戦艦三笠に乗船した場所に戻ってきました。入艦した時は一目散に艦橋目指してダッシュしたので、見そびれたものを回収して歩きます。でも閉艦まで残りわずか。あと3分!しかないのですよ。
トップ画像は三笠の略歴です。なんとなく表がゆがんでいるのは、主砲の周囲に巻いてある鉄板に貼付けてあるから。
他に軍艦三笠の要目(建造当時)
長さ×幅 121、9メートル×23、2メートル
深さ×吃水 13、2メートル×8.3メートル
排水量15140トン
速力18ノット(時速33キロ)
主砲30センチ砲×4
副砲15センチ砲×14
補助砲8センチ砲×20
魚雷発射管45センチ発射管×4
主機械レシプロ 2
軸数2
馬力15000
乗員数859
建造場所英国ビッカーズ造船所 って書いてありました。
/乗船記念スタンプも回収。
「40口径 30センチ連装砲塔
戦艦の象徴である主砲です。最大射程約10キロ、砲弾重量約400キロ、操作人員40名で、35センチの装甲に囲まれ、自重50トン、動力には水圧が用いられていました。天蓋の突出物は砲台長及び射手の観測窓で、後方の砲台長用のものは将校塔と呼ばれ、黄海海戦(明治37年8月10日)の激戦時に伏見の宮博恭王殿下がご奮戦された場所です。当時の砲戦距離は、照準器の関係上6キロメートル程度がよいとされ、命中率は10%と言われましたが、精度をさらに高めようと猛訓練に励んだわけです。」
/三笠主砲弾。
これも主砲の周りに貼付けてます。
三笠が現役だったころ。もくもくと黒煙を上げる三笠の写真が展示してありました。
あれ?
今時の海上自衛隊やアメリカ海軍の艦船は、空から見えにくいようにグレーの塗装がなされてるから、三笠の色がグレーなのになんの違和感もなかったけど、この写真を見る限り、三笠には別の色が塗装されてるようですね。
/無線電信室。
無線の体験が出来るようになってます。
とうとう時間切れ。三笠を下船します。やっぱり時間が足りませんでした。
今日の日没は16時58分。急いで外観を見ないとっ!
昨日の記事の最後に追加した夜中の道路工事の件ですが、詳細が判明しました。
郵便受けに「県営水道からのお詫び」なる封筒が入ってたのです。
でもこれ、全くお詫びになってない文章で、住民の怒りを煽る文面でした。
しかもっ、夜11時半から始まり経過後約15分くらいで一端中断して12時を廻って再開したのは、その間に住民から抗議を受けたてようなんですよね。やっぱりなっ。非常識だよな。
でもって「お詫び」の文面から、夜中に道路工事をする必然性の全くない工事だったことも判明し怒りは倍増です。
漏水工事とかガス管破損なら夜中に工事してもしょうがないと我慢も出来るが、緊急性のない工事を平日の夜中になぜやるのか?しかも「お詫び」の文面はその部分には全く触れず、「工事前に連絡せずに工事をした」その一点のみを詫びてるのですよ。
全くムダな「お詫び」で、これを配布するのに投入したと思われる税金。ムダに金を捨ててますね。
お詫びの文面は「神奈川県企業庁相模原南水道営業所長」名で出されてますが、おそらくこの文章を作成したのも、戸口配布したのも本人じゃないですね。
これが役所仕事の非常識ですね。
せめて夜中の工事はいいかげん止めて欲しい。夜中に繰り返し道路工事をする理由がわからんっ。つーか、なぜに同じ場所で何度も何度も工事をしているのか??能力ないのに水道事業続けるなっ。しかもその有様で相模原市はほんの数年で上下水道料金が2割も値上がりしてるしっ!!何でやねんっ!上下水道料金は自動引き落としだから気づきにくいけど、お宅もたまに確認するのおすすめしますよ。こういうの、反対する人あんまりいないからつい見過ごしちゃうけどね。
トップ画像は三笠の略歴です。なんとなく表がゆがんでいるのは、主砲の周囲に巻いてある鉄板に貼付けてあるから。
他に軍艦三笠の要目(建造当時)
長さ×幅 121、9メートル×23、2メートル
深さ×吃水 13、2メートル×8.3メートル
排水量15140トン
速力18ノット(時速33キロ)
主砲30センチ砲×4
副砲15センチ砲×14
補助砲8センチ砲×20
魚雷発射管45センチ発射管×4
主機械レシプロ 2
軸数2
馬力15000
乗員数859
建造場所英国ビッカーズ造船所 って書いてありました。
/乗船記念スタンプも回収。
「40口径 30センチ連装砲塔
戦艦の象徴である主砲です。最大射程約10キロ、砲弾重量約400キロ、操作人員40名で、35センチの装甲に囲まれ、自重50トン、動力には水圧が用いられていました。天蓋の突出物は砲台長及び射手の観測窓で、後方の砲台長用のものは将校塔と呼ばれ、黄海海戦(明治37年8月10日)の激戦時に伏見の宮博恭王殿下がご奮戦された場所です。当時の砲戦距離は、照準器の関係上6キロメートル程度がよいとされ、命中率は10%と言われましたが、精度をさらに高めようと猛訓練に励んだわけです。」
/三笠主砲弾。
これも主砲の周りに貼付けてます。
三笠が現役だったころ。もくもくと黒煙を上げる三笠の写真が展示してありました。
あれ?
今時の海上自衛隊やアメリカ海軍の艦船は、空から見えにくいようにグレーの塗装がなされてるから、三笠の色がグレーなのになんの違和感もなかったけど、この写真を見る限り、三笠には別の色が塗装されてるようですね。
/無線電信室。
無線の体験が出来るようになってます。
とうとう時間切れ。三笠を下船します。やっぱり時間が足りませんでした。
今日の日没は16時58分。急いで外観を見ないとっ!
昨日の記事の最後に追加した夜中の道路工事の件ですが、詳細が判明しました。
郵便受けに「県営水道からのお詫び」なる封筒が入ってたのです。
でもこれ、全くお詫びになってない文章で、住民の怒りを煽る文面でした。
しかもっ、夜11時半から始まり経過後約15分くらいで一端中断して12時を廻って再開したのは、その間に住民から抗議を受けたてようなんですよね。やっぱりなっ。非常識だよな。
でもって「お詫び」の文面から、夜中に道路工事をする必然性の全くない工事だったことも判明し怒りは倍増です。
漏水工事とかガス管破損なら夜中に工事してもしょうがないと我慢も出来るが、緊急性のない工事を平日の夜中になぜやるのか?しかも「お詫び」の文面はその部分には全く触れず、「工事前に連絡せずに工事をした」その一点のみを詫びてるのですよ。
全くムダな「お詫び」で、これを配布するのに投入したと思われる税金。ムダに金を捨ててますね。
お詫びの文面は「神奈川県企業庁相模原南水道営業所長」名で出されてますが、おそらくこの文章を作成したのも、戸口配布したのも本人じゃないですね。
これが役所仕事の非常識ですね。
せめて夜中の工事はいいかげん止めて欲しい。夜中に繰り返し道路工事をする理由がわからんっ。つーか、なぜに同じ場所で何度も何度も工事をしているのか??能力ないのに水道事業続けるなっ。しかもその有様で相模原市はほんの数年で上下水道料金が2割も値上がりしてるしっ!!何でやねんっ!上下水道料金は自動引き落としだから気づきにくいけど、お宅もたまに確認するのおすすめしますよ。こういうの、反対する人あんまりいないからつい見過ごしちゃうけどね。