フォトトランジスタを外した方。ボールマウスから外した3ピンの赤外線Trを付けてみた。
これをセンサーにして動かす目論見。さて,動作確認だが,LEDライトでは,うんともすんとも言わない。赤外線が出ていないのだ。赤外線ライトを作らなければ・・・その後感度設定ということにしよう。
はじめ,コレクタに1本のエミッターで配線したが,予想に反して感度が悪い。せっかく3pinあるのだから,もう一っぽうのエミッタ-も並列させた。オレンジ入りの線がそれ。
これで,単一電池4本の豆球式のライトでも十分動くようになったが,コントロールが難しい。まっすぐ走ることもあれば,ちょっとした拍子に旋回を繰り返したり,左にライトを当てても右旋回したり,動きが安定しない。このへんはセンサーの向きとVRの調整ということか?モーター軸で直接駆動するのでちょっとして滑りも影響しているようだ。回路もそうだが,機械的な工夫もだいぶ必要のようだ。ギアボックスをかまして安定させる方がいいかも。そうこうしているうちに,筐体のCD板にヒビが・・・・orz
孫にやったらすぐ壊れちゃいそう!
これをセンサーにして動かす目論見。さて,動作確認だが,LEDライトでは,うんともすんとも言わない。赤外線が出ていないのだ。赤外線ライトを作らなければ・・・その後感度設定ということにしよう。
はじめ,コレクタに1本のエミッターで配線したが,予想に反して感度が悪い。せっかく3pinあるのだから,もう一っぽうのエミッタ-も並列させた。オレンジ入りの線がそれ。
これで,単一電池4本の豆球式のライトでも十分動くようになったが,コントロールが難しい。まっすぐ走ることもあれば,ちょっとした拍子に旋回を繰り返したり,左にライトを当てても右旋回したり,動きが安定しない。このへんはセンサーの向きとVRの調整ということか?モーター軸で直接駆動するのでちょっとして滑りも影響しているようだ。回路もそうだが,機械的な工夫もだいぶ必要のようだ。ギアボックスをかまして安定させる方がいいかも。そうこうしているうちに,筐体のCD板にヒビが・・・・orz
孫にやったらすぐ壊れちゃいそう!