アンダンテのだんだんと日記

ごたごたした生活の中から、ひとつずつ「いいこと」を探して、だんだんと優雅な生活を目指す日記

音階練習はモーツァルトで!!

2012年10月19日 | ピアノ
確か、れんしうかいのときに、どういう流れでだったか忘れたが、「音階練習したければモーツァルトのソナタとか弾けばいい」みたいな話が出ていたような…

   にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ←フルートやってたときもモーツァルトは避けていた(^^;;

それきりそんなことは忘れていたけど(だってモーツァルトとか弾かないし)、突然、「この曲気に入った!!」とモーツァルトを弾き始めた。

> だってモーツァルトとか弾かないし
の理由は。
あんなもん、人前で弾けないしねぇ…
キレイになめらかに弾けて当たり前で、たどたどしく弾くと残念な曲。
みんな知ってて、曲はシンプル、隅々のミスタッチまで誰にでもくまなくわかる仕組み(^^;;

それと、「音階が弾けないから」。

でもそういえば、一時期、なぜだか「熱情」にハマったときは一時的に音階がちょっと弾きやすくなったような気がしたのよね。音階が出てくるような曲は弾かない、音階は弾けない、音階が出てくるような曲は弾かない、って話か? いつでも音階が弾けるようにスタンバイしておくためのものが「練習曲」「ハノン」なのかもしれないけど、それはそれで弾く予定はないし。

いつも「ゆっくりめ」の曲を選んでいればそんなに問題ない(?)じゃないかという、開き直り。

という状況だったのが、突然ハマったこの曲。モーツァルトのピアノソナタK.333の第三楽章。
第一楽章は、ものすごく有名だと思う。昔、親が生徒にレッスンするのを聞いていても耳タコくらいだったから。でも、第三楽章ってあんまり聞いた覚えがない。もしや、みんな第一楽章だけ弾いて終わりにしてた!?
(注: 某音大の教育科の課題曲は、モツソナかベトソナの一楽章だったので、その入試の面倒を親が見てると一楽章ばっかり聞くことになる)

最近、なんとなく弾く(つまり、イベントのための練習でなく)ときはほとんどこればっかり弾いていて、いまここ→今日の録音

いろいろと傷はあるのですが、なんか楽しそうに弾いてません?? 楽しいんですよこの曲。弾いてると。

それで、音階も、曲の中に意味というか役割というか、決して練習のためではなく存在しているので、どう弾くかがちゃんとおもしろい。おもしろいから、だんだん、ゆっくりですが、やっぱりうまくなってくるんです。

ビフォアアフターがわかるように、もっと最初のころのを録音しておけばよかったけど、自分でも聞くに堪えないから(-_-;; 録音してません。もうちょっとよくなったらまた録音しよう。


モーツァルトだけ弾いてるわけではなくて、隙間時間のモーツァルト、あとはなんかイベントの準備という具合に併行しているわけだから、つまり、こういうことかと:
発表用でなくていいから、自分の気に入った曲で何か、モーツァルト/ペートーペンあたりで、どれかしら練習しているようにする。いつも。

そうするといつか、もちょっと曲の自由度が広がるかも!?

にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 中高一貫教育
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする