会津の重ちゃん日記

日常の出来事、地方紙の記事、街中散策して見聞したことを発信。

カンボジア旅行記9

2006-11-30 18:14:38 | 旅行
第4日目 オールドマーケット

 11月18日(土)昼 

 写真は、トムサップ湖で獲れた魚の干物など

 オールドマーケットはブノンペンのセントラル・マーケットやトゥール・マーケットと比べると観光客も少なく規模も小さい。
 
 地元の人々が利用する生活密着型のマーケットで、生鮮食料品と生活雑貨が売られている。山積みされた品々を見ると、まさにアジアのマーケットであることを実感する。

 表通りに面した所には、民芸品などのみやげ物を売る店が並んでいた。
 中央部は小さな店がびっしりと軒を並べて客をよんでいる。
 マーケットの奥の方は、生鮮食料品の店がずらり。干した魚、とれたての野菜や
果物。いくつもの臭いが交じり合っていて長く見て歩けなかった。

 ガイドの説明では、「品物の値段は定価があってないようなもの。交渉で決めて買い物してください。」とのことだった。

 三々五々散らばって買い物。
 テーブルクロスをみる。店員は色鮮やかなもの、絹、綿と次から次へと出してきた。カンボジアらしい模様の物があった。
 
 早速値段の交渉。
 
 絹の物は  店員20ドル提示。 客 7ドルで。(まず定価の3分の一)
       店員18ドル    客 7ドル
       店員17ドル    客 8ドル
   品物をよく見ると本物の絹か化繊かわからなかったので、絹は止めて綿にする。
 
 綿の物は  店員 5ドル提示。 客 2ドル
   電卓に数字をお互いに打って値段の交渉。
   綿の物は2枚7ドルで買った。

 同じように孫の土産も値段の交渉。
あちこちで店員と交渉して品物を買っていた。
誰一人初めの言い値では買わない。
 
 バスの中で成果を自慢しあったが、マーケットの店員の方が我々より商売上手なのかもしれない。

 明日は 旅行記10でまとめを書きます。

カンボジア旅行記8

2006-11-29 11:35:55 | 旅行
第4日目 タ・プロム寺院観光

11月18日(土)午前 

写真は、ガジュマルの木に押しつぶされてもなんとか姿を保っている僧院

 タ・プロム寺院は12世紀に建てられた仏教寺院。
 東西約1000m、南北約700mものラテライトの壁に囲まれた広大な敷地の中にあり、当時、寺院には5000人あまりの僧侶と615人の踊り子が住んでいたと伝えられている。

 ここは自然の力を明らかにするために、樹木の除去や本格的な積み直しなど修復の手を下さないま据え置かれている。巨大に成長した(樹齢200年くらい)スポアン(ガジュマル)に押しつぶされながらも、辛うじて寺院の体裁を保っている。
 
 今から、約140年前にフランス人博物学者アンリ・ムオが発見するまで、アンコールワット・アンコール・トムなどの数多くの遺跡の存在すら知られていなかった。密林の奥深くに眠り続けていたのである。
 
 熱帯で管理を行なわないとどのようになるかという自然の脅威をまざまざとみせつけられた。仙人が住んでいるような神秘的な雰囲気が魅力的な遺跡であり、強く心を打つものを感じた。

明日はオールド・マーケットのことを書きます。


カンボジア旅行記7

2006-11-28 09:31:27 | 旅行
第4日目 アンコール・トム観光 
11月18日(土)午前 

 写真は 南大門の四面像
 早いもので今回の旅も最終日。
 初めぎこちなかった一行も、気心がわかり気楽に談笑するようになった。

 朝から30度を超していたが体が順応してきたのか、ミネラルウォーターを早めに飲むようにしたためか、暑さをあまり感ぜず行動できた。

 アンコール・トム(大きな町の意味)は高さ約8m、一辺が3km、周囲12kmの環濠と城壁に囲まれている。内部には重要遺跡がちちばめられている。9~15世紀にかけてインドシナ半島一帯を制圧したクメール王朝の首都跡。

 十字に主要道路が配置され、その中央にバイヨン寺院がある。この寺院は12~13世紀にジャヴァルマン7世によって建立された。
 寺院から少し北上した所に王宮があり、象のテラス、ライ王のテラスと一体化して造られている。

 非常に広いアンコール・トムなので象に乗るか、バスに乗るかだった。
 我々はバスで移動。できれば象に乗ってみたかった。
 はじめ、南大門→バイヨン→象のテラス→ライ王のテラスなどを巡った。

○ 南大門: 四面像を最頂部に配した23mの大門。アンコ-ル・トムに続く5つの門の中で最も美しいといわれている。門に続く石橋はナーガ(大蛇)で綱引きをする神々と阿修羅の石像で飾られている。

 ○ バイヨン:アンコール・トムの中央に位置する複雑な建築様式を備えた仏教遺跡。内部には穏やかな“クメールの微笑み”をたたえた巨大な観世音菩薩の四面像が立ち並び、異様な迫力がある。

 ○ ライ王のテラス:ライ王像が安置されていたことで知られる石段状の遺跡。
三島由紀夫の戯曲にもなっている。祭礼が執り行われたピミヤナカス宮殿から続く、横には巨大象のレリーフが印象的な象のテラスが並んでいる。

 車に乗ったり、歩いたりと2時間半たっぷり観光。
 樹木が茂っているところは風があり、とても気持ちがよかった。
 まっすぐに20m以上伸びているローソクの木はめずらしかった。

 この後の タ・ブロム観光とオールドマーケットのことは明日以降に書きます。

カンボジア旅行記6

2006-11-27 18:22:34 | 旅行
第3日目 夕食と アプサラダンスショー          11月17日(金) 夜
写真はアプサラの踊り 

 昼の汗をシャワーでさっぱりと流し、それぞれがデナーショーへ出かける服装で集まる。バスで夕食会場へ移動。

 いくつもの団体が会場に集まってきた。我が団体は中央。
 舞台のすぐ前の席に座る。一等席かな。
 ガイドお勧めのビーフンのスープ、焼きソバ、餃子(中身なし)、とうもろこしをゲット。ビールと赤ワインとパイナップルジュースを注文。
 
 準備万端でショーの始まりを待つ。
 よく冷えたビールをぐいっと飲む。「うまい!」
 昼間の疲れがいっぺんにどこかへ飛んでいってしまった。

 「アプサラの踊り」はカンボジアが誇るクメール文化の華である。
 9世紀頃生まれたこの宮廷舞踊は、アンコール遺跡のレリーフにも数多く登場する。アプサラは「天女・天使」とみなされ、踊りは神への祈りとして捧げられた物である。
 
 踊りの中で、頭や腕、足の微妙な位置や、手・指ねじれの具合、広げ方すべてが
意味を持つ。これらが魂の言葉として感情を表現している。
 本当にすばらし踊りであった。
 
 踊り子は王室古典舞踊学院で養成されていたが、ポル・ポト政権時代に、300人を超す先生や踊り子のうち、90%が処刑の対象となってしまった。
 振り付けが記録された書物もほとんど消失した。

 だが、アプサラの踊りは、難を逃れた数人の先生によって息を吹き返した。
 1989年から伝統舞踊の復活を目的に、子供達を中心に“舞踊教室”が始められた。
 国を挙げて復興に取り組んでいる姿をみた夜だった。
 

 

 

カンボジア旅行記5

2006-11-26 09:16:30 | 旅行
第3日目 午後 天空の楽園 アンコールワットへ       11月15日(金)

 写真は 蓮池に影を写すアンコールワット遺跡

 一休みした後再び アンコールワットの観光へ。

 早朝に訪れた時とは違い、全容が見えた。
 アンコールワットは南北約1300m、東西1500mの堀で囲まれている。
 約600mの長い参道をたどって中央へ近づいていった。期待が高まる。
 西塔門より入る。歯を見せて笑うデバター(女神)などが出迎えてくれた。その他色々な表情をみせるデバターがあって面白かった。

 高さ4mのヴィシュヌ神像を見ながら、第一回廊へと進む。
 ここは壁面の一大ギラリー。
  ○ ラーマ王子のサル軍とラーヴァナ(悪魔)軍との戦い
  ○ 神々と阿修羅の戦い、軍隊の行進
  ○ きれいな花状紋の天井、天国と地獄  など
 
 沐浴の聖池や経蔵の脇を通り第二回廊へと進む。
 第三回廊への上り口である。

 第三回廊には中央祠堂があり、ヒンドゥー教三大神の中のヴィシュヌ神が降臨し、王と神が一体化する聖なる場所と考えられていた。
 この第三回廊への階段は登ることを拒否するような急勾配。45度はあろうかと思われる。下を見れば足がすくんでしまう。半分位の観光客は登らない。
 せっかくここまで来たのだからと意を決して登る。軍手をはめた手で、狭い石段を一つ一つ掴みながら一歩一歩慎重に登った。

 中央祠堂から下界を眺める。密度の濃い絵巻物を見ているようだ。
 宇宙を支配する神々と交信した王の気分を味わった。
 転落事故なども発生したらしく、南側に一箇所手すり付きの階段が設置されていた。東西南北の4箇所から登った者が一箇所から降りるのである。
 混雑していたが、整然と並んで順番に降りてきた。

 手すり付きの階段を下りてくる観光客の脇を、前向きのまま軽業師のようにピョンピョンと降りて来た若い女の子(20歳くらい)がいたのにはびっくり。
 大勢の人々が思わず拍手。日本人か、中国人か、韓国人かわからない。

 汗びっしょりになったが、中央祠堂まで登った到達感、満足感で一杯。
 ホテルに戻り、着替えて夕食会場へ。

 ショーを観ながらの夜のことは明日書きます。

 
 

カンボジア旅行記4

2006-11-25 19:02:52 | 旅行
旅行記が長文になってしまうので第3日目は午前、午後、夜と分けて書きます。
写真は アンコールワットの遺跡と朝日

第3日目午前: トレサップ湖クルーズ                11月17日(金)

 本旅行のメーンであるアンコールワット観光の日である。
 
 早朝4:30起床。ホテル5:10バスでアンコールワットの朝日鑑賞へ。
 真っ暗、懐中電灯で足元を照らしながら遺跡へ向かう。現地ガイドの説明を聞き、写真スッポトを選ぶ。薄明るくなると、周りには多くの観光客がいっぱい。

 アンコールワットは正面からみると三つの塔しか見えない。少し脇にそれると、本来の五つの塔が見える。春分と秋分の日は寺院の真ん中から朝日が上るが、今の時季はだいぶ東南よりなのでアングルが難しかった。

 ホテルに戻り朝食を済ませ、8:30 トレサップ湖クルーズへ出かけた。
 
 途中 西バライ(人口湖)で串焼きカエルの肉をちょっぴり賞味した。鶏肉よりもさっぱりしてくせが無い。現地の人の好物。ガイドはお客さんにご馳走になったのを子どもの土産にと喜んでいた。

 トレサップ湖のクルーズへ。水上家屋と養魚場を巡る。

 トレサップ湖は、カンボジアの中央に位置する大湖。「伸縮する湖」といわれ乾季は約3,000平方メートルの大きさだが、雨季には約3倍の約9,000平方キロメートルの面積にまで膨れ上がる。約300種類の淡水魚が生息し、東南アジアで最も淡水魚の種類が多いといわれている。古来より漁業が盛んで、淡水魚としては世界でも有数の漁獲高を誇る。近年、水質汚染や乱獲で、生態系の変化もささやかれている。

 この時季は水量も多くクルーズには適していた。水上生活の様子を初めて見たが
なかなか大変のようだ。沐浴、排泄、洗い物など全てこの水。乳飲み子を抱えた親子が観光船にボートで物売り、海上レストラン周辺では、幼い子がたらいに乗って
物乞い。つい同情してしまって物を買ったり、お金や物をあげたりしたい気持ちになった。なんともやるせない。一方では海上の学校に通っている子どももいる。
 自立を促すにためにも一時の同情はやめた。

 観光クッキー店(日本人が経営)でショッピング。昼食を済ませてホテルヘ。
 シャワーを浴び休憩。
 
 午後のことは明日書きます。

 

カンボジア旅行記3

2006-11-24 19:58:29 | 旅行
いよいよ観光の始まり 第2日目  11月16日(木) 

 写真は バコンのピラミット式寺院 5層の基盤
 第一層(最下層)・・・・・・ナーガの世界
 第二層・・・・・・・・・・ガルーダの世界
 第三層・・・・・・・・夜叉(悪神)の世界
 第四層・・・・・・・・羅刹(オニ)の世界
 第五層・・・・・・・・・・・・・神の世界
 



 いよいよ観光の始まり。外は30度を越す暑さ。湿度63%以上。朝から蒸し暑い。
 9世紀末にハリハラーラヤプラの都に建造されたアンコールの遺跡の中で最も古い“ロリュオスの遺跡群”のプリア・コー、バコン、ロレイの3つの遺跡を午前中観光した。

 「プリア・コー」は「聖なる牛」という意味で、シャヤヴァルマン二世が両親に捧げたヒンドゥー教の寺院《アンコール遺跡最古の寺院。修理中であった。》

 「バコン」は、ハリハラーラヤプラの都の中心に築かれた最初のピラミッド式寺院(ヒンドゥー教)で、メール山を象徴して建設された。(第一基壇の楼門の破風の隙間から絵画のように見える中央祠堂やクリアに残る阿修羅のレリーフが印象的)

 「ロレイ」は今は枯れてしまった大貯水池の上に建造されたヒンドゥー教の寺院。《レンガ造りで四基の塔が残されており、塔の入り口の砂岩の浮き彫り、穏やかな微笑みを浮かべるデバター(女神)は美しかった。》

 約2時間の観光。張り切ってシャッターを押していたが、暑さに参った。ころあい良く民芸店でのショッピング。冷房がきいていてほっとした。 
 
 昼食はクメール料理。魚や肉をココナッツで蒸し煮したシェリアップ地方の名物料理アモックなどを食べた。味付けも日本人向けでおいしい。
 アンコールビールも乾いた喉を潤してくれた。

 昼食後、ホテルにて休憩。(約1時間半)
 旅行業者もうまい日程を組むものだと変な所で感心した。

 午後は:一般家庭を訪問し、現地の人達の生活風景を見学。高床式の住宅。ハンモックでの午睡。犬もごろり・。にわとりも砂にうずくまり・・・。さとう椰子の汁を煮詰めて砂糖を作っていた。《ゆったりとした時間の流れを感じた。電気も無く、井戸水、粗衣粗食であってもみんな明るく人懐っこかった。》

 バンテアイ・スレイ遺跡を観光。
 バンテアイ・スレイは、10世紀後半に建立された「女の砦」を意味する小さな寺院。赤色砂岩と紅土を主材料として造られているため、寺院全体が赤い。壁面に施された彫刻はアンコールワット遺跡の中でも最も精緻で、特に中央神殿の祠に刻まれた女神像の微笑みは「東洋のモナリザ」と賞賛されている。
《盗掘して国外に持ちだそうとした事件もあってロープがはられ近くまで行けない。望遠レンズのカメラでモナリザをみる》

 ホテルに戻る。

 夕刻:プレルーブ遺跡で夕日鑑賞に出かけた。なかなか沈まず待ち時間が長かった。密林の中に沈む夕日。あまりよい写真は撮れなかった。
 
 夕食は中華料理。味付けがよくない。塩と胡椒と醤油があればいいのにと思った。ホテル等到着20:00  さすがに疲れた。

 



カンボジア旅行記2

2006-11-23 22:30:45 | 旅行
いよいよカンボジアへ第一日目 11月15日(水) 
写真は シェムリアップ空港

 前泊したホテルを後に成田空港第2ターミナルへ。 総勢27名参加。添乗員は女性Kさん。いつものように免税店でしっかりとウイスキーを確保。

 成田発     VN-951 《空路、ホーチミンへ》
 (10:30)          (所用時間:約6時間半)
 
 ホーチミン着      着後、航空機乗り継ぎ
 (14:55)

 ホーチミン発  VN-829 《空路、シェムリアップへ》
 (16:30)          (所用時間:約1時間)

 シェムリアップ着    着後、ホテルへ

 窓際の席だったので上空からアンコールワットの遺跡群がみれるのかなと期待していたが、雨雲が立ち込めていて何も見えなかった。ちょっとがっかり。
 夕闇迫る頃空港に降り立った。9月に開港したばかりで建物や施設はすばらしい。空港周辺には南国の花が咲き、屋根の形が異国情緒を感じさせてくれた。
 
 現地ガイドファビーさんの出迎えを受け、宿泊ホテル「アンコールハワード」へ。
 2005年9月オープンのホテル。中流だが、プールやフィットネスもありリゾート気分を味わえる。部屋も広く3連泊するのには十分なホテルであった。
 いよいよ明日からアンコールワットの遺跡めぐり。
 ガイドブックに目を通して胸わくわくしながら・・・・・休む。

カンボジア旅行記1

2006-11-22 11:31:35 | 旅行
カンボジアの基礎情報  国旗 アンコールワットの第三回廊と中央祠堂

 インドシナ半島の中央に位置するカンボジアは、タイ、ベトナム、ラオスと隣接しており、大河メコンと東南アジア最大の湖であるトンレサップ湖の自然の恵みに支えられている。
 アンコールワットを始めとした、かってのインドシナ半島を支配したアンコール王朝の栄華をしのばせる数々の遺跡群(世界遺産)がある。

 1953年、フランスの統治時代を経て独立
 しかし、隣国のベトナム戦争やクーデターで国内情勢は不安定。
 さらに、ポル・ポト政権が成立し、内乱が激化。
 その後、国連が紛争の解決に乗り出し、1993年新生カンボジア王国が誕生。
 治安や経済など復興へと着実な歩みを進めている。

 カンボジア復興には日本のNGOや日本政府援助があり、カンボジアの人々は
 親日的で、日本への憧れと興味を持っている。
 
 特に、水道・井戸・学校・道路などの整備に対して現地ガイドは感謝の言葉を
 述べていた。


  正式国名 カンボジア王国
国  旗 : アンコールワットの第三回廊と中央祠堂が書き込まれている。
国  歌 :Bat Nokor Reach (ボット・ノーコー・リェッ)
面  積 :181,035平方キロメートル(日本の約50%)
人  口: 約1,300万人
言  語:公用語としてクメール語。
     ホテル、レストランなど では英語やフランス語も通 じる
首  都 :プノンペン 人口:約100万人
政治体制 :立憲君主制
宗  教 :90パーセント以上が上座部仏教を信仰
     ほかにイスラム教、カトリックなど
民族構成 :クメール人:90%
      ベトナム人:5%
      華人(華僑):1%
      その他の民族:20%
通  貨 :リエル(Riel)
      1US$≒4000リエル
      100リエル=2.9円
      50、100(2種類あり)、200、500(2種類あり)、 1000、2000、5000(2種類あり)、1万(2種類あり)、 5万、10万の16種類。すべて紙幣

      US$も一般に流通しており、使用可能
      タイバーツも主要ホテル、銀行、観光地で通 用する

両  替 :空港の両替所、ホテル、銀行などで両替が出来るが再両替が難しいので、両替えは使う分だけで後は小額のUSドル札を用意すると良い。

カード :主要なデラックス、スーペリアタイプにホテルでは  VISA,AMEX,MASTERや JCB、DINERSが利用できるが3~5%程度の手数料が別 途必要となってくる場合がほとんとである。

時  差 :日本と2時間の時差(日本の方が早い)
 

 
    
   


 

 


   





海外旅行

2006-11-21 18:08:21 | 旅行
優雅に過ごす     アンコールワット5日間

 前から訪ねてみたいと思っていた世界遺産のアンコールワットの遺跡群。
 カンボジアは雨期が終わって乾期に入る11月。時差は2時間遅れ。
 
 手ごろなツアーを見つけたので思い切って旅行することにした。
 11月14日(火)成田に前泊
 11月15日(水)~19日(日)までの3泊5日の旅行。

 連日30度以上で蒸し暑い。汗びっしょり。
 午前中見学。ホテルに戻ってシャワーを浴びて休憩。午後見学。休憩→夕食へ
 このパターンで過ごした。

 2005年9月にオープンした「アンコール・ハワード」ホテルで3連泊。
 
 観光地をシュムリアップ市の周辺に絞った欲張らないツアーだったので荷物の移動もなく、ゆったりと過ごせた。

 帰国したら、寒くて参った。Tシャツからセーターへ。冷房から暖房への生活。
 骨休みをしてきた分、明日からまた冬支度などの仕事をしっかりやろう。

 昨日は市区長研修会(御宿東鳳)、今日は市交通安全市民大会(会津風雅堂)
そしてこれから「無尽」と忙しい。
 旅行ことは明日からぼちぼちと書いてみます。