あられの日記

カテゴリーは場所優先。鶴岡八幡宮は寺院・仏閣ではなく「鎌倉」に。一部検索し易さ優先で、花カテゴリーに入れてる場合も。

雪の清宮家

2011年03月13日 04時43分58秒 | レトロ建築
元は神奈川県川崎市多摩区登戸にあった家。つまり地元ですね。17世紀後期の家。



土間が広かったです。
画像を見てわかるように、曲がった木が使用されています。うまく作ってあるよね。つーか、なんでこんなに曲がった木を使おうと思ったんだろうなあ。

船頭小屋。

神奈川県川崎市多摩区菅にあった。多摩川の渡し場にあった。移動式の小屋。

清宮家の正面にある弁財天と石仏。園内にはあちこちに道祖神や庚申塔、馬頭観音などがあります。

地味だけど、雪で情緒が増してます。


地震。だんだん状況がわかってきて、本当に世界的にも歴史的にも巨大な地震だったんだと驚いてます。
私の住んでる場所は神奈川県なのですが、震源は移動してるから全部が余震じゃないかもだけど、11日午後以降、体感出来る地震が結構あります。横揺れのゆっくり動くやつ。11日…というか、12日の午前2時にダンナが帰宅して、就寝したのは午前3時頃でした。
その後で長野の地震が起きたみたいなんですが、ピクとも反応出来ず寝てました。ところが6時20分頃に電話で目が醒めた。
実家の母でした。「神奈川が震源のでかい地震があったってテレビが言うてるけど、大丈夫なん?」
「…寝てた。知らないんだけど」
「で。ダンナは?」
「寝てます」
「戻れたんな!?」
「…うん」
みたいな会話で終了。や。別に神奈川は普段通りじゃん?と寝ぼけてテレビをつけましたならば、既に明るくなったのでLIVE放送が始まってたんです。あまりに悲惨な画像の数々。そりゃ、母も驚いて電話かけて来るかぁ。
昨日午後、近所のスーパーへ普段通り買い出しに行きましたらば、買い出し目的のパンの棚が空になってました。
あれ?
2Lの水を箱買いしてるおじさんとすれ違いました。
あれえ?
…何やら、皆さん軽く自分も被災者気分なの?やっぱ、帰宅難民者になって、大変な思いしたの昨晩だったから…。
とりあえず、冷静にならないとっ!!私っ!!
冷静になってコーンの缶詰3個パックと、のど飴1パックだけ購入して帰宅したけど…。
もしかして、他にもなんか購入しとくべきなのか??神奈川県なのに??
時折au携帯の緊急地震速報のでかい音がまた不安を煽ってくれるんだ…。
…冷静になるとau携帯の緊急地震速報って便利だよな。
地震のくる直前に知らせてくれるから、11日に帰宅したら本棚から落ちて来たホットプレート。その落ちて来てた場所近くからパソコン抱えて避難出来るし、料理中ならば、とりあえずガスの火を止める余裕くらいはある。
近頃の携帯って超進化していたんだね。
うおっ!驚いた…。
ダンナが後ろに立ってた。
「auって地震来る前に教えてくれるの?」
「え??自分もそうでしょ??」
「…ドコモは教えてくれん…」
「ええ??そうなのっ??なんでっ??」
なかなかに暢気な私達。取りあえず、イザという時の為に、現金いくらか普段より多めに持っておく必要あるか…。普段より…。ん~と?プラス5万円くらい??
あ。あと、常用薬類のレシピをおでかけカバンに突っ込んでおくといいのか?あ。薬数日分もついでに入れておくといいのか?
と。言った感じです。
もしもの地震対策は、それなりに必要かも。これだけあちこち震源で揺れてたら…、次はどこでどれくらい大きな地震がくるか?って気にはなってきた。
でもって、今一番の痛手は環境省の花粉観測システムがダウンしたまままだ復旧してないこと~。
毎年3月10日は、関東における花粉シーズンが本格的に始まる日だと勝手に設定してます。
な~の~に~…。
地震発生後、ダウンしてそのまま。生死にかかわる緊急性はないかもしれんが、ぜひとも復旧をお願いしたいです。
あ。
エレベーターは昨日午後に復旧して動くようになりました。まずは一安心です。

計画停電!!
マジでかっ!
つーか。やるならもっと早く発表して~~。
ぼちぼち停電する時間帯の連絡が始まってるんですが、相模原市はとっても大変っ。
あれだ。市町村合併の弊害だっ。地域も世帯数もバカでかくなったから。
「相模原市」の停電の地域がグループの違う場所にいくつもまたがってて、今の所なんの役にもたたんっ。

停電の時間は毎日変わる~??
毎日同じにして欲しいな。なぜに毎日変える必要があるのか?混乱するし、行動が毎日違うのってすごい大変よ??
毎日午後5時に翌日の発表をするって言ってるけど。
困る~~。
今、最悪の場合明日朝6時20分ー10時。&午後16時50分ー20時30分のグループに入ってしまった場合です。
これって1日3時間の停電じゃないよね??明らかに約3時間半の停電が2回もあるじゃんっ!!
3時間ぽっきりじゃなかったんか~いっ!!
で、電池。
電池がないっ!!
さっき懐中電灯の電池を調べたら、単1使用のやつと単2使用のやつがあるんだけど、予備電池がまるっきりないっ。
マズい~~。
買いに行っても売ってるのか??…売り切れの気がする…。

停電エリアってとっても細かく分けられてるんですね。
私の住んでる区画は、グループ1もしくは2もしくは4。…5択が3択になっただけのような…。
こりゃもうTwitterに登録するしかないな。
って、なぜに登録出来ないのか??
どこが悪いのか??つーかもう眠い…。もう寝よう。頭がもう動かない…。
明日小田急って動いてるのか?
小田急のホームページはまだ発表になっていない。もう14日の0時30分なのに…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする