goo blog サービス終了のお知らせ 

アンダンテのだんだんと日記

ごたごたした生活の中から、ひとつずつ「いいこと」を探して、だんだんと優雅な生活を目指す日記

一日弾かないと自分にわかり…

2019年11月12日 | ピアノ
ここんとこ、毎日まいにちシャカリキにモーツァルトを練習していたわけですが…

    にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ←真剣に練習してみると発見があるもんだねぇ

昨日は、会社の帰りにサロンエスプリのレッスンに行って、
それからきーちゃんさんとゆっくりごはん食べて話し込んできたので、
モーツァルトはまったく触れませんでした。

それで一夜明けて、今日、会社から帰って「めるちゃーん♪ただいまー」と、
ピアノ(モツコン)を弾き始めると、なんと!!

…一日弾かないと自分にわかり…

そうなんです、明らかに、これまでと違っていました。

俄然、弾きやすくなっていたのです(o_o)

毎日せっせと練習していると、日々よくなっていく部分というのは確かにあったのですがね。

それは、
ここをこういうふうに練習したら、通るようになった
というような、「こうしたらこうなった」的な進歩だったんです。

それが、一日ざっくり時間を空けたら、
せっせと積んできたものが、
すっと馴染んだ、というか、腑に落ちた、というか

こことここはこの音で分岐する、
とか、
ここが難しいけど落ちたらここで復帰しよう、
とか、

頭でいちいち考えて真剣になんとかかんとかやっていたことが
自然にできてしまう。

「力(気合?)」がいらない。楽らく~♪

たぶん、傍から聞いてても特に違いはないと思うんですが。つまり、ヒット率が上がるとかの。

でも、本人的には楽ちん。楽しい。

モーツァルト楽しい!! ほんとに。

寝て起きる(←自分が)。ねかす(←学習したことを)。
…これって案外だいじ。

ふだんはそこまで練習しないし、しょっちゅう日をおいてるから
こんなこと感じないんだけども(^^;;


にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています


「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)


「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする