goo blog サービス終了のお知らせ 

あられの日記

カテゴリーは場所優先。鶴岡八幡宮は寺院・仏閣ではなく「鎌倉」に。一部検索し易さ優先で、花カテゴリーに入れてる場合も。

山手111番館のクリスマス

2013年12月29日 05時06分13秒 | 横浜
港の見える丘公園にある2つの西洋館。横浜市イギリス館と山手111番館。
イギリス館の次は、山手111番館へ。
山手111番館はJ.H.モーガンの設計により、大正15(1926)年にアメリカ人J.E.ラフィン氏の住宅として現在地に建てられた、スパニッシュスタイルの赤瓦と白い壁が美しい西洋館です。
入館:無料。 入館時間:9:30-17:00 休館日:毎月第2水曜、年末年始。
横浜山手西洋館・世界のクリスマス2013では、イタリアのクリスマスが展示されてました。

イタリアではクリスマスを「ナターレ」といい、厳粛でロマンチックな雰囲気に包まれています。「家族が笑顔で顔を合わせ、クリスマスを迎える」ことを大切にしているイタリアの人々。そんな家族それぞれのアメージングなひとときをお届けします。(世界のクリスマス2013のチラシより)
では画像を紹介。






 


窓から海の見える丘公園を見下ろすと?

ンン~??なぜに2階建ての西洋館の裏がこんなに見晴らしがいいのか?それは、山手111番館が傾斜地に建ってるから~。ちなみに上の画像の手前に椅子とテーブルが見えるのは、「えの木ていローズガーデン」というカフェと雑貨のお店があるからです。
洋館の1階で営業してるのだね。
ちなみに、トップ画像は通り側からの撮影。こっちから見ると山手111番館は2階建て。

公園側から見ると3階建てです。

さて、日々私のブログをごらん下さいました皆様、ありがとうございます。本年度中は夏の終わりに体調を崩したりしてブログ更新が止まったりしたのですが、思った程アクセス数が落ちなくて嬉しかったです。来年もマイペースで続けていけたらと思います。
本日、田舎に帰省します。年末年始の記事は予約投稿で途切れず続きますが、WEB環境がないのでいただいたコメントチェックやトラックバックチェック、記事の誤字チェックが出来ません。
こっちに戻るのは1月3日です。3日以降に年末年始にいただいたコメント等のチェックを行います。
来年もよろしくお願い致します。
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする