バングラデッシュから来るICUで平和実現へ研究する若者(平和フェロー)A君をカウンセラーとして羽田でアテンドした。バングラはアジアでの最貧国の一つ、A君は徒手空拳2年間生活する衣類だけで来日した。決められたアパートへ送りながら先ずスポンサーのロータリークラブからの奨学金を渡し、部屋では電気器具の使い方など日本での生活について話し合った。いくつか愕然としたことがあり、勉強不足を感じた。
先ず連絡用スマホがないので、とにかく買わなければならない。ところが銀行口座を持ってないとスマホは買えないという。銀行口座を開設するには電話番号が必要だという。解決不能のループみたい。ICUの事務局の支援でとにかく銀行口座を開設して貰うしかない。多くの学生はそうしてきたようだが、ゆうちょ銀行は電話番号が無くても口座開設ができるので突破口になるというアドバイスを留学生を受け入れている方から聞いた。
A君はバングラの家族に無事着いたということを知らせたいというので自分の携帯を貸したがどうゆうわけかバングラには通じない。では公衆電話をと探したが見当たらない。昔?あれほどあったのに、コンビニはアパートの近所にいくらでもあるので、食糧の調達には不自由しないが、いつの間にか公衆電話は消えてしまった。国際電話は高く付くのでアジアからの学生は皆LINEを利用している。ところがバングラにはLINEは無いという。スカイプの利用を薦めたが、今更ながらLINEの存在に気づいた。
部屋ではエアコンのリモコンのスイッチ類が全て日本語、英語しか分からないA君にとって大変な問題、とにかく温度設定して、オン・オフの部分だけ触るように教えたが、最低限の日本語教育を出身地でやることが必要だ。またリモコンには英語を併記して貰えると良いのだが、別れ際に何かあったら電話してと言ってから公衆電話を先ず探さなければと気づいた。