会津の重ちゃん日記

日常の出来事、地方紙の記事、街中散策して見聞したことを発信。

野菜の始末

2008-09-30 17:28:59 | 家庭菜園

9月30日(火)      彼岸が過ぎた直後から冷え込んだ。
                      昼間も気温が上がらず体調管理も大変。今日は少し暖かくなった。
          台風15号の進路が気になる。

夏からたわわに実って食卓を潤してくれた野菜。初めて作ったミニトマトアイコは、成長が早くたくさんの実をつけた。葡萄棚のような支柱で支えた。
今年のナスは重ちゃんの背丈ほど伸びて、枝を広げまだまだ花を咲かせている。
美味しい秋ナスが食べれて幸せである。

もう少し野菜の収穫を楽しみたいが、ねこの額みたいな耕地では、白菜、大根、くきたち、エンドウ豆、玉ねぎ、アサヅキの作付けができない。土地も痩せてしまう。

もったいないが

思い切って野菜の始末

 

まだまだ生り続けるミニトマト。赤くて大きいのがアイコ(少し皮が硬いが実がしまっている)。黄色くて小さいのがカナリーベル(甘い)。いずれもおいしい。

 


鎌田 實 氏 講演

2008-09-25 23:19:10 | 地域情報

9月25日(木)      昨日、今日と冷え込んだ。寒い。

小学4年生の孫が熱を出し母親と病院へ。耳下腺炎かと心配したがかぜの症状。熱も下がったので遅刻して登校。午後4時過ぎに下校した。暖かくして休ませたら元気回復。家内は午後7時半頃帰宅した両親にバトンタッチして一安心。

いろいろなニュースが・・・・・・。

講演を聴きに行った小生が午後8時半頃帰宅すると、5年生の孫は巨人:広島戦のテレビ観戦で夢中であった。巨人が負けた。横浜と戦った阪神は勝ち首位。2位巨人と1ゲーム差となった。巨人フアンの一家としては残念な試合であった。
阪神フアンやアンチ巨人の方は喜ばれたでしょう。
これからの巨人:阪神直接対決2試合が雌雄を決する時。
久しぶりにプロ野球が面白い。

王監督の引退は残念。小泉元首相の次期衆議院議員不出場はサプライズ。

ふれあい講演会

 あいきょうさい(財団法人福島県県民共済会)創立35周年記念事業の講演会が会津風雅堂で午後6時半から開催された。講師は著名な諏訪中央病院名誉院長である鎌田實氏。「がんばらない」「あきらめない」などの多くの著書がある。
  

講師プロフィール

  東京医科歯科大学医学部卒業。32年間、医師として地域医療に携わり、チェノブイリとイラクへの医療支援にも取り組む。ベラルーシ共和国の放射能汚染地帯の病院へ、1991年より約80回の医師団を派遣し、約6億円の医薬品を支援。
2004年からはイラクの4つの小児病院へ毎月薬を送り続けている。『読売国際協力賞』等を受賞。 

今晩の講演の感動

表題の内容で約1時間20分位話しをされた。その中でも心に残る言葉が「ホスピタリティー」 である。これはおもてなしの心である。親子、夫婦、職場、地域でも大事なことである。少し分かりにくいかもしれませんが、こんな所でこんなことがとおもうこと。まさか、まさか、のサプライズ。

 例えば、ホテルで普通しない雨に濡れた客の靴磨き、病院でフランス料理を作るなど・・・。

 51万部も売れた「がんばらない」の本を買い求めサインをもらった。
明日から読むことにする。読書の秋。


 


会津まつり

2008-09-24 21:02:07 | 地域情報

9月24日(水)      今日は爽やかな秋晴れのよいお天気。
                  会津まつりも雨が降らず諸行事が終わってよかった。

 日本の舵取りをする総理大臣に麻生太郎氏が選出され新内閣が誕生した。自民党総裁選の論功行賞や総選挙向けの顔ぶれ。、臨時国会での大臣の抱負や政策をしっかり聞き衆議院議員選挙で一票を投じなかればならない。

会津まつりと孫

 例年通りの会津まつりだが、我が家にとっては孫の晴れ舞台。
 城西小の5年生。鼓笛パレードで中央通りや神明通りを
行進。両親は勤務で見学も応援もできない。代わって嫁の実家の祖父母(塙町)は昨夜から若松へ来て宿泊し応援してくれた。


 ありがたいことである。残念ながら重ちゃんはこのパレードの時間帯に市区長会会報編集委員会があり、応援できなかった。

 デジカで撮った写真で満足するしかないかな。

 会津まつりは子どもで始まって子どもで終わる。(メーンの藩侯行列は除く)
 まつり初日の夜は1万人の提灯行列(旧北会津村、旧河東町参加)でも盛り上がった。 この行列を賑に迎えるのが我が町(材木町二丁目)の住吉子ども会と材木町三丁目子供会のお囃子である。

 


収穫の秋

2008-09-20 15:36:02 | 家庭菜園

9月20日(日)      ここ数日暑い日が続いた。
                                     昨日、今日と特に蒸し暑い。台風の影響かな。

先日受診した特定健康診査の結果を聞きに出かけた。胴回り86cmで1cmオーバーと脂肪肝で要指導であった。それ以外はすべて異常無し。ほっとする。
アルコールはほどほどに・・・・。

お天気がよかったので残しておいたトウモロコシ畑とミニトマト畑の収穫と整理をした。

焼きトウモロコシがおいしい 

 時期をずらして植えたトウモロコシがよく実った。生でも食べれるくらい甘くてみずみずしい。子どもの頃は七輪で炭をおこし、トウモロコシを焼いて醤油をつけて焼きトウモロコシを作るのが重ちゃん仕事であった。
 小さい頃を思い出して焼きトウモロコシを作ってみた。表面が焦げ、つぶがところどころはじけ、醤油の香ばしい匂いと味。懐かしい。
お祭りの焼きトウモロコシより断然おいしい。
家内も、息子夫婦も、孫達も「おいしい。おいしい。」と喜んで食べてくれた。

香りが漂っていきませんか。

 


特定健康診査

2008-09-17 05:08:01 | Weblog

9月17日(水)     

  連休も終わり孫達も学校から帰ると我が家に来る。昨日妻も帰ってきたのでいつもの賑やかさが戻って来た。食事、洗濯、掃除等の家事をしなくても済む。
時間的な余裕ができた。ありがたいことである。妻に感謝。夫婦は元気で長生きが一番。そのためにも1年に1回くらいは健康診査を受けていきたい。

 今年から国民健康保険の加入者 40歳から74歳までを対象にした健康診査が始まった。該当者の皆さん受診されましたか。

 特定健康診査と特定保健指導

 特定健康診査対象者として受診券が送付されてきたので近所の医院で施設検診を受けることにした。

 基本的な検診(必須項目)は

  ◇質問項目  ◇身体計測  ◇理学的検査(身体診察など)  ◇肝機能検査
  ◇血圧測定、血液化学検査  ◇血糖検査  ◇尿検査

よい機会なので胃カメラ・エコー・大腸検査も受けた。また、特定保健指導(メタボ)もあった。詳しい結果は後日。眼底検査はないので夕方眼科に行って受診した。

 今朝方散歩に行った帰り、裏木戸から畑を通って玄関へと思ったら、木戸に朝顔が巻きついていた。そこで江戸時代の有名な俳人加賀の千代女の句『朝顔や つるべとられて もらい水』を真似て一句を詠みました。(笑い)

 


独り暮らし

2008-09-14 22:27:29 | Weblog

9月14日(日)       中秋の名月はよく見えたがススキも     15品も御餅も飾らなかった。さびしい。独りになっても行事を継承していかなければ
いけない。日常の生活に変化が無くちゃボケてしまう。 独り暮らしは大変である。・・・・・・・ 夫が先立ち妻が野辺の送りを済ませてくれるとは限らない。今から本気でその時に備えなくてはならないかな?。

 金曜日から妻は東京の孫の所へ出かけた。のんびりとしようと思ったが、昨日は早朝より清掃活動、日中は会議など。夕方には小雨の中、畑仕事をした。
今日も外に出て畑仕事をした。

秋野菜と冬野菜の準備

 お盆前にポット植えしたハクサイの苗が大きくなってきた。そろそろ畑に移植しなくてはならない。きゅうり畑やトウモロコシ畑を整理してハクサイを植える準備をした。トマトや茄子はまだ収穫できるのでもう少しそのままにしておく。

 

これからは、キャベツ苗を植えたり、大根、くきたち、、絹さやエンドウ、春菊、ホウレン草、ミズナなどの種を蒔く準備もしなくてはならない。畑を起耕し、有機石灰、バーク堆肥、油粕、乾燥牛糞や乾燥鶏糞など有機肥料を混ぜて土づくりをする。

安全・安心の野菜づくりの大事な過程です。汗をかき入浴して飲むビールは最高にうまい。居酒屋あたりに出かけて夕食をと思ったが疲れて外出したくなかった。
あり合わせの物で夕食を作り、NHKテレビ[篤姫」を観ながら酒を飲んだ。

 下記夕食写真の左上は「茄子とちその塩もみ」、トマト(桃太郎)、ネギ、ジャガイモなどは家庭菜園よりの収穫農産物。中段の左「中華ほたて」と同じ段のサラダはパックで買った物。中段の鰊の煮物は料理した物です。御飯は食べずナビスコクラッカー5枚です。
その上国産牛のサーロンステーキ付きのちょと贅沢な夕食でした。

  


清掃活動

2008-09-13 23:25:19 | 地域情報
9月13日(土)     

 台風の接近で沖縄地方は暴風雨の影響、与那国島を初め離島は生活必需品が欠乏している。政局は党利党略で自分達のことだけで動いている。与党も野党もしっかりした政策を打ち出し国民の選択を仰ぐべきである。国民もしっかりとした自分の意思で1票を投じなければ日本は変わらない。三流国である。

 政治家や行政だけを責めることはできない。
我々国民が一人ひとりできることを実行しましょう

一斉清掃活動に参加

今日は「平成20年度福島県クリーンふくしま運動推進協議会一斉清掃活動」の日であった。午前6時~午前7時(終了後流れ解散) 地域住民として積極的に参加。
国政だけでなく生活圏の問題から解決していくことが肝要である。

 場所は

  1 会津若松駅周辺~白虎通り
  2 西若松周辺~城南通り
  3 鶴ヶ城公園

重ちゃんは 2.西若松駅周辺を歩く。 不法投棄されたごみを拾ったり、自販機周辺の空き缶など拾った。
大きなイベントであり、この地域だけでも参加者は300人以上。市全体では約2,000人くらいの人々個人や団体で参加した。早朝、見知らぬ人とでも「おはようございます」の挨拶を交わす。同じ目的で集まった仲間としての連帯感が生まれた。
ごみはあまりなかったが、啓蒙活動としてはよかった。

 

 


物の処分

2008-09-08 22:40:52 | Weblog
9月8日(月)  

 早朝の消防車両のサイレンで目覚めてしまった。ラジオを聞きながら体操の時間を待つ。いつものようにラジオ体操で1日がはじまった。
 朝食後、NHKの連ドラ「瞳」を視聴して、歯科と整形外科をまわる。

物の整理と処分

 明日から古い貸家の解体作業開始。この作業にあわせて我が家の荷物の整理を考えた。車を追い出したほどの荷物が車庫にどっさり。

10年以上もみていない品物。いらない物。それなのに箱を開けると整理がつかない。特に子どもの品物には一つ一つの思い出がいっぱい。
結局車庫の中に残してしまった。一度整理して半分に。そして又整理してその半分にとしていくしかないのかな。

みなさんは物の整理をどうされていますか。

庭に咲いている角トラノオは根を張り増え続けている。根を切っても切っても
増える。根負けして今はあるがまま。

今が花の盛り。蜂や蝶が蜜を求めてやってくる。
しばらくは根を切らずそっと咲かせておきたい。



 


決断

2008-09-07 22:00:56 | 時事
9月7日(日)    白露

 昨夜の天気予報のような一日。朝方からサイレンを鳴らした車が西若松駅の跨架橋を何台も行き交う。また、数日前の集中豪雨のように市内下町に床下浸水の被害かと心配した。午前6時頃。テレビをつけるがテロップなし。ほっとした。空き家の不審火であった。午後2時半頃また下町で火災。これはコンロの火の不始末。
目配り気配りと神経の休まる暇がない世の中になってしまった。残念。

男が決断する時
 今日は1週間延期したアメシロ消毒の日であったが、天気予報を信じて昨日のうちに中止した。中止するにあたっては、薬品散布用の車を出してくれるNやAへの連絡、その他協力者に連絡しなければならない。副会長等と話し合い中止を決定した。周りに相談する人がいてよかった。

雨が止んだが正解であったと思う。長として決断するのは腹をすえないとなかなか出来ない。退職前の仕事でも同じような経験を何度もしたことがあった。
今日は一日得した気分。

福田首相も独り悩み苦しみそして決断して職を辞したのであろう。
でも、国政を担うトップリーダーとしてはあまりにも党利党略に翻弄されていないだろうか。福田おろしなのか????。

日本はどうなていくのだろう。自由民主党の党首を選ぶ。多くの国民は関与できない。それなのにマスコミは大きく報道する。選挙をしないで国会で首班指名。そして総理大臣が誕生。それから民意を問うための国会解散、衆議院選挙の流れ。

自由民主党の総裁立候補者が掲げる政策公約をじっくりみてみたい。
世界の潮流はアメリカの覇権は終わり、資源を持つロシア、中国、オーストリア、アフリカの国々へと移っている。日米安全保障だけでよいのだろうか。

21世紀は資源を持たない日本にとっては大変な時代だと思う。
20世紀までは原料を輸入し製品を輸出する加工貿易で経済発展をしてきた。
現在は資源を持つ国々が輸出で大きな力をもっている。

中東の原油、オーストリアの鉄鉱石、アフリカのチタン、ウランなど希少資源、そしてブラジルなどの農産物は、輸出国との交渉で決定する。

21世紀の日本はどんな産業で国力を維持し、国民の生活の安定をはかるのだろうか。自由民主党の党首立候者からは構造改革継承とか赤字国債発行でも経済浮揚など目先のことばかり。野党も似たりよったり。

しっかりと世界情勢を認識し、日本をどのような国にしていくのか大きなビジョンを持った政治家はいないのか。男は決断しなくてはならない。

野菜の花だが凛として存在感がある。大好きな花です。オクラの花のように存在感のある国のリーダーの出現を待望する。

 





 

 

 

 


防災の日

2008-09-01 22:45:32 | 地域情報
9月1日(日)   30.8度 真夏日

 朝から清々しいよいお天気になった。昼間は気温も上昇し暑くなったが久しぶりの晴れ間で気持ちがいい。
 気持ちがいい理由はお天気だけではありません。
 久しぶりに99クラブ(同好会)のゴルフコンペで優勝したことである。
 26名 8組。新ペリア方式。ゴルフ場の隠しホールで多く叩くと救済の意味でハンディがもらえる。 OUT53、IN52。 GROSS105、HDCP34.8、NET70.2のアンダーパー。
 この他 ニアピンやバディーなどを取った。


今日は「防災の日」

大正12「1923」年の9月1日に起きた関東大震災にちなんで設定された。
県総合訓練が喜多方市で実施された。

これに先立ち8月26日「平成20年度会津若松市総合防災訓練」が城西小学校とアピタ会津若松店(総合商業施設)を会場にして実施された。

市からの要請により地域住民として参加した。その一部を紹介します。

第1部 午前9時~午前10時05分
      ①避難訓練  ②避難訓練  ③集団急救訓練 ④避難所開設訓練 他




 避難所では、町内ごとに集まり、避難者名簿作成や情報把握、指示伝達などのしかたを訓練。ボランティアによるお茶とパンの支給など。
真剣に訓練できて参加してよかった。

 この後、会場をアピタ会津店へ移し、消火訓練、ライフライン復旧訓練、救急物資配給訓練、炊き出し訓練などが行われた。

備えあれば憂い無し。