七月の音楽イベントとしてはまず「ハッピーアンサンブル」というバイオリンの発表会があるのだが、そのあとがまだ流動的。
←音階が弾けないから困るよねこういう曲は。
「音楽の星座」という、ちゃんとホールを借りて行われるピアノの発表会…いやコンサートがあり、それにいちおう申し込んであるのだが、現状はキャンセル待ちなのだ。
その一日違いでピアノ練習会があり、「音楽の星座」に滑り込めなかったらこっちに参加しようかと。(さすがに、土日両方の会に参加しようという根性はない)
練習会のほうは、もう何度か参加していて場の雰囲気もわかっているし(たいへん気楽に弾ける会)、いやもうこちらで弾くんだったら熱情の終楽章を弾いてみたいと、
→初回のがたがたアップから一週間たって土曜日の録音
…たいへん大胆なことを考えていたりする。初回のアップから1分くらい縮みました。あと1分くらいスムーズになったらね。って、タイムトライアルじゃないんだけど。
一方、「音楽の星座」のほうは、見に行ったことがないのでわからないのだけれども、なんか参加者やエントリー曲を見る限りたいへんハイレベルな会のようであるし、とにもかくにも「練習会」ではなくてホールで弾こうっていうんだから、少なくとも「弾ける曲」を弾かなくちゃいけない。
それで、こちらで弾く場合は、シベリウスの「踊り(←ピアノWeb発表会で弾いた曲ね)」と「ソネット」にしようと思っている。
しかし問題は。このどちらになるのかが、いつ確定するのかわからないってことだ。両方練習するというのもなかなか楽しいが(まったく違う曲だから)、それこそまた大いにチョビくんの機嫌を損ねそうだ。
というわけで、今はすべて半端に進めている。
・音楽の星座に参加するとしたらちょっとシベリウスが間に合わない感じで…
・ピアノ練習会に参加するとしたらちょっと熱情ががたがたな感じで…
・そしていずれにせよ、チョビくんの機嫌が「やや」悪くなる感じで…
しかしひどくまずいくらいにならないように(^^;; 不足のバランス(?)をとって。
熱情を弾き始めるまで、最近ずっとやってなかったことだけれども、弾けない大曲に挑戦するというのは気分にハリができてなかなかよろしい。でも、そればっかりやっているのは、荒い弾き方ばかりすることになり、それはそれでよくないとも思う。それで、弾けない曲と弾けそうな曲の両方をそれなりに練習しつつ、それでバイオリンもそこそこ練習しているというのがとてもいい感じではあったりするのだ。
時間がもっとあればねぇ。
にほんブログ村 ピアノ ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 中高一貫教育
今日の弁当:

「音楽の星座」という、ちゃんとホールを借りて行われるピアノの発表会…いやコンサートがあり、それにいちおう申し込んであるのだが、現状はキャンセル待ちなのだ。
その一日違いでピアノ練習会があり、「音楽の星座」に滑り込めなかったらこっちに参加しようかと。(さすがに、土日両方の会に参加しようという根性はない)
練習会のほうは、もう何度か参加していて場の雰囲気もわかっているし(たいへん気楽に弾ける会)、いやもうこちらで弾くんだったら熱情の終楽章を弾いてみたいと、
→初回のがたがたアップから一週間たって土曜日の録音
…たいへん大胆なことを考えていたりする。初回のアップから1分くらい縮みました。あと1分くらいスムーズになったらね。って、タイムトライアルじゃないんだけど。
一方、「音楽の星座」のほうは、見に行ったことがないのでわからないのだけれども、なんか参加者やエントリー曲を見る限りたいへんハイレベルな会のようであるし、とにもかくにも「練習会」ではなくてホールで弾こうっていうんだから、少なくとも「弾ける曲」を弾かなくちゃいけない。
それで、こちらで弾く場合は、シベリウスの「踊り(←ピアノWeb発表会で弾いた曲ね)」と「ソネット」にしようと思っている。
しかし問題は。このどちらになるのかが、いつ確定するのかわからないってことだ。両方練習するというのもなかなか楽しいが(まったく違う曲だから)、それこそまた大いにチョビくんの機嫌を損ねそうだ。
というわけで、今はすべて半端に進めている。
・音楽の星座に参加するとしたらちょっとシベリウスが間に合わない感じで…
・ピアノ練習会に参加するとしたらちょっと熱情ががたがたな感じで…
・そしていずれにせよ、チョビくんの機嫌が「やや」悪くなる感じで…
しかしひどくまずいくらいにならないように(^^;; 不足のバランス(?)をとって。
熱情を弾き始めるまで、最近ずっとやってなかったことだけれども、弾けない大曲に挑戦するというのは気分にハリができてなかなかよろしい。でも、そればっかりやっているのは、荒い弾き方ばかりすることになり、それはそれでよくないとも思う。それで、弾けない曲と弾けそうな曲の両方をそれなりに練習しつつ、それでバイオリンもそこそこ練習しているというのがとてもいい感じではあったりするのだ。
時間がもっとあればねぇ。
にほんブログ村 ピアノ ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 中高一貫教育
今日の弁当:

基本熱い演奏が好きな私なので、先日来ランランの熱情にはまっています。アンダンテさんには時間がかかっても是非仕上げていって欲しいです!!
シベリウスも もちろんいいのですが、せっかくこうして大曲に果敢にチャレンジしてるのだし、その成果(途中経過でも)を披露するのも、アリなんじゃないかなあ。
理屈では、参加できる前提で真剣に練習すべきなんでしょうけど、なかなか(^^;;
> アリなんじゃないかなあ。
ありえません~お笑いになっちゃう~
よかった。
これで練習にも身が入りますね♪
すかさず二次会も申し込みました。
あ、いや、練習か…(^^;;