3回に渡りお届けした豪徳寺紅葉散歩も今日で最終回。今年の紅葉は2010年と同じ位早く進んでる?私が訪問した2013年11月27日は、前日の早朝の強風と雨の影響もあったのか、豪徳寺さんに到着した時「あ、遅かった!」と思いました。それをふまえても豪徳寺には沢山のモミジが数種類あるので撮り回るのは楽しいです。
では早速紅葉画像の紹介です。まづはトップ画像から。
これは豪徳寺さんが近江彦根藩井伊家の墓所でして、この区画は代々の藩主・奥方の墓所の入口です。かの桜田門外の変で暗殺された井伊直弼の墓もあります。今回は墓所巡りカテゴリーじゃないからして、紅葉の画像優先で。




モミジの影が、木の幹や、背後の木板や、地面にもあって、どう撮影してやろうか?などと。


結局11時30分過ぎから、12時40分過ぎまでみっちり1時間も豪徳寺さんで写してました。

満足して帰る途中、行きでチェックした世田谷八幡宮によってみた。

世田谷八幡宮ではイチョウが境内を彩ってました。
境内には土俵と傾斜を利用した観客席があります。そこで小学生がほうきで落ち葉を集めてました。
帰り道、酉の日を知らせるポスターを見つけました。今日は3の酉の日だったのね…。どうすっかな~?と迷ったものの、そもそも今日は体調が今一で豪徳寺の紅葉散歩を選択したのです。今から浅草ってないわぁ~…。と。スゴスゴと撤収する事に。
あ~くそっ!!体力ってスーパーに売ってないかしら~?
人気ブログランキングへ
2013年度の紅葉散歩のフォトチャンネルを作成しました。
まだ完成してません。これから画像を追加してく予定です。よかったら見てやって下さい。
東京・神奈川の紅葉2013
では早速紅葉画像の紹介です。まづはトップ画像から。
これは豪徳寺さんが近江彦根藩井伊家の墓所でして、この区画は代々の藩主・奥方の墓所の入口です。かの桜田門外の変で暗殺された井伊直弼の墓もあります。今回は墓所巡りカテゴリーじゃないからして、紅葉の画像優先で。












結局11時30分過ぎから、12時40分過ぎまでみっちり1時間も豪徳寺さんで写してました。

満足して帰る途中、行きでチェックした世田谷八幡宮によってみた。


世田谷八幡宮ではイチョウが境内を彩ってました。
境内には土俵と傾斜を利用した観客席があります。そこで小学生がほうきで落ち葉を集めてました。
帰り道、酉の日を知らせるポスターを見つけました。今日は3の酉の日だったのね…。どうすっかな~?と迷ったものの、そもそも今日は体調が今一で豪徳寺の紅葉散歩を選択したのです。今から浅草ってないわぁ~…。と。スゴスゴと撤収する事に。
あ~くそっ!!体力ってスーパーに売ってないかしら~?

2013年度の紅葉散歩のフォトチャンネルを作成しました。
まだ完成してません。これから画像を追加してく予定です。よかったら見てやって下さい。
東京・神奈川の紅葉2013