと総会終了後、懇親会を開き親しく歓談するところだった。今回は、弁当と茶を配布し各自家庭で食べてもらった。今後は、コロナ感染状況をみながら管理運営に当たっていきたい。

ちょっと見ないうちに、色とりどりのチューリップ咲いていた。この場所の他にも咲いている。全部で200球以上。スイセンやギガンジュウムも畑を賑やかにしている。

 


穀雨

2021-04-20 16:42:32 | 時事

2021年4月20日(火)晴22.50℃  1.9

『穀雨』

穀雨の候は「穀物を育てる雨が降り始める季節になりました」と

言う意味になります。

 日めくりカレンダーをみると、穀雨という文字が目に留まった。穀雨とは二十四節気の一つで清明の後、立夏の前の節気のことを言いう。

 何故穀雨と呼ぶかというと春の雨が百穀を潤すということから呼ばれていて、ちょうどのこの時期が田畑の種まきの好期を迎えます。

 ただこの時期別段雨が多いというわけではなく、この時期から日本は降雨量が増えてくるそうです。 

 昨年、庭を少し直したので掘り起した。山野草がどこかにいってしまった。お天気がいいので少しばかり庭のあちこちを見て回ったら、イカリソウが群生していた。

 

 


良い眠りのために

2021-04-18 17:34:11 | 健康

2021年4月18日(日)風雨14.0℃  5.1

『良い眠りのために』

 暑くもなく寒くもなく、寝心地のいい気候である上に、この時期は次第に日の出が早くなっていく。「春眠暁を覚えず」といように、目覚まし時計の音が鳴り響いてもなかなか目覚められないこともある。

 しかし、十分に眠ったおかげで、昼間、はつらつと活動できるなら、そんなに困ることもな。逆にいつもより早く目が覚めるのに、日中に何度も眠気が襲ってくる。椅子に座るとすぐ居眠りするというようなときは、睡眠に問題があるのかもしれない。

 年齢とともに体内のホルモン分泌や代謝の状態は変化する。その結果、眠りの質も変化しやすくなるといわれる。 寝具メイカーの西川産業(本社・東京)では、4年前から「眠りの相談所」をオープンしている。

  

 数年前まで玄関先のモッコクの樹下にヒトリシズカがたくさん生えていた。モッコクにカミキリムシが入り込み木をからしてしまった。枯れた木を始末する時に根元を掘り起した。その時、ヒトリシズカも掘り起したのだろう。消えてしまった。と思っていたのにブロック塀の根元に本当に静かに咲いていた。嬉しかったのでパチリ。大事にしていきたい。

 


脊柱管狭窄症・すべり症は治る?

2021-04-17 17:34:30 | 健康

2021年4月17日(土)曇14.8℃  7.7

『脊柱管狭窄症・すべり症は治る?』

 長い間脊柱管狭窄症・すべり症で苦しんできた。それでも若い時は、山登りやゴルフ,旅行などを楽しんでいた。だが、高齢になると体の動きが悪くなる。昨年 6月中旬に自宅で階段から落ちて尾骶骨骨折、左半身打撲で歩行困難。整形外科医の診療と鍼灸院の針治療を続けた結果、何とか歩行も回復。年が明けてガーデニングや家庭菜園に精を出したいとストレッチに取り組んできた。

 年を取ってからも筋肉がつくというのでスクワットなどに励んだ。やり過ぎて左脚の肉離れを起こした。現在は杖を付いて歩く状態。1年前の杖なしで行動できるようになりたい。

 脊柱管狭窄症・すべり症は手術が有力な手立てだと思うのだが、診療を受けている医師はこの年で手術すれば寝たきりになると診断。3月ころから、左の肩が痛む。左半身の痛みとなる。頸部椎間板症と診断。週2回くらい首吊りでリハビリをし、湿布を貼る。打撲は後から出るというがこの症状がそれにあてはまるのかな。

 もっと多くの医師の診察を受けたいが、コロナ禍の現況では不要不急の手術として扱われてしまうのだろう。

 


春バテ ・心身の不調

2021-04-12 18:18:21 | 健康

2021年4月12日(月)晴21.6℃  2.4

『春バテ・心身の不調』

 9日は寒の戻りで寒さ対策。外に出るときは防寒具をまとい、寝るときは毛布を1枚増やした。本来ならば、春本番を迎えて活動するに適した気候が続くのに、ところが12日は寒暖の差が激しい日であった。体を動かすのがおっくうに感じる。

福島民報「あぶくま抄」では、『前略 今の時期に現れる心身の不調は「夏バテ」ならぬ「春バテ」と呼ばれる。だるい、気分が落ち込む、イライラするなどが主な症状だ。寒暖の差が大きいのに加え、学校や職場が変わってストレスを抱え、自律神経の働きが乱れてしまうのが原因とされる。生活のリズムを安定させ、リラックスできるようにすることが予防につながる。古くから、植物や土に触れることには心身を癒す効果があると伝えられる。後略』

 藤棚に雪囲いしていたシャクナゲ、クリスマスローズ、梅、リンゴ、馬酔木などが咲いていた。お天気を見ながら、ガーデニングや野菜づくりに精をだすことにする。

 


寒の戻り

2021-04-09 17:26:26 | 時事

2021年4月9日(金)雨・小雪8.7℃  -1.3

『寒の戻り』

  暖かい日が数日続き各地の桜の開花も例年より早まったといわれていた。数日前暖かい時に昨年株わけして小屋に入れておいた君子ランを外に出した。数鉢に花芽ができ開花し始めていた。高齢で大きな鉢はもてなくなり株分けしたが鉢の数が増えすぎて処分に困っている。3つ咲いていた鉢を鍼灸院へもっていったら大変喜ばれた。これからも知人にあげようと思っている。今日、藤棚の下に雪囲いしておいた鉢を外に出したいが寒の戻りの寒さでやめた。

  コロナの変異種による感染が大阪府や宮城県などで広がっている。感染を心配するあまり、桜祭りなどのイベントやスポーツ観戦などが中止になっている。このような 寒の戻り (かんのもどり)とは、暖かくなった 晩春 の頃、一時的ながら異常に寒くなる現象のこと。. 類義語に花冷えや余寒(春寒)があるが、前者は一般に 桜 の花の咲く頃の寒さを示し、後者は寒さが明けた 立春 以降の寒さを示す。.


チラシの読み方

2021-04-06 17:09:20 | Weblog

2021年4月6日(火)曇15.0℃ 0.3

『チラシの読み方』

  コロナの変異種による感染が大阪府や宮城県などで広がっている。感染を心配するあまり、桜祭りなどのイベントやスポーツ観戦などが中止になっている。このような状況下にあっても小中学校の入学式が感染防止の手立てをしっかりして挙行されたニュースは心温まるものである。いつもの日より折りこみチラシが多い。

 新聞に折り込まれる特売のチラシは雑然と商品を列記しているように見えるが、実はレイアウトには法則性がある。一般的に、人間は四隅に目が行きやすいといわれている。つまりチラシを見る際に、人間の目線は「左上」→「右上」→「左下」→「右下」の順に「Z」を描くように動くことが多いという。この「Z」の法則に基づいてスーパーのチラシなども作ら れていることが多いらしい。

 チラシを開いたら、まず左上を見よう。この部分にお店が一番注目してほしいと思っている主力商品が大きく掲載されている。さらに、右上、左下、右下にも特売品の情報が置かれているということになる。また、赤や黄色の大きな文字で書いてある商品や、吹き出しで紹介されている商品も、お買い得品とみていいだろう。

 チラシを見たときにお買い得かどうかの判断をするためには、その商品のいつもの価格を知っておくことも必要だ。「九十八円均一セール」となっていても、普段は九十八円以下というケースもあるからだ。

  庭の片隅にアズマイチゲが咲いていた。

 


椿餅が桜餅になってしまった

2021-04-03 18:14:37 | Weblog

2021年4月4日(日)雨20.0 ℃7.8

『椿餅が桜餅になってしまった』

  3月中に市内のあちこちで桜は咲いていたのだが、会津若松市の桜の開花は、鶴ヶ城内にある基準木のシダレザクラが咲き市長が開花宣言をしたときである(4月2日)。例年だと家族連れ、団体などで楽しく花見(飲酒を伴う)をしていたはず。今年はコロナ禍で感染防止策をこうじた静かな花見。椿餅食べ煎茶で家飲み。

 椿餅は「つばいもちひ」あるいは「つばきもち」と呼ぶ。椿(ツバキ)は、花が咲き終わった後もつややかな緑の葉を残す。この葉で挟んだ餅が椿餅。平安時代にはあったそうだが、いつでも食べられるわけではなかったらしい。椿餅は和菓子の起源ではないか、という説があるそうだ。今ではだれもが手が届くお菓子だが、そのおいしさと見た目の美しさを愛した人が多かったという証拠だろう。

 市内には昔から熊野屋、日本一本店、長門屋、吉田屋などの和菓子屋がある。懇意にしている日本一本店に椿餅を買いに行ったらなかった。代わりに桜餅を買った。桜の葉の塩味とあんこの甘味がぜつみよう。好きな和菓子だ。

 

 

 

暖かい陽射しがふりそそぐ庭には真っ赤な椿が咲いていた。


桜の開花予想

2021-04-01 17:31:51 | 草花と花木

2021年4月1日(木)晴16.9℃  8.4

『桜の開花予想』

  桜前線の動向予想は、この時期の風物詩だ。NHKだけでなく民間のテレビ局の気象士がそれぞれの資料をもとに予想を発表している。日本気象協会でも全国九十地点での桜の開花日や満開日の予想を発表している。その予想地点に「日本三大桜」がある。日本三大桜とは、「三春滝桜」(ベニシダレザクラ、三春町)、山高神代桜(エドヒガンザクラ、山梨県北社市)、「根尾谷淡墨桜(同、岐阜県本巣市)である。

 同協会の予想では、それぞれ開花日は三月下旬から四月中旬にかけて。同教会では、地元自治体や住民などから過去の開花日や満開日の記録を聞き取り調査して、独自の予想方法を考案したという。今年は昨年の晩秋から暮れにかけての気温や三月の気温が桜が咲くのによい気候だった。例年より早い開花となった。各地の桜の名所はコロナ禍でイベントなどが中止や縮小、桜の下での花見の宴はできない。それぞれ工夫しながら花見を楽しみましょう。

我が家には桜の木は無いがっサクランボの鉢植えが3鉢ある。蕾が膨らんでいる。満開になったら虫たちが花粉をつけてくれるのを期待する。