横浜山手の港の見える丘公園にある山手111番館では12月25日まで世界のクリスマス2013が開催されていました。
訪問日は2013年12月5日です。

早速画像紹介を。





イタリアのクリスマス。乙女心を沸き立たせるディスプレーです。トップ画像はベネチアングラス。そういやぁ、あっこさんも私も花の独身時代にイタリア旅行した時に、ベネチアも旅しましたね。今思えばべネチラングラスを購入しとけばよかったんわ~。しか~し、私が購入したのはベネチアと言えば仮面だろ!とばかりお面屋巡りをしちゃったんですわ。私ってば…。乙女はお面を買わない。
さて、長々と連載してきた横浜山手の西洋館・世界のクリスマス2013は今日が最終回です。
連載が長過ぎて、イベント開催期間中に紹介しきれなかったのが残念です。
まあ、来年の為に注意事項をいくつか。
1)横浜山手の西洋館は、山手本通りの尾根沿いに点在しています。結構歩きます。山手は最初に坂を上がらなければなりません。ど~しても坂は避けたい場合、バスの利用もしくは地下鉄みなとみらい線元町・中華街駅からのエスカレーター利用をおススメします。
2)西洋館の入館料は無料です!はっきりいって観光にお金がかからないのはとっても嬉しいっ!
3)西洋館へ入る時は靴を脱がねばなりません。着脱が楽な靴で行きましょう。
4)とっても嬉しい事に、大概の西洋館には観光客が利用出来るトイレがある!当たり前なんですが、街を散策する鎌倉観光ではほとんどトイレがありません。トイレはどこにあるか?と考えながら回らなくていいのはすんごく楽!です。
人気ブログランキングへ
訪問日は2013年12月5日です。

早速画像紹介を。








さて、長々と連載してきた横浜山手の西洋館・世界のクリスマス2013は今日が最終回です。
連載が長過ぎて、イベント開催期間中に紹介しきれなかったのが残念です。
まあ、来年の為に注意事項をいくつか。
1)横浜山手の西洋館は、山手本通りの尾根沿いに点在しています。結構歩きます。山手は最初に坂を上がらなければなりません。ど~しても坂は避けたい場合、バスの利用もしくは地下鉄みなとみらい線元町・中華街駅からのエスカレーター利用をおススメします。
2)西洋館の入館料は無料です!はっきりいって観光にお金がかからないのはとっても嬉しいっ!
3)西洋館へ入る時は靴を脱がねばなりません。着脱が楽な靴で行きましょう。
4)とっても嬉しい事に、大概の西洋館には観光客が利用出来るトイレがある!当たり前なんですが、街を散策する鎌倉観光ではほとんどトイレがありません。トイレはどこにあるか?と考えながら回らなくていいのはすんごく楽!です。
