外は雪が降っているので,出かけないで,家でちょっと悪戯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/48/c0c9c68c27c6ab5cdcb6fbc2dfab1f52.jpg)
ダイソーでこんなライトを見つけ,何か悪戯に使おうかと手に入れておいたもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c1/e4c818f8da5b8cb61fd8ea5f1b5513a0.jpg)
明かりは電球色の優しい光です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e3/c083f195e0a4528bf00a98c5ab1795f4.jpg)
LEDははめ込み式のディフューザーを外せば取り出せます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/c3/95df809a60b00abc21244f272028b0b4.jpg)
電流制限抵抗は15Ω。(5-3)/15=133mAでLED1つには22mA流れる計算です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/aa/e17c5ef03fbfb145dfc9fceebe095549.jpg)
裏側の金属(たぶんアルミ)は,1mmの厚さでした。放熱にしては,基板から浮いているし,なんのためについてるんでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/f2/51109e95d3b27a17764b3b84a73fffb5.jpg)
このアルミ板を削って,ここにスイッチを置いてみたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b0/fc9fb7846234b6d7e73abd622fca9c3f.jpg)
スイッチはいつもの取り外し品。アルミ板に接触しないように,カプトンテープを巻いておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/32/719edf4ec20714a736ebe6d157eb8329.jpg)
穴の位置にホットボンドで取り付け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/92/83c22b8d7a5e994073d841cbc9235165.jpg)
半田付けの厚みのせいか?ちょっと曲がってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/e9/9fb6ae6f917bcb7cb1c6dc44a666a013.jpg)
スイッチ側もホットボンドで隙間を埋めます。後で考えたんでけど,白か透明のホットボンドにすればよかったですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/07/1f9bd283e1839de8a6fddb389eee4e79.jpg)
ちょっと首が短くて,フレキシブルには曲がりません。どうするか,ちょっと考えてみます。
とりあえず,悪戯!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/48/c0c9c68c27c6ab5cdcb6fbc2dfab1f52.jpg)
ダイソーでこんなライトを見つけ,何か悪戯に使おうかと手に入れておいたもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c1/e4c818f8da5b8cb61fd8ea5f1b5513a0.jpg)
明かりは電球色の優しい光です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e3/c083f195e0a4528bf00a98c5ab1795f4.jpg)
LEDははめ込み式のディフューザーを外せば取り出せます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/c3/95df809a60b00abc21244f272028b0b4.jpg)
電流制限抵抗は15Ω。(5-3)/15=133mAでLED1つには22mA流れる計算です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/aa/e17c5ef03fbfb145dfc9fceebe095549.jpg)
裏側の金属(たぶんアルミ)は,1mmの厚さでした。放熱にしては,基板から浮いているし,なんのためについてるんでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/f2/51109e95d3b27a17764b3b84a73fffb5.jpg)
このアルミ板を削って,ここにスイッチを置いてみたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b0/fc9fb7846234b6d7e73abd622fca9c3f.jpg)
スイッチはいつもの取り外し品。アルミ板に接触しないように,カプトンテープを巻いておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/32/719edf4ec20714a736ebe6d157eb8329.jpg)
穴の位置にホットボンドで取り付け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/92/83c22b8d7a5e994073d841cbc9235165.jpg)
半田付けの厚みのせいか?ちょっと曲がってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/e9/9fb6ae6f917bcb7cb1c6dc44a666a013.jpg)
スイッチ側もホットボンドで隙間を埋めます。後で考えたんでけど,白か透明のホットボンドにすればよかったですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/07/1f9bd283e1839de8a6fddb389eee4e79.jpg)
ちょっと首が短くて,フレキシブルには曲がりません。どうするか,ちょっと考えてみます。
とりあえず,悪戯!