中途半端だったYDA138ampを少し進めました。
ずっと集中してやれば良いんでしょうが,他の仕事の合間合間を縫ってやったもんで,結構時間がかかりました。

高級?万力タイプのスピーカターミナルを押し込むため,ちょっとレイアウトは無理があります。

以前はシャーシーリーマーで穴を広げてたけど,今はステップドリルで楽ちんです。中華の安物ですぐに鈍りそうですが,,,

最終的にこんな感じにしました。

途中の写真は取り忘れたので,いきなりリアパネルの様子。

SPターミナルが嫌に自己主張してますが・・・・
電源のすぐ上にライン入力が来てるところがちょっと,,,(たぶんノイズとかは大丈夫だろうが,,,)

明日(・・以降・・)は,フロントパネルの造作ですね。

ずっと集中してやれば良いんでしょうが,他の仕事の合間合間を縫ってやったもんで,結構時間がかかりました。

高級?万力タイプのスピーカターミナルを押し込むため,ちょっとレイアウトは無理があります。

以前はシャーシーリーマーで穴を広げてたけど,今はステップドリルで楽ちんです。中華の安物ですぐに鈍りそうですが,,,

最終的にこんな感じにしました。

途中の写真は取り忘れたので,いきなりリアパネルの様子。

SPターミナルが嫌に自己主張してますが・・・・
電源のすぐ上にライン入力が来てるところがちょっと,,,(たぶんノイズとかは大丈夫だろうが,,,)

明日(・・以降・・)は,フロントパネルの造作ですね。
