2018年1月30日(火)曇 2.3℃~-6.5℃
「久しぶりのしぶき氷」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/37/e1a9f1b3ccf4993284236e725ff1841f.jpg)
節分が近いが寒波と大雪の悪天候が続く。数日大荒れすると暖かい陽射しが縁側に降り注ぐ。愛犬と一緒に日向ぼっこ。
昨日地元の民放局でしぶき氷の投稿写真を紹介していた。何年か前までは新聞、テレビで猪苗代湖のしぶき氷を取り上げていた。
だが、猪苗代湖の水質が悪くなり、よいしぶき氷のできなくなりニュースとして取りあげなかった。
読者の投稿写真だが、久しぶりにしぶき氷をみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ea/80274d26f2f855f9b5f964c60971f6b7.jpg)
猪苗代湖の猪苗代町天神浜付近(長瀬川の河口付近)で厳冬期、樹木にかかった波が凍ってできる「しぶき氷」が見ごろを迎える。
しぶき氷は湖水が強い西風のあおられた岸辺の樹木に氷結してできる。遠浅な猪苗代湖北東岸の天神浜付近に多く見られ、3メートル以上にもなるものも
ある。
今年はしぶき氷ができる条件がそろっている。写真撮影に行ってみたいが、足腰が弱り、転倒するのも怖いので昔々撮影した写真をアップします。
元気の良い人はこのようなしぶき氷を見つけてみてください。
福島県環境アドバイザーをしている喜多方在住の小荒井 実氏が「猪苗代湖 神秘的な氷の世界」など数冊の写真集を発行された。
小荒井氏とは親しくしていただいていたのでこの写真集など3冊買い求め、しぶき氷ができやすい日と撮影スポットを聞き天神浜へ出かけた。
2002年12月28日午後2時過ぎ。その時撮影した写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/d1/c307e8acfaa45417e4fd4e0060219542.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a7/31a0cc5191e56c39f34fe33d643ce51b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/bc/5224782416dd7ddac8dedb31ffd85684.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ec/921086426323f6625bc9bbef512b7c5a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d8/76056c95a495ca3018fd184aaec038f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/68/c7a9371ac11cee8fb36451a97e3248e6.jpg)
「久しぶりのしぶき氷」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/37/e1a9f1b3ccf4993284236e725ff1841f.jpg)
節分が近いが寒波と大雪の悪天候が続く。数日大荒れすると暖かい陽射しが縁側に降り注ぐ。愛犬と一緒に日向ぼっこ。
昨日地元の民放局でしぶき氷の投稿写真を紹介していた。何年か前までは新聞、テレビで猪苗代湖のしぶき氷を取り上げていた。
だが、猪苗代湖の水質が悪くなり、よいしぶき氷のできなくなりニュースとして取りあげなかった。
読者の投稿写真だが、久しぶりにしぶき氷をみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ea/80274d26f2f855f9b5f964c60971f6b7.jpg)
猪苗代湖の猪苗代町天神浜付近(長瀬川の河口付近)で厳冬期、樹木にかかった波が凍ってできる「しぶき氷」が見ごろを迎える。
しぶき氷は湖水が強い西風のあおられた岸辺の樹木に氷結してできる。遠浅な猪苗代湖北東岸の天神浜付近に多く見られ、3メートル以上にもなるものも
ある。
今年はしぶき氷ができる条件がそろっている。写真撮影に行ってみたいが、足腰が弱り、転倒するのも怖いので昔々撮影した写真をアップします。
元気の良い人はこのようなしぶき氷を見つけてみてください。
福島県環境アドバイザーをしている喜多方在住の小荒井 実氏が「猪苗代湖 神秘的な氷の世界」など数冊の写真集を発行された。
小荒井氏とは親しくしていただいていたのでこの写真集など3冊買い求め、しぶき氷ができやすい日と撮影スポットを聞き天神浜へ出かけた。
2002年12月28日午後2時過ぎ。その時撮影した写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/d1/c307e8acfaa45417e4fd4e0060219542.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a7/31a0cc5191e56c39f34fe33d643ce51b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/bc/5224782416dd7ddac8dedb31ffd85684.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ec/921086426323f6625bc9bbef512b7c5a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d8/76056c95a495ca3018fd184aaec038f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/68/c7a9371ac11cee8fb36451a97e3248e6.jpg)