遠見岬神社
覚翁寺山門前の特設雛壇 約600体のひな人形
今日は”ひな祭り”
先のギックリ腰も回復し
久しぶりの旅行へと
2月28日 千葉勝浦の
「かつうらビッグひな祭り」を見てきた。
全国勝浦ネットワークの縁により
徳島県勝浦町より7000体のひな人形を譲り受けて
2001年から始まったひな祭りもコロナの影響を受けて
4年ぶりの開催になった。
天候にも恵まれ 多くの人が訪れていた。
特に 遠見岬(とみさき)神社の
60段の石段に飾られた1800体のひな人形は見事!
しかし 2月24日から3月3日までの期間中
毎朝 地元住民15人ほどで約1時間かけて飾り付け
夜には全てを片付ける作業を繰り返すそうだ。
裏方は大変だ!
商店街の各店舗でも工夫を凝らしたひな人形も飾られている。
江戸後期から明治時代のひな人形
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます