会津の重ちゃん日記

日常の出来事、地方紙の記事、街中散策して見聞したことを発信。

イベントなど

2008-07-27 23:05:53 | 地域情報

7月27日(日) 一時 

 一日どんよりとして蒸し暑い。夏休みになり娘や孫が帰省して来るので部屋などを
片付ける。日頃足場の無いほど雑然としている我が家。
捨てることができないので品物が溜まってしまっている。

この際 思い切って捨てようと思うのだが遅々として進まない。
先日、実家の改築があり片付けを手伝う。どんどんと捨てて整理した。
だが、我が家のこととなるとできない。

「誰か整理整頓と捨て方のよい手立てを教えて!!!!!!!!。

 イベント続きで胃袋が???

○ 7月13日 西若松駅広場2周年記念イベント(フリーマーケット、焼きそば焼き鳥、飲料水、かき氷、農産物・・・など10数店。祭囃子、抽選会など)
 ~西若松を愛する会 と 城西地区区長会が中心で開催~

  ・16日 太平洋クラブでゴルフ ・17日 楊枝峠を歩く ・20日 男の料理
  ・21日無尽 ・22日 会津スローフードの会料理 

○ 7月25日(金) 豊齢研ITサロン会津の暑気払い
           会津の老舗 料亭 「萬花楼」で生ビールと牛肉のバーベキュー
           あいにく雨が降ってきたが情緒あるお庭での宴会もなかなかよい

○ 7月26日(土) 旧材木町二丁目 夕涼み会。昼過ぎ雨がやみ大成功。
           31日の住吉神社夏越祭の前夜祭を兼ねて町民が集まって懇親を
           深める。100名以上が集まる。会食したり、じゃんけん大会、抽選
           会、お囃子などをする。老若男女が集う。和気藹々で和やか。

区長としては、町内がまとまることが一番うれしい。大事にしている行事の一つ。
31日は 住吉神社の夏越祭 本祭り。今年も大いに盛り上げたい。
       

 

 


地震に思う

2008-07-24 22:05:51 | Weblog

7月24日(木)  岩手県北部で震度6

 昨夜の豪雨で涼しくなり心地よく寝ていたら零時半の突然の横ゆれ。会津震度3.
びっくりして起きた。ここ最近 異常なことが多い。自然現象では、温暖化、台風、地震。日本列島は、活断層や火山帯が多くあり、すばらしい自然の景勝を見せてくれると同時に多くの災害をもたらす。今回災害に遭われた方にお見舞い申し上げます

 最近は自然災害だけでなく、社会全体がおかしくなっている。
政・財界の不祥事、偽装事件、そして教育界の口利きなどあらゆる分野で道徳的規範、倫理が欠落したいる。

「誰でもいいから殺したかった」の東京八王子の書店の殺人事件(秋葉原を含めて8件)や親を殺傷した14歳少女の事件、そして喜多方市の内縁の妻殺人事件と続く。最近だけでこのようなニュース。日本はどうなてしまったのでしょう。

こんな世の中になったのに自分には何が出来るのだろうか。
自問自答してみるが「NO」である。残念ながらこれが現実の自分です。さびしい。

会津の什の教えの根幹「成らぬことは成らぬものです」を「山川健次郎顕彰会」の活動を通して全国に発信したいと思っている。

 楊枝峠の野バラの花

 会津の峠テクテク会の7月例会で「野口医聖が歩いた楊枝峠」を歩いた。
久しぶりの峠道であったが心地よい汗をかくことができた。五百川の源流となる泉が絶えることなく少しずつ水を流していました。

 心痛める世の中ですが 野バラの可憐な花で癒してください。

 


沖縄料理

2008-07-22 21:39:13 | 料理と酒

7月22日(火)  大暑。 34.1度

  連日猛暑日。「暑いですね」が挨拶。

 午前中は、若松ガスショールームの涼しいところで沖縄料理をつくる。
午後はドラマを見てごろごろして過す。夕立がありほっとした。もう少し降ってほしい。
午後6時半からは 第21回「湯川 灯篭流し 8.17」イベントの実行委員会。
帰宅後 沖縄料理で晩酌をする。

 

夏は沖縄料理で!

 久しぶりに会員になっている「会津スローフードの会」の料理教室に参加した。
以下のような案内に惹かれたのが参加の大きな理由である。

=講師は会津若松市内の沖縄料理店『がちまーやー』のマスター玉城 悟さん。
一般的な沖縄家庭料理から琉球宮廷料理の流れを汲むちょっとした一品料理など
生まれ育った沖縄の味を楽しませてくれる料理人。
 県内はもちろん東北でも珍しい本格沖縄料理が楽しめる店。泡盛やオリオンビールもある。特に泡盛の品揃えは見事・・・。

 今回はの沖縄料理は以下の4品でした。
 ○ ゴーヤチャンプルー   ○ ソーミンチャンプルー
 ○ タコライス(タコスライス)  ○ ヒラヤチー(お好み焼き)

 =ソーミンチャンプルの材料と作り方=

 <材料2人分>

  ・そうめん 2人分  ・もやし 1/2袋   ・シーキチン1/3缶  ・人参1/3本
 ・だし汁 50cc  ・醤油 小さじ1  ・サラダ油 大さじ3 
 ・ニラ、塩、コショウ は 少々

 

 <作り方>

 ① そうめんはたっぷりの熱湯でほぐして、約1分~1分半でゆでる
 ② 鍋にサラダ油を熱し、もやしと短冊切りしたにんじんを入れて炒める
 ③ 火が通ったら、そうめんとニラ、シーキチンを入れ、同時に塩コショウとだし汁、醤油を
   入れてさっと炒める。

この他 ゴーヤチャンプル、タコライス、ヒラヤチーを作る


楊枝峠とケヤキの森

2008-07-19 23:46:09 | 会津の峠テクテク会

7月19日(土) 真夏日。

 熱中症で気分が悪くなり路上で倒れた人もいた。(会津若松で)そん暑い日に梅拾いや、トウモロコシの支柱、秋きゅうりのネット張り、野菜の追肥、橋の防腐剤塗りなどの作業をした。午前10時~12時。昼休みをとり午後4時~7時まで。ちょっと無理をした。 汗をみっちりかいたので2kg減量。
しかし、入浴後のビールで1kgリバウンド。

 

 楊枝峠とケヤキの森を歩く

7月17日(木) 会津の峠テクテク会の第4回例会で楊枝峠とケヤキの森を歩いた。
今までの例会はお天気が悪かったが、今回は晴天。24名参加。

『楊枝峠(691m)は、鞍手山(846m)の北部にあり、江戸時代には会津と二本松
を結ぶ重要な街道であった。
明治29年9月、医師を志し上京した野口清作(英世)は、猪苗代から壷下経由、楊枝峠を通って本宮駅から東北線に乗っている。明治18年中山峠が本街道となり、楊枝峠は廃道となった。』ー新版上 会津の峠(笹川 寿夫著)より引用ー

 ケヤキの森は磐梯熱海温泉にあり、近年遊歩道が整備され訪れる人も多い。
初めて歩いたのでケヤキの巨木群に圧倒された。ひんやりとした樹々の歩きマイナスイオンを吸い気分爽快であった。

帰りは「ユラックス熱海」で入浴し汗を流した。ビールがうまかった。

 

 


梅拾い

2008-07-14 22:24:43 | 家庭菜園

7月14日(月)   
 夜中から朝方まで土砂降り。
昼間は小降りになり、夕方には止んだ。どっしりと降った雨は地中に深く浸み込み家庭菜園の作物には恵みの雨となった。と同時に乾き切っていた地面からは夏草が一斉に元気を取り戻し青々として伸びてきた。

 

生りすぎた梅の始末に苦労

取り残していた梅がぼたぼたと落ちている。アスパラガスは酸性土壌を嫌うので
この畑を中心に拾った。約20kg。生ごみとして処理。

まだまだ生っていて毎日落果する。拾わないで置くとすぐに腐ってショウジョウバエなどが発生する。当分梅拾いの日が続く。冬には思いきって大枝を選定し、こじんまりとした木にしなくてはならない。


自然食

2008-07-10 22:37:50 | 料理と酒

 

7月10日(木) 天気予報では70%の降雨でなかったかな?
                期待していたのに残念。夏野菜に悪い兆しが見え始めた。

 昨日から地元氏神、市の商いの神、 住吉神社の祭礼(31日)大口寄付集めをした。町内役員の仕事。寄付であれお金をいただくのは辛い。大口の寄付をしている本人が意識していなくても卑屈になりがち。私服を肥やすわけでない。。

 

自然食の創作料理!

 前回アップした内容の続きです。
自然食の創作料理!穀菜茶房「こと葉」。料理人は女性一人。こだわる料理だ。時間がかかるが安心安全の食材を使い料理をしている。
偽装はない。 以下に写真をアップします。

 


食べ歩き

2008-07-08 21:57:51 | 地域情報

7月8日(火)一時 会津は60~70%の雨の天気予報。
 栃木県に出かけるので5時起床。秋収穫のトウモロコシ苗(ポットで育成)を植える。茄子、きゅうり、インゲン,
大根、オクラ,ねぎなどの野菜に追肥。雨の恵みを願って・・・。
若松に戻ってきたら30分くらいの雨だったとか。もう少し雨が欲しい。

 

Buono(ボーノ)クラブで食べ歩き

 昨年「会津まるごと食べ歩き」の公民館主催講座があった。この受講生を中心に
同じ趣旨(スローフード)の自主クラブが発足。第1回目が栃木県那須塩原 穀菜茶房「こと葉」での食事会。往路は田島経由で一般道。復路は高速道路。

 「こと葉」は、那須の広葉樹林の中に静かにたたずむ「穀物菜食」のレストラン。
2階部分がレストラン。テラスで森を吹き抜ける風を感じながら ドイツビールを飲みのんびりとした時間を過した。

お勧めの店です。那須塩原市小結88-32 電話 0287-62-6441


街の散策

2008-07-06 21:25:25 | 旅行

7月6日(日)  会津若松 34度。真夏日。

 すごく暑い一日であった。毎年のことながらアメシロ消毒を実施。
今年は空梅雨のせいか虫の発生が全体的に少ない。
例年どうり車3台で手分けして町内を回る。
8時30分~11時20分まで。町内役員と青壮年会の会員の協力で実施できた。
町内のまとまりに感謝する。

午後からの雨の天気予報。「せっかくアメシロ消毒をしたのに薬品が流れる。」
と心配したが、いまだに降雨なし。

夕方6時頃から、生暖かい雨が、ぽつり、ポツリ。ぽつり・・・・・・・。
ほんのお湿りだった。きゅうりやなすの皮が硬い。空梅雨だからかな。

 

旅の楽しみは街中散策

 旅の楽しみ方は色々ある。美味しい物をを食べるのは一番かな。次ぎは街を散策する。難しいことは考えずぶらりぶらり・・・と。ツアー旅行では到底無理。

 何度か訪れている小樽の街。早朝に散策するのは初めて。観光客が行き交い、北一のガラス館や土産店が賑わう時間帯ではない。観光名所の小樽運河、倉庫群。
静まり返った街。朝日が眩しい。

 運河の欄干を背に写真を撮った。また、緑の鐘1号館の交差点で写真。

 昔この1号館の2階で妻とコーヒーを飲みケーキを食べた。カップルへのプレゼントとしてコーヒーカップをいただいた。記念の品なので大事にしている。

 また、どこかにふらりと旅をしたいな!。



 

 


旅行の楽しみ

2008-07-04 21:55:28 | 旅行

7月4日(金) 真夏日。雨が降らない。蒸し暑い一日。

 午前6時20分 資源物回収ステーションへかごを出す。6時30分
いつものようにラジオ体操。朝食。パソコン教室(9:00~15:30)
腰痛リハビリ(16:00~16:30)。日曜日アメシロ消毒があるので梅をもぐ
(17:00~18:30)。夕食(19:00)。城西地区防犯パトロール(20:00~21:00)。
と結構忙しい一日であった。

 

旅の楽しみの一つは旬を食す

 北海道へフェリーで行った続きを書いてみます。
6月22日(日)新潟港を10:30出港し23日(月)4:30小樽港入港。
早朝の小樽の街を散策。民宿「青塚食堂」で朝食(7:00)。

この食堂は鰊御殿・貴賓館や水族館の近くにある漁師直営店。
水揚げした新鮮な魚介類。
特にうには今が旬。 すぐ目の前の海で獲ったばかり。おいしかった。
これぞ旅の楽しみ。お勧めの店です。